7/21(土) 血液検査 | HER2タイプ乳癌ステージ3Cと闘うシングルマザーみゆ

HER2タイプ乳癌ステージ3Cと闘うシングルマザーみゆ

HER2タイプ乳癌のこと、治療のことなどを書き残しておこうと思います。ブログ初心者です。温かい目で見守っていただければ、幸いです。アメンバー申請、コメント、メッセージ、リブログについては、「はじめに(私のスタンス)」テーマ内の記事をご一読下さい。


テーマ:
こんにちは。
備忘のためのメモ。

7/20(金) 19時~20時 弁護士との打ち合わせ

7/21(土) 午前  血液検査

   やはり、血管は出にくいようで…。
   4年前から時々お世話になっている
   ベテランの臨床検査技師Sさん…。
   時間をかけて血管を探して、
  1回で採血していただきました。
   ありがとう~♥

   ハーセプチン治療中にほぼいつもお世話に
   なっていたのに最近お見かけしなくなった
   Tさんも、偶々ローテーションが合わな
   かっただけで、引き続き勤務されている
   こともお伺いし、ホッ。

      Tさんは、 ほぼ迷いなく素早くスパッと
      刺すベテランの臨床検査技師さん。

         ※因みに、今まで、私の通う病院の
           採血室の臨床検査技師さんに
           失敗されたことはない。
           こなしてる数が違いますものね…。

      ハーセプチン治療をしていた当時、
      そのTさんでも、

      これまた針刺し名人だった元化学療法
      センターo先生が珍しく針が入らず
      2度刺した頃には、

      血管を探す時間も長くはなっていて、

      o先生もTさんも、これだけ探すように
      なってるってことは、血管も相当弱って
      来てるんだろうな、と感じたものです。

      まだまだ、血管は復活せず、かな。

      ※ 私は別の病院でリンパ球点滴もし、
        採血、ハーセプチン、リンパ球と
        3回づつ、標準より使う回数が多かった
        のもありましょうが…。
        右は全摘+リンパ節郭清しており、
        リンパ浮腫予防のため、普通は使わない
        ので、左腕だけ…。

      ※さらに因みに、ハーセプチン単独は
         心毒性(可逆性と呼ばれている)と、
         私の場合珍しかったようですが、
         湿疹に悩まされた程度の軽い副作用で
         FEC、ドセ(私はドセもFECに比べ
         れば軽く感じたけど…)といった
         抗がん剤の比ではなく
        
     転移してたら、まずCVポートも考えなく
     ちゃかな、それもそれで嫌なんだけど、
     どっちが嫌かの選択よね…。

    それより、心臓の検査しないと、
    そもそもハーセプチンが使えるのか
    そっちの方が厳しいかなぁ…。

結果は、来週の主治医診療で


みゆさんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス