https://mainichi.jp/articles/20180721/k00/00e/010/268000c
訃報
松本龍さん67歳=元民主党衆院議員、元復興担当相
毎日新聞2018年7月21日 11時20分
元民主党衆院議員で環境相や復興担当相などを務めた松本龍(まつもと・りゅう)さんが21日、肺がんのため死去した。67歳。通夜は22日午後6時、葬儀は23日午後1時、福岡市中央区古小烏町70の1のユウベル積善社福岡斎場。喪主は妻珠美(たまみ)さん。
福岡市出身。「部落解放の父」と呼ばれた松本治一郎元参院副議長を祖父に持ち、父英一参院議員の秘書を経て、1990年の衆院選で旧社会党から旧福岡1区に出馬して初当選した。衆院議員を連続7期務めた。
社民党を経て96年の旧民主党結党に参画し、民主党政権で環境相と防災担当相などを務めた。2010年10月には国連生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)で議長を務め、名古屋議定書採択に導いた。
11年6月に復興担当相に就任した直後、東日本大震災の被災地の岩手県や宮城県の知事に「知恵を出さないやつは助けない」などと発言して就任9日目で引責辞任した。12年の衆院選で落選し、14年の衆院選には出馬しなかった。
>11年6月に復興担当相に就任した直後、東日本大震災の被災地の岩手県や宮城県の知事に「知恵を出さないやつは助けない」などと発言して就任9日目で引責辞任した。
毎日新聞は『「知恵を出さないやつは助けない」などと発言して』などと随分とアッサリ報じているが、引責辞任の理由はそこまで単純ではない。
他にも宮城県知事に対して「お客さんがくるときは、自分が入ってきてからお客さん呼べ。」と偉そうに言ったり、最後に報道陣に対して「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか、みなさん、いいですか、書いたらもう、その社は終わりだから」と恫喝して報道規制したりした!
これら一連の言動は、まさにヤクザ丸出しであり、被災地の復興を支援する復興担当大臣としては絶対に許されないものだった。
ところが、驚くべきことに当初マスゴミどもは、松本龍の「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか、みなさん、いいですか、書いたらもう、その社は終わりだから」という恫喝に屈し、復興担当相と宮城県知事の会談の様子を報道せず、隠蔽しようとした!
東日本大震災から3か月以上が過ぎ、復興担当大臣に就任して約1週間が経ったにもかかわらず、松本龍は「俺九州の人間だから東北が何市がどこの県とか分からんのよ」と自分の知能指数が極端に低いことを宣言していおいて、「知恵を出したところは助けるけど、知恵を出さないところは助けない。」と言い放った!
民主党政権時代の平成23年(2011年)7月3日、震災復興担当大臣に就任した松本龍は、宮城県庁を訪れたが、宮城知事の握手を拒否し、「知事は客より先にいろよ。自衛隊ならやるぞ」と宮城県知事に威張り散らした。
さらに、民主党の松本龍は、「今の発言を記事に書いた社は終わりだ」と周囲のマスコミを恫喝した!!
■動画
松本龍 復興大臣 「自分が入ってからお客さんを呼べ」
https://www.youtube.com/watch?v=A5b9IVYcneU
━━━━━━━━━━
松本龍復興担当大臣が、就任後初めて今日宮城県庁を訪れましたが、村井知事が出迎えなかったことに腹を立て、知事を叱責しました。
宮城県庁を訪れた松本龍復興担当大臣。
村井知事が出迎えなかったことで、顔色が変わりました。
松本龍復興相
(村井知事が)先にいるのが筋だよな
数分後、笑顔で現れた村井知事が握手を求めようとしますが、これを拒否。
応接室に緊張が走ります。
そして要望書を受け取ると、松本大臣が語気を強めて自らの考えを伝えます。
松本龍・復興相
「県でそれ、コンセンサス得ろよ。そうしないと我々、何もしないぞ。
ちゃんとやれ。 そういうのは。
(村井知事を指差ししながら)
それと、いま、後から自分(注:知事)は入ってきたけど、お客さんがくるときは、自分が入ってきてからお客さん呼べ。いいか。
長幼の序が分かってる自衛隊なら、そんなことやるぞ。
わかった?」
お客さんがくるときは、自分が入ってきてからお客さん呼べ。いいか。
村井宮城県知事
はい
松本龍・復興相
「はい、しっかりやれよ。
今の最後の言葉はオフレコです。
いいですか、みなさん、いいですか、書いたらもう、その社は終わりだから」。
政治部記者
「はい」
「はい」
━━━━━━━━━━
この話は、これで終わりではない。
マスゴミどもは、松本龍から「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか、みなさん、いいですか、書いたらもう、その社は終わりだから」と恫喝され、「はい」「はい」と返事し、本当に松本龍の恫喝に屈して報道しなかった!
何と、当日のうちに報道したのは、地元宮城県にある東北放送1社だけだった!
東北放送以外の全てのマスゴミは当初松本龍の恫喝に屈して沈黙していたが、東北放送のニュースがYou Tubeに掲載されてネット上で大騒ぎとなって他社も徐々に報じるようになり、その後ようやく松本龍は復興担当大臣を辞任した。
東北放送も他のマスゴミ同様に会見の様子を隠蔽してネットで大騒ぎにならなかったら、松本龍はそのまま復興担当大臣を続けていたことになる。
この話は、これで終わりではない。
さらに後日談がある。
民主党(民進党)は、松本龍の上記事件の後も、自分たちにとって都合の悪いことについて、マスゴミなどへの恫喝を繰り返した!
平成24年(2012年)2月23日、民主党の輿石東幹事長(当時)は、「電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ。電波が止まったら、お前らリストラどころか、給料をもらえず全員クビになるんだ」と電波停止に言及してマスコミを恫喝した!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31976
『週刊現代』2012年3月17日号より
(一部抜粋)
「間違った情報ばかり流すなら、電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ。電波が止まったら、お前らリストラどころか、給料をもらえず全員クビになるんだ」
いまどき、こんな暴言を吐く政治家がいたとは驚くほかないが、これは民主党の輿石東幹事長の発言である。
「2月23日の幹事長番記者たちとのオフレコ懇談での発言でした。
平成28年(2016年)10月7日、民進党は、蓮舫の記者会見の動画を引用して蓮舫の二重国籍について批判したツイッター民に対してダイレクトメッセージを送り付け、「速やかに削除しなさい。今後、同様の行為を発見したら法的手段を講じる。」と脅迫・恫喝!
民進党は、蓮舫の会見動画を引用して蓮舫を批判したツイッター民に対して「速やかに削除しなさい。今後、同様の行為を発見したら法的手段を講じる。」と脅迫するダイレクトメッセージを送り付けた!
平成29年(2017年)3月、蓮舫は、辻元清美の3つの疑惑について報道した産経新聞に対して、「法的措置も含めて対応を考えている」と恫喝!(詳細記事)
http://www.sankei.com/politics/news/170330/plt1703300020-n1.html
【森友学園問題】
民進・蓮舫代表、本紙の辻元清美氏「3つの疑惑」報道を「ガセネタ」と批判
2017.3.30 17:27更新、産経新聞
民進党の蓮舫代表は30日の記者会見で、大阪市の学校法人「森友学園」問題に関連し、同党の辻元清美元国土交通副大臣について「3つの疑惑」として報じた28日付本紙朝刊の記事を念頭に「『疑惑』と報道した新聞社に対しては、抗議文と法的措置も含めて対応を考えている」と述べ、産経新聞を批判した。
安倍晋三首相が28日の参院決算委員会で、この記事に言及したことについても「首相の器に極めて疑問を感じざるを得ない」と非難した。
(以下略)
■動画
民進党・蓮舫代表定例会見 2017年3月30日
https://www.youtube.com/watch?v=BuFnrZJlHZo&t=23m35s
(23:35~)
この話は、これで終わりではない。
さらに後日談がある。
松本龍の恫喝事件から6年以上経った平成29年(2017年)12月7日、TBSが真っ赤な嘘を吐いた!
恥知らずで大嘘吐きのTBSは「(松本龍復興担当大臣の恫喝に)マスコミは屈する事なく記事にした」と驚くべき虚偽報道をした!!(詳細記事)
TBS「(松本龍復興担当大臣の恫喝に)マスコミは屈する事なく記事にした」
↑
嘘を吐くな!
またTBSのフェイクニュース!
【事実】
松本龍復興担当大臣の宮城県知事に対する高圧的な言動とマスコミに対する「今の最後の言葉はオフレコ。いいですね。皆さん。書いたらその社は終わりだから」という恫喝に屈することなく当日報道したのは、東北放送1社だけだった!
東北放送以外のマスゴミは、当初松本龍の恫喝に屈して沈黙していた!
東北放送の報道がYou Tubeに掲載され、ネットで大騒ぎとなり、その他のマスゴミは翌日以降に恐る恐る報道し始めた。
https://blogs.yahoo.co.jp/teripokin/15284412.html
メイド・イン・ジャパン!
屈しなかったのは東北放送
平成29年(2017年)12月7日
TBS
ビビット
ナレ
松本元復興大臣が2011年に宮城県知事に対して言った失言
それは、宮城県の被災状況などを確認する為、県庁を訪れた時
松本氏を少し待たせ、知事が入室
すると
笑顔で入室してきた知事が握手を求めると
松本氏が拒否
更に
知事に命令口調で注意し
松本龍「今の最後の言葉はオフレコ。書いたらその社は終わりだから」
記事にしたら会社ごと潰すぞと言わんばかりの高圧的な発言
勿論マスコミは屈する事なく記事にして
これがきっかけで、大臣就任から9日のスピード辞任
そして翌年の衆院選で落選し、現在は政界を引退しています
>記事にしたら会社ごと潰すぞと言わんばかりの高圧的な発言
>勿論マスコミは屈する事なく記事にして
>これがきっかけで、大臣就任から9日のスピード辞任
これは酷い!
TBSが良くも恥ずかしくもなく「勿論マスコミは屈する事なく記事にして」なんて言えたものだ!
まさに厚顔無恥!
松本龍復興担当大臣の宮城県知事に対する高圧的な言動とマスコミに対する「今の最後の言葉はオフレコ。いいですね。皆さん。書いたらその社は終わりだから」という恫喝に対して屈することなく当日報道したのは、東北放送1社だけだった!
■動画
松本復興相、宮城県知事と会談.flv
https://www.youtube.com/watch?v=C6fIM5uk3yg
東北放送以外のマスゴミは、当初松本龍の恫喝に屈して沈黙していた!
東北放送の報道がYou Tubeに掲載され、一晩で物凄い再生回数となり、ネットで大騒ぎとなった!
東北放送の報道がによってネットで大騒ぎとなり、その他のマスゴミは翌日以降に恐る恐るビビりながら報道し始めた。
ネットで大騒ぎとなっていたのは、松本龍復興担当大臣の宮城県知事に対する高圧的な言動とマスゴミに対する恫喝だけではなく、それ以上に東北放送以外のマスゴミが松本龍の恫喝に屈して本当に報道しなかったからだ!
事態発生から、もう一度改めてマスコミ報道を時系列に振り返ってみよう。
平成23年(2011年)7月3日の事態発生後、フジテレビが無批判報道をし、東北放送(TBC)はきちんとありのままを批判的に報道し、東北放送の動画がYou Tueに掲載されてインターネットで大騒ぎになり、日付変わって7月4日に朝日新聞がやや批判混じりの記事を掲載し、TBSでみのもんたが最初は無批判で報道したが、その後批判する論調に変化し、テロ朝が朝日新聞の批判混じりの記事を取り上げて批判的なコメントをし、その後にNHKや日テレなども映像などを流し始めた。
NHKや日テレなどは、完全に他局の報道を見た後に報道を始めており、結局、松本龍の「今の最後の言葉はオフレコ。いいですね。皆さん。書いたらその社は終わりだから」という恫喝に屈したことになる。
私が知る限りNHKと日テレは松本龍の問題発言の後24時間以上完全スルーだった。
本当に情けないというか、腹立たしい。
日本のテレビ局は、他国と比べても格安の電波利用料で公共の電波を使用している。
その上に、NHKは受信料を取り、さらに国民の税金が投入されている。
テレビ局は、格安の電波利用料で公共の電波を使用している以上使命を果たすべきだが、余ほど部落解放同盟が恐ろしいようだ。
当時、マスゴミが松本龍の恫喝に屈して長い間沈黙し続けたことについては、自民党の世耕弘成議員、池田信夫、さらにはマスゴミの味方の田原総一朗でさえも、厳しく批判していた!
●関連記事
産経新聞「民進党の恫喝と圧力には屈しない!問題は民進党の隠蔽体質と恫喝体質」・辻元清美の疑惑
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-6618.html
TBS「マスコミは松本龍に屈する事なく記事にした」・嘘を吐くな!当日報道したのは東北放送だけ
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-6903.html
★登録URL変更のお願い★
平成29年12月5日の夜から弊ブログのURL(アドレス)を以下のとおり変更しました。
旧アドレス
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/
↓
新アドレス
http://deliciousicecoffee.jp/
お手数ですが、読者の皆様にはURL(アドレス)の登録の変更をお願いいたします。
『アメリカ人だから言えた 戦後日本教育の不都合な真実』2018/6/10
ケント・ギルバート (著)
『西部邁 日本人への警告 わが国にとって「保守vs.革新」とは何だったのか』2018/6/17
西村幸祐 (著), 富岡幸一郎 (著), 三浦小太郎 (著)
「松本龍の死を機会に元民主党やマスゴミは猛省しろ!」
と思う人は、↓クリックお願いします。↓
∧_∧
( ・∀・) よろしく
( ∪ ∪
と__)__)
- 関連記事
-
- 松本龍が死去「知事は客より先にいろ!今の最後の言葉はオフレコ。書いたらその社は終わりだから」 (2018/07/22)
- TBS『大雨の夜に懇親会、麻生財務相「良いことだと思っている」』と勝手に『大雨の夜に』を追加 (2018/07/20)
- NHK「中国の留学生知りませんか?」・被災地でボランティアする支那人留学生を報道したいNHK (2018/07/18)
- フジテレビの災害報道が酷い!撮影するが救助せず・小倉智昭「安倍さんが現地視察する前にクーラー」 (2018/07/15)
- 死刑執行!TBSはオウム3事件全てに重大責任・坂本堤弁護士一家殺害、松本、地下鉄両サリン事件 (2018/07/07)
http://ameblo.jp/ishinsya/entry-12392440314.html
オフレコ恫喝は、アッチ系の得意とするところ。
どいつもこいつも堂々とエラそーですね。売国度と正比例するかのようです。
>民主党の輿石東幹事長(当時)は、「電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ。
>電波が止まったら、お前らリストラどころか、給料をもらえず全員クビになるんだ」と電波停止に言及してマスコミを恫喝した!
それは良いことを聞いた。
現政権の皆さん!政府は電波停止にできるそうですよw
嘘・偏向 極まれりなマスゴミ放置しとくのは、政府の意向だと思われかねませんよ。
それに、マスゴミの事大な態度も、アッチ系の得意とするところw
やっぱ、シナがアレを躾けたように、
上から目線で強く言い放った方が本能的に瞬時に全平伏状態になるようだ。
自称半万年の歴史やDNAに刻まれてるもんな マスゴミの中のヒトもどきww
「恫喝に屈することなくにだ」・・・嘘を吐くのも、アッチ系の得意と(ry
彼は、成仏などできるわけがない、永遠に地獄で苦しむだろうな、
と思う国民は、↓クリック願います。↓
まるで何処かの国とそっくりだ。
もしかしたら内部のスタッフも、何処かの国の人間かと思ってしまうはw
>「松本龍の死を機会に元民主党やマスゴミは猛省しろ!」
と思う人は、↓クリックお願いします。↓
《悪いのは全て他人、自民党他》
断言してもよい!
場合によっては表面的に遺憾の意を表明することもあるかもしれませんが、(「朝日」、は問題を完全にスリ変える)、道徳心の欠落した左翼ですから、本質的に、決して
本心から、【猛省】、などするような連中ではありません。
こう言うクズな奴には後継ぎもちゃんといるのでしょうね…
戦後、GHQの策謀で出来上がった日教組の左翼教員
の首領として長年君臨してきた。従兄弟が教師になる
と選挙のたびに必ず「コシイシアズマを頼む!」と
電話がカカってきた。今は校長職を退役し余裕の年金
生活だがある酒宴で「いまの歴史教育は成ってない!」
と、ほろ酔いで論じていたが今更、何を言ってんだか。
北朝鮮から金の延べ棒を貰ったとかの、金丸信だが
テレビ局の社長をしている長男が北朝鮮に一族郎党を
引き連れ表敬訪問をしたなどと聞くと輿石も金丸も
祖先は半島からの流れ者の末裔といったところだろう。
戦前から渡ってきた朝鮮人が敗戦後の混乱期に暴れ
無法の限りを行ったことなど今でこそネットでリーク
されるようになったが69歳の現在、人生を振り返っ
てみると二度と白人国家に歯向わない人種国家となる
ようNHKをはじめテレビ新聞、雑誌と如何にメディア
が偏向し我々日本人を洗脳してきたか・・・そして
共産党、野党をはじめその手先に在日や支那の先兵が
入り込んでいるなど碌でもない団塊世代などと揶揄さ
れているが後十年の命。
本当のニッポンを取り戻したいと思う日々である。
本人が消えた。
あの九州のど田舎議員、
ずいぶんと笑わせてくれた。
http://totalwar.doorblog.jp/archives/52253673.html
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-7094.html
で告発されていた「岡○労○○」も少しはマシになるのかな?
ヤミ専従できる公務員労組の地方幹部は高卒かつ同和が就くのがお決まりのパターンですからねぇ。
公務員労組の行く末が見ものだw
>県でそれ、コンセンサス得ろよ。そうしないと我々、何もしないぞ。ちゃんとやれ。 そういうのは。
>お客さんがくるときは、自分が入ってきてからお客さん呼べ。いいか。
↑
お客さん? … その認識は違うと思いますが、ま、全体的に言いたいことは理解出来ます。
漁港の集約やら漁業従事者以外の民間にも漁業権を与えるなど、「水産特区」という大きな問題でしたからネ。
しかし、その言い方がなぁ・・・・非常に残念!