こんにちは、Circulation - Cameraです。
今日は6月に撮影した写真を御紹介です!
「とまれみよ」のインパクトの強い、
千葉県のいすみ鉄道の踏切で、
深夜に撮影してきましたよ〜♫
実は去年も同じところで撮影しましたが、
良いところだったので、
今年も再訪して参りました ^^b
これは去年撮った写真です💡
実をいうと、今年も去年と同様に月夜💦
本当は星空とのコラボを、
期待していたのですが、
星を撮るには不向きな環境でした。
しかし!
今年はちょっと工夫して、
星が目立つようにしてみました ^^
と言うことで、短い記事ですが、
のんびり見ていってやってくださいませ♫
<工夫1> ソフトフィルター
D810 + Carl Zeiss Milvus 2.8/21mm (with Kenko Prosofton), ISO 1250, F 2.8, SS 20 sec
どうですか?
フォトジェニックなところでしょう♫
(`・ω・´)b
月夜でなければ、
もっと星がすごいのでしょうが💦
それでもこのように、
ソフトフィルターで星の輝きを、
強調することができます。
ただ、注意しなくてはいけないことは、
あくまで、見えている星が強調されるだけ、
ということです!
フィルターを装着すると、
今まで見えなかった星が見えるようになる、
というわけではありませんので ^^;
※私は最初のころ勘違いしていました、お恥ずかしい💦
D810 + Carl Zeiss Milvus 2.8/21mm (with Kenko Prosofton), ISO 1250, F 2.8, SS 20 sec
<工夫2> くるくる回す!
星が目立たない夜は、
長時間露光で星の軌跡を写すと、
存在感が増しますね ^^b
D850 + Carl Zeiss Otus 1.4/28mm 比較明合成 (約20分間)
<工夫3> ぼかして背景にする
これもなかなか有効な方法です。
星空はボカせば、
結構いい背景になってくれたりします♫
あぁ!
星撮影は楽しい ♪( ´▽`)
夏になって平地で見える星の数は、
減ってしまいましたが、
今日ご紹介しましたように、
色々と星を強調する方法もありますから、
晴れた夜は、やはりそわそわしちゃいます!
(`・∀・´)b
~次回予告~
ということで、今日は6月に撮影した、
いすみ鉄道踏切と星空のコラボ写真を、
アップしてみました ٩( ᐛ )و
次回はこのあと撮影に向かった場所の写真を、
載せてみたいと思います♪
それでは今日はこの辺で失礼します m(_ _)m