ラオス空港情報(両替・お土産・ラウンジ)【ヴィエンチャン・ルアンパバーン】




ラオスではヴィエンチャンとルアンパバーンの空港を利用しました。

今回はビジネスクラスのチケットを持っていたので、ラウンジも利用しちゃいましたヾ(*´∀`*)ノほほほほ~セレブー♪

他の国とは違ってかなりローカル感たっぷりでしたが、そんな田舎の空港の雰囲気を是非楽しんでみてください。

mari
前半ヴィエンチャン、後半でルアンパバーンの空港を紹介していきます。

ワットタイ国際空港(ヴィエンチャン)基本情報

ラオスは日本からの直行便がないので、ほとんどの方がタイかベトナムを経由して入国します。

mari
地方からの場合は韓国経由もあるみたい♪

フェニー
ぼくたちもタイ航空を使ってヴィエンチャンに到着しました。

ビザ情報

日本人なら15日間ノービザで滞在できます。ブラジル人は1日からでも必要。

mari
こういう時国際結婚地味にめんどくさい。私とあもちゃんは先に出て両替

SIMカード

SIMカードも空港で買うことができます。私もここで買っておけばよかったのですが、フェニーのビザに時間がかかってホテルの人を待たせていたので遠慮してしまいました。

市内でももちろん購入できます。容量や日数が少ないと300円くらいで買えるので、ラオスに行くときはとにかくSIMフリーの携帯だけ用意しましょう。

SIMフリーの携帯を持っていない&現地での対応に不安があるという人は日本でイモトのWi-Fiを契約するか国内キャリアのデータローミングで対応しましょう。

両替・ATM

小さな空港なので両替もATMもすぐにわかると思います。

普段は確実にキャッシングなのですが、今はドルをたくさんもってるのでキャッシュで持ってきました。

GWなので両替所には日本人がたくさん。

ラオスもかなりクレジットカードが使えたので絶対1枚持っておいた方がいいですよ!

お金をかけたくない人に一番おすすめなのがエポスカード

年会費がかかってもサービスや特典の高いクレジットカードが気になる方は「世界50か国以上を旅した私が旅好きにおすすめするクレジットカード5選」をどうぞ。

mari
ちなみにここで替えそびれても市内に両替所はたくさんあるので大丈夫。

市内までの行き方・アクセス

私たちはホテルの送迎付きだったので利用しませんでしたが、子連れならタクシーがおすすめです。

到着ロビーのカンターで前払いし、行先を告げれば連れてってくれるので交渉もせず簡単。

  • タクシー:57,000LAK(7USD)
  • ミニバン:66,000LAK(8USD)

フェニー
後日病院へ行くときはタクシー利用しました(笑)近くても一律料金です

1,000円以下なので、家族旅行でケチる必要はないでしょ(・∀・)車移動がほんとにラク!

宿泊するホテルがそれなりのクラスなら無料送迎してくれるところが多いので、チェックしてみてくださいね。

空港内お土産ショップ

市場で売られているようなお土産は一通り空港で買えます。お値段はもちろん空港価格。

mari
私は何も買わなかったけど、買いそびれてたら最後にここで購入できるよ!

市場にあれだけかわいい子供服がワンサカあったのに、ちょっと微妙な商品が多い・・・。なぜだ!?

体調不良すぎて全然写真撮れてませんでした・・・(;・∀・)

\mariのおすすめサイト/
頑張らない節約で貯金を叶えるブログ『節約リッチ生活』

ヴィエンチャン・空港ラウンジ

$10払えば誰でも入れるタイプのラウンジ。

ラウンジというか飲食できる待合所のような雰囲気でした。嘔吐下痢で苦しむ私にラウンジを楽しむ余力なし!

一刻も早く横になりたくて搭乗口まですすみます。

mari
ブログにアップしようと色々写真撮ってきたけど最後の空港だけは命燃え尽きてました。ゴメンネ!

気を取り直してルアンパバーン!

ルアンパバーン国際空港基本情報

ヴィエンチャンよりもさらに小さな空港。岡山空港くらいの規模な気がする。

外観は少し沖縄っぽい感じ。青空がとってもきれいですねー。

免税店といっていいのかどうかわからないくらい小さなショップ。キオスクか( ゚Д゚)

品質は高そうだけど値段も高そう。

SIMカード

ヴィエンチャンでは私だけSIMカードを購入していたので、フェニーもここで買ってみることに。

2~3日だと500円といかそういうレベルなのでどこで買ってもそんなに変わらない。

一応さらっと見て回って日数と金額と容量を確認してコスパが良いのを選べば大丈夫じゃないかな。

mari
ドルはおつりがなかったみたいで、隣のお姉さんに代わりに払ってもらってました。こういうユルイ感じいいね!

両替・ATM

もちろん両替もできます。空港の外にATMもあったので安心。

ヴィエンチャンと同じく街中でも両替スポットたくさんあるので、ラオスの場合あまり心配しなくて大丈夫そうですね。

市内までの行き方・アクセス

  • タクシー:57,000LAK(7USD)

4kmほどしかないのでラオスの物価からするとめちゃくちゃ高く感じるけど、ちょっと前の東京初乗り料金です。

ケチる方法は、仲間を見つけて割り勘するくらいかな。歩くのはさすがにちょっと遠い!

こちらも高級ホテルなら送迎ついててラクです。ラオスのホテルの送迎はキンキンに冷えた水を出してくれるので嬉しい。

空港内お土産ショップ

お土産屋さんは似たりよったりですが、まあまああるので買いそびれた人はここでどうぞ。

お菓子もまあまあ美味しかったです。

あもちゃん
これすごく大好きだったー。また食べたいなー。

子供が喜びそうなぬいぐるみがたくさん。

空港ではかいませんでしたが、市場やメインストリートでゾウさんとおサルさんを買いました。

mari
これを機にゾウさんゾウさんとお話しするようになってめちゃくちゃかわいい( ;∀;)

空港は障害物があまりなく、走り回れるので結構はしゃいでいます。

マッサージ

マッサージもあったけど超高い。市内の5倍くらいするから絶対行かない~。でもお客さん入ってました( ゚Д゚)

ルアンパバーン・空港ラウンジ

ルアンパバーンの空港ラウンジは2種類あります。VIP Loungeって書いてありますね。

  • プライオリティパスが使える『Bangkok Airways』のラウンジ
  • Lao Airlinesの『SABAIDEE Lounge』

『Bangkok Airways』は行っていないので、カップル世界一周ブログを参考にしてみてください

私たちは無駄にビジネスクラスのチケットを買ったので、この茶色っぽい高級感のあるラウンジに入ることができます。

この木のデザインがアジアっぽい。

中国東方航空が微妙に消されてるけどなんで・・・?

食事はたいしたものは置いてませんでしたが、フェニーとあもちゃんの肉まんとシュウマイがあったので二人は喜んでいました。

全然人もいないしゆっくりできてよかったです。

やたらと大きく仰々しい扉。このラウンジは最近オープンしたらしいのに昔からあるよ的な雰囲気たっぷりでした。

ラオス空港情報まとめ

フェニー
ぼくは初めてラウンジを利用したけど、誰もいなかったからとてもリラックスできてよかった!

mari
外で待ってると結構暑かったからラウンジは涼しいのも助かったよね。

ラオスの空港は、国際線・国際線ともにかなり小さくて日本の地方空港のような雰囲気です。

特別楽しいということはありませんが、両替・SIMカード・お土産・飲食店など一通りそろっているので不便もありません。

あまり早く着きすぎてもすることがないので、ちょっと遅めに空港に入るのもアリだと思います。

市内から空港が近いし、人も多くないのでたいして混みません。

空港は日本の協力で工事しているようだったので綺麗になるのが楽しみですね!遠い異国の地で働いている日本人のみなさんご苦労様でした!

\ブログランキングに参加しています/
記事がお役に立ったらポチッとクリックお願いします(・∀・)
 にほんブログ村 旅行ブログへ