オクトパストラベラー 11万本販売!!
私もゼノブレイド2の初週、10万を目安にしながら発注しましたので
まぁ、狙い通りですね。在庫もまだあります。
ただ全国的に壊滅状態のようなので発注自体はゼノブレイドよりも少なかった模様
まぁ、ドット絵のRPGとなると発注担当にとっては古いゲーム、懐古的趣向のゲーム?と
思っちゃってゼノブレイドより低い評価しちゃうところもあるでしょうね。
今は完売状態&商品評価も高い&DL版購入層の視点から再販分も売れそうなのですが
次回は8月とかも言われてるのでなんともかんとも・・・
進め!キノピオ隊長
SWITCH版4.2万
3DS版 1.4万
ちなみにWiiU版の時は初週 3万、累計16万でしたがここからどれくらい伸びるかが
見物。3DS版も意外と売れてるのでアクション要素の低めのゲームならまだまだ
需要はありそうです。
WiiUタイトルをSWITCHで販売!形式は概ね成功ばかりですね。
PS4神獄塔 メアリスケルター2
VITAで登場した①が初週2.1万だったので約半減、
と言いたい所ですが
DL版がどれくらい売れている所か気になりますね。
消化率は40~60%とはなってますが
一つ感じることは
コンパイルハート様のゲームの勢いも昔ほど感じられなくなりました。
携帯機向け?って訳では無いとは思うのですが
ネプテューヌリリースを中心に新規タイトルもどれもいい感じに売れてたのですが
VITAの勢いと連動している感はあります。
やっぱ携帯機向けのゲームデザインなのかな?
コメント
コメント一覧
品薄高騰は珍しいことですかね?
仁王などの難民発生時にも高騰してたっけ?
再販遅いんでそうなり易いですねw
他地方のパケ難民はなりぞうさんとこに買いに行って、同じ地域で飲み食いしまくって大雨に打撃受けた地域経済に貢献してほしいです。
ラスト1本ですけどねw
この次が27日予定です
家族がいる中で大画面で遊ぶには気が引ける・・・
ダウンロード版のレビュー数
ゼロ
一本も売れてないみたいです
評価数とダウンロード購入数はイコールじゃないですよ
イコールではないですね
だいたい評価数の10倍が売れてる目安だと言われています
0の10倍はゼロなので
おおよそゼロに近いと思われます
どんなに売れないソフトでも数十は付くので
評価無しは本当に売れてないソフトです
おそらく100本も売れてないでしょう
100本売れれば誰かしらは評価しますからね
PS Store売れ筋ゲームランキング! (7月9日~7月15日)
・PS4
1. コール オブ デューティ ブラックオプス III ダウンロード通常版 PS+100円(後日返金実質無料) ※6/12-7/11まで
2. Dead by Daylight: スペシャルエディション 3000円
3. FIFA 18 1944円(76%割引) ※5/24-7/15まで
4. グランド・セフト・オートV 2373円(67%割引) ※7/10-8/15まで
5. ザ クルー2 8100円
6. ザンキゼロ 7776円
7. Minecraft: PlayStation4 Edition 2592円
8. 英雄伝説 閃の軌跡I:改 -Thors Military Academy 1204- 2975円(15%割引)/PS+2450円(30%割引) ※7/5-7/18まで
9. 恋姫†演武 遼来来 1980円
10. ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション 2749円(33%割引)/PS+1353円(67%割引) ※7/5-7/18まで
11. STAR WARS バトルフロント II Standard Edition 5222円(38%割引)/PS+2020円(76%割引) ※7/5-7/18まで
12. 英雄伝説 閃の軌跡II:改 -The Erebonian Civil War- 3150円(10%割引)/PS+2800円(20%割引) ※7/5-7/18まで
13. クロバラノワルキューレ Black Rose Valkyrie 691円(90%割引) ※7/5-7/18まで
14. カラドリウス ブレイズ 1350円(25%割引)/PS+900円(50%割引) ※7/5-7/18まで
15. 東亰ザナドゥ eX+ 4186円(30%割引)/PS+2392円(60%割引) ※7/5-7/18まで
16. 神獄塔 メアリスケルター2 6912円
17. NBA 2K18 4150円(39%割引)/PS+1496円(78%割引) ※7/5-7/18まで
18. バイオショック コレクション 3581円(33%割引)/PS+1763円(66%割引) ※7/5-7/18まで
19. マフィア III デラックス エディション 6615円(37%割引)/PS+2625円(74%割引) ※7/5-7/18まで
20. DARK SOULS REMASTERED 4644円
https://store.playstation.com/ja-jp/grid/PN.CH.JP-PN.CH.MIXED.JP-GAMERANKINGWIDGE/1
評価数の10倍が売れてる目安というのは根拠に乏しいです。Undertaleは国内PS4/Vita版が10万DLと今年の2月に発表されましたが評価数は現時点で合算3597件です、DL数/評価数は30近くありますね
とはいえ、※10でも書いた通りDL率はあまり高くないように思います
同じ値段出すならもっと凄い体験できるものがいくらでもあるので、どうしても優先順位が下がります
Vitaメインの頃は頻繁に買ってたんですが
今週はハードソフト共にスイッチが圧倒的でした。
そしてキノピオの売り上げは任天堂ソフトがハッキリとスイッチに移行したことを示していますね。
ソフト集計グラフ
https://i.imgur.com/OvinNqD.jpg
ハード集計グラフ
https://i.imgur.com/krkhLDq.jpg
とても良いゲームなので皆さんにも遊んでほしいです
どのような面でいいゲームなのか教えていただけると助かります
発売前のメディアレビューでは結構厳しい事が言われていたので良い面悪い面両方の評価が聞けると購入の参考になりますので
まずは、良い点。
・BGMは優れています。耳に残るBGMになっています。
・8人のキャラクターごとのシナリオは面白い。設定や導入が優れていて、その先が知りたくなります。伏線の貼りかたがうまいです。
さすがに、テーブルトークRPGのシナリオライターだけに、読み物として優れています。
内容はかなり大人向けで、子供にはわからないストーリーです。
・ブーストとブレイクのある戦闘システムは一応戦略性があり、攻撃する順番を考えさせられます。単純な力押しの戦闘ではないです。
・ちょっとオープンワールド的なテイストがあり、シナリオの攻略順や都市の訪問順は自由です。
・フィールドコマンドがあり、ほぼ全てのNPCに対して使えるために、この効果を全て知ろうとするとやりこみがいがあります。
・サイドストーリーも豊富にあるので、寄り道もできます。
・2D画面でありながら、水面の光の反射光が立体的です。
・8人のキャラがいるのですが、ほとんど絡まない。個々のシナリオは完全に独立していて、短い。
仲間は、単なる戦闘時の助っ人扱いです。せっかく助けたのだから、お礼イベントくらいあっても(特に第1章)。
全てのキャラが絡むシナリオがないので、盛り上がりに欠けます。
・グラフィックはやはり古いです。PS4の豪華なRPGになれているとつらくなります。ちょっとムービーとか使って、イメージを広げさせてほしかった。ドット絵のキャラでは、感情移入ができない。声優の演技がいいので、その声だけに感情移入できました。
実際、キャラの演技については、プレイヤーの過去の経験による想像力を試されるかもしれませんね。
・多重の2D画面のために、背景が書き割りポリゴンです。そのために、ダンジョンや道中のルートが判りづらいです。
・街をつなぐ途中の街道にはほとんど意味がなく、雑魚戦と宝箱をみつけるだけになっています。ストーリーに絡むイベントもないです。
・戦略性があると書きましたが、コツをつかむと戦闘は実際かなり単調になります。特に道中の雑魚戦が苦痛になるかも。オート戦闘がほしかったです。いまさらのランダムエンカウントも古い(ストレスフル)かも。
また、こちらのレベルや進捗度合いで、FF8のように道中の雑魚敵が強くなるので、さらに単なる面倒な障害になっています。
・サイドストーリーは、かなりお使いです。それほど複雑なものは期待しないほうがいいです。まあ、おまけだから。
・FF系でありながら、習得できるアビリティが少ないので、キャラの成長への意欲がほとんどわかないです。バトルジョブでは補完できないです。
最後に、総合的な評価を。
グラフィックが古いけど、悪いゲームではないです。テーブルトークRPGをしている気分になりますね。
私は、戦闘行為が途中に割り込んでくる、「小説」&「ドラマCD」と割り切ってプレイしました。
確かに新派の人よりアンチの人のレビューの方が信憑性があるかもしれないし無いかもしれませんね。
一応何のゲームか書いた方が良いとお思うんですが…オクトパストラベラーですかね?
Portaさんはオクトパストラベラーはプレイされたのですか?もし、されたのなら、感想を書いてくれると嬉しいです。
グラフィックがあれだから、とてもNSwの携帯モードにフィットしたゲームですね。
まあ、大画面であのドット絵が綺麗になるとも思えないですが。
任天堂ファンの方々のレビューは、極端な持ち上げのポジキャン(神ゲー!)かネガキャン(クソゲー!)しかないですから、
PSファンの方が、ザンキゼロのレビューの時のように良いところも悪いところも平等にレビューしますね。
アンチの人ってやっぱり視野が狭くて嫌ですね…
人それぞれかもしれないけど、そういう人が多いからなのでしょう。
だから、Portaさんや他のプレイヤーのオクトパストラベラーの感想(レビュー)が聞きたいです。
また、人をアンチと切り捨てるのも、視野が狭いと思いますが。。。
分かりやすく大量のレビュー、ありがとうございます。
少なくとも一部の持ち上げるだけ、下げるだけのレビューとは比較にならない位実際にプレイされてる方の感想であるように見受けられますので信憑性が高いレビューであるかと思います
良い面悪い面どちらもフラットに捉えられていてとても参考になりましたありがとうございます
「任天堂ファンの方々のレビューは、極端な持ち上げのポジキャン(神ゲー!)かネガキャン(クソゲー!)しかないですから、
PSファンの方が、ザンキゼロのレビューの時のように良いところも悪いところも平等にレビューしますね」
少なくとも「中立」だったり「ただPSが好きなだけ」のユーザーだったらこんな発言しないですよね?これは貴方がアンチだからこそ出る発言だと思います。それと私からオクトパストラベラーの感想やらを引き出してマウントでも取りたいのでしょうが、乗る気は有りませんので(そんなつもりはないんです~、純粋に聞きたかっただけなんです~とか言うんでしょうけど…)
どうも、ありがとうございます。購入への参考になれば幸いです。
個々のシナリオは秀逸と思います。旅への動機などは納得のいくものですね。
そこが気になるのであれば買う価値はあります(私はこの類ですね)。
ただ、戦闘やレベルデザインはもうすこし何とかならなかったかなと思うので、これを苦痛に感じるようだと逆にお勧めはできません。レベル上げなどでこの時間はかなり長いですから。
序盤だけの引継ぎ可能な体験版があるので、各キャラのストーリーの最初はそれでわかりますので、プレイされるのをお勧めします。戦闘は、製品版にならないと判らない部分がありますが(体験版だと3時間しかプレイできないために到達できない部分がありますため)。
あと更新止まったアンチ人形ブログを私物化して滅茶苦茶にしてましたよね?身から出た鯖だと思いますけど…
あと更新止まったアンチ任天堂ブログを私物化して滅茶苦茶にしてましたよね?身から出た鯖だと思いますけど…
そしてアンチ?のまう氏以外のレビューは誰もしないのねw
WiiUでゼルダ楽しんでるアンチもいたような?
まさか任天堂アンチとかレッテル貼られてる方が任天堂ハードでゲーム買ってたりしてw
そうやって個人攻撃ばかりで感想を書かない君達が、まう氏の指摘が正しいことを証明している現実に、そろそろ気付け。
過去に何度も転載を指摘されているにも関わらず、ご自身は一向に
過去にゲーム情報サイトの管理者がナムコなどの複数の企業の画像を使い、逮捕された実例もありますね。
なりぞうさんはゲーム販売を行っているとのこと、以前にネット通販で販売を行うとのことでそれは商法利用なのではないですか?
ここ特にオクトパストラベラーの感想を言い合う記事じゃないですよね?もしかして乗っ取りですか?(´・ω・`)
それとさっきAmazonレビューで全く同じ文面のレビュー見つけたんですけど…
都合が悪くなったらまた、指摘されたコメントは削除、書き込み制限、iPアドレス晒しですか?
少しはご自身が反省されてみては?
無断転載?
それとも本人?
本人だとしたらアマゾン購入マークがないからレビューは信用できないな。
工作はだめ!!!
Amazonのレビューを見たけど、今日の日付で上から4番目、まうさんの投稿は、今日の昼過ぎ。
そんなうまいタイミングはないし、Amazonの投稿者(匿名ユーザー)は、モンハンをけちょんけちょんにけなしている。こんな投稿はまうさんはしない。
誰かが、無断転載してようだね。
こんなことをするのは、やっぱり?最近、KNDなことが多いね。
>>33. ゆめたんさん
本当に、個人攻撃をする前に、18.さんのために自分のレビューを書いてあげればいいのに。
売れていないザンキゼロではPSユーザーの多くの人がレビューを投稿したのに、オクトパスでは任天堂ユーザはレビューを投稿せんのはなぜ?摩訶不思議???
その感想って、星1の評価にはちょっと不自然じゃないですかね...?
まさか、レビュー荒らし?
いや、売上自慢じゃなくてPSタイトルが売れなかったのを笑いに来てたんだっけ?何か文句言った記憶あるわ
それにタコがよく売れて、そのゲームが気になった人が来たんだからレビューして何がおかしいんだよ
あとさ、都合よくアマレビュー見ましたとかwガチ工作とかだったら笑えねーよ
ここのまうさんの投稿を無断転載したAmazonのレビュー荒らしでしょう。
匿名ユーザーのほかのレビューをみれば、どのようなスタンスの人かがわかるよ。
ああ、やだやだ。まうさんも迷惑でしょうね。
しかし本人が何か言う前にわらわら擁護が湧いてきたのは解せないな、そんなに味方がいる様な人格者には見えないがな
・Amazonへのレビューをしたことがない人が急に投稿するわけないです。
・Amazonレビューの投稿が、なりブロへの投稿の後です。
今、深夜の3時台ですが、最新のカスタマーレビューのところに、このレビューの書き込み時間が14時間前と表示されています。つまり、7/20の12時以降に投稿されたことになりますね。
・投稿されたユーザーさんのレビュー履歴が私の趣味とは全く違う本(なにあの本?)やNSwの購入時期・方法が私と違う。
Amazonでの2017年5月になっていて、私の2017年の年末にヨドバシカメラとは食い違う。
・オクトパストラベラーは今回はAmazonで買っているので、購入マークが着くはずなのに付いていない。
①Amazonへの投稿時間は、なりブロへの投稿時間の後
②投稿した人は、私とは全く別人。
これらの事から、悪意のある誰かがここから無断転載したのでしょう。今日の12時台に。
というか、他のサイトから無断転載のレビューはAmazon的にはNGだと思うのですが。
このような無断転載をしたりして、Amazonからコピーしたかのような言われ方をするのは悲しいですね。
18.さんのような問いかけに対して真摯に答えていても、曲解したりや邪魔だと思う人たちがいるようですね。
まうさんの書いたレビューに文句があるならレビューの内容について指摘するべきなんじゃないの?質問した人は役に立ったと言っているんだし横槍入れるならそれが筋だろ、と。まぁ色んな人が指摘したわけですが「擁護が湧くような人格者だと思えない。」とかマジ、ヤベーな(笑)。
ゲームハードのファンだアンチだ関係なく、気に入らない相手を叩きたくて今か今かと待ち構えてる様な嗜虐性が気持ち悪いって言ってるんですけどね。
どっちにしても、思い込みでガセを投稿するまうは普段の言動の行いのせいと思って反省しなよw
拗らせるとななっしーやなりゆきみたいになるぞ笑
Ss撮ってる。
まぁ、基本的に叩きたいから叩いてるってだけで何があろうが責任は誰か他人に押し付けるような奴らは相手にしても仕方がないネ。
コレ、スクショ撮っといて(笑)。
ありがとうございます。
正々堂々と意見を言っていただけたらよかったのに、姑息な手段をする人たちのようですね。
以前のザンキゼロのレビュー、私も参考になりました。こちらはゆっくりと進めています。ザンキゼロは年齢管理とアイテム管理が面倒で頭を悩ませます。
オクトパスも同じように多くのレビューが集まるかなと思ったのですが、そうはならなかったです。
>>41.さん、42.Sさん
いろいろありがとうございます。
自分の胸に聞いてみろ
こんなキチガイじみたことをしなければいいのに。
これからもスタンスや態度は変わらないでしょう。51のようなヤクザのような恫喝に屈したくはないです。
今回の件は、いろいろ雑ですね。狙いはわかるけど。
自覚がないのか?
そういう所業がまとめて自分の身に還ってくるんだよ
人を呪わば穴二つってな
ザンキゼロ、私は今、終盤までプレイしたかと思います。ストーリーは面白いし、ゲームのコンセプトは魅力がありますが、今ひとつシステムが洗練されていない為サバイバル感ではなく煩わしさを感じるのが不満ですね。
まうさんの書かれたオープンワールドは私も想像しました、マニアックでよく練られたストーリーのオープンワールドサバイバルゲームはやってみたいですね(笑)。でもニッチな層を狙ってオープンワールドは中々難しいそう…サバイバル感なら不思議のダンジョンシリーズにもありますよね。装備、持ち物や食料の管理、そこと上手く掛け合わせて更に良いものが出来ないかなぁ…とにかく1作で捨てるには惜しいゲームなので続編に期待したいです。
それと確かに壁にぶつかるたびに声を上げるのはウザったいですね、オフに出来ないものかとシステムを探しました(笑)。
まうさん、よくわかりましたか?
構わないほうが賢明ですな(笑)。
すげー無駄じゃね?
ありがとうございます。
基本構わないようにします。今回の件をやった人のプロファイル(転載した時間も数分の単位で特定できたし、趣味や嗜好もわかりました)はだいたい把握できたので、気をつけます。また、このような行為をする人がいることも白日の下に晒されたのも幸いです。
ザンキゼロ、進んでいますね。私も頑張らないと。あのストーリーの結末や各々の事情も知りたいですから。システムについても、アップデートや次回作(あれば)では改善されるでしょう。
システムは、最近、洋ゲーで流行りの一人称のオープンワールドサバイバルゲームに出来そうです。VR対応も可能かも。
この作品、実際はメイズランナーやダイバージェントのように三部作になっていたりして。
本当に、壁にぶつかる音は…。
進んでますねぇ。こちらはモンハンのアステラ祭の日課の花火集めと平行して遊んでます
今4章の終盤かな?倉庫やトイレ、各施設のグレードが上がってきてアイテム管理は大分楽になってきましたわ。相も変わらず入りきらないアイテムは道端にばら蒔いてますがw
トラップでパーティー壊滅状態になったり、逃げ場のない通路で敵に挟まれ8人中6人脂肪など苦戦するシーンも出てきて、微妙にサバイバル感も味わってますなw
以前まうさんが言った通り、各ダンジョンはチープなグラフィックながらも良く雰囲気を表現してますわ
https://i.imgur.com/xzFckPG.jpg
件のAmazonレビューを書いた本人です。例のブログには画像を投稿する機能が無いのでこちらに書かせて頂きます。
レビューにコメントが付いていたため例のブログや渦中の人、このスレの存在を知りました。その時同時に☆の評価を間違えている事に気付き現在は☆3に訂正しています。
投稿自体は7/19(木)の23時過ぎにしたのですが、反映に時間がかかり翌日の昼前後になった様です。例のブログのパクりコメントを見るにもっと前に反映されていたと思いますが…その辺のシステム的なエラーを逆手にとって自分の方が早く投稿したと主張してるようですね。
例のブログによると僕が悪質な成り済ましの様な扱いになっており大変憤慨しております。
下記に本当の投稿時間が記載された証拠のメールの一部をアップ致します。
評価者Amazonカスタマー、2018 7/19となっており例のブログのコメントよりも前に投稿されていたのが分かります。
当人は自分方が早く投稿したと言い張っているようですが、動かぬ証拠がこちらには有ります。