投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(243)
  2. アルベア論(975)
  3. 虚構の大石寺疑惑(3)
  4. 正義のあかし(47)
  5. 掲示板の注意事項(1)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


公営ギャンブル

 投稿者:子路  投稿日:2018年 7月20日(金)23時28分14秒
  公明党の野党時代の実績に
公営ギャンブルを減らした事があったと聞いた記憶があります
また
防衛費GNP1%以内にした
企業献金廃止も、そうではなかったでしたか?
昔の事なので、記憶は定かではないですが…

野党より与党に入った方が国民の為になる仕事が出来るハズでしたが…
実際、どうなんでしょうか?

与党入りもいいけれど、一番一緒にやってはいけない人とやっているように思います

山口代表は当初
「安倍さんだけが自民党ではない」と言われていましたが…

原田学会が地方の知事選まで応援させて、安倍政権の延命の手助けをしているのは、残念です


 

匿名希望さんへ

 投稿者:谷川二等兵  投稿日:2018年 7月20日(金)23時18分34秒
  パチンコ、公営競技はおかしいと言う。
朝鮮や韓国の人達ゃなんでその仕事で生きてかなきゃならんか、わかりますか?
 

さやか

 投稿者:マレーの虎、ハリマオ  投稿日:2018年 7月20日(金)23時12分31秒
  佐々木さやかに法律が無ければただのオバタリアン。
さやかの家も貧乏、俺の家も貧乏
向こうは法学博士でこちらはただの労働者
彼女の庶民第一は創価大学出で海外留学の超スーパーエリート、まさに庶民が途中で消えた架空の御伽話。自分の庶民第一は言うまでもない底辺のどん底暮らし。
さやかちゃん、公明党辞めて借金の過払い金返金相談法律相談事務所に職替えした方がいいよ。
周りの男達はドス黒い狼さんだからね。
ドイツのメルケルさん、中国の鄧えい超女史、イギリスのサッチャーや、ローザルクセンブルグの真似しようとしても格が全然違う。
 

カジノ法案

 投稿者:匿名希望  投稿日:2018年 7月20日(金)22時58分56秒
  カジノ法案を語る時、パチンコや公営競技の話しにならないのは、なぜでしょうか?

野党やマスコミはカジノ法案で、あれこれ言う前に、パチンコや公営競技の規制については、どう考えているですか?

施設内にATMがあるところもありますよ。それは、どうするんですか。

野党やマスコミは、カジノ法案での対応は、矛盾してると思います。

何がなんでも反対、反対は、おかしい。

山本太郎議員が、

民主党政権の震災対応について揚げ足取りをしようとするが今の政権より100倍マシや!

と発言しましたが、ふざけるな! と言いたい。

日本を滅茶苦茶にしたのは、民主党です。あの震災対応の酷さは、私は絶対に忘れない。

あんな血が通っていない政権は無い。何をやっても、まとまらない、後手後手の対応。

あの時、政権側にいた議員たちは、私は絶対に信用しません。
 

同盟題目は23時に開始です。

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2018年 7月20日(金)22時58分43秒
  池田先生と奥様のご健康とご長寿を祈りましょう。
よろしくお願いいたします。

異常な暑さです。無理をしないで疲れた日は、早く身体を休めるようにしましょう。
 

公明党解体

 投稿者:おいらはちっとも偉くねえんだ  投稿日:2018年 7月20日(金)22時44分6秒
  創価学会執行部と公明党執行部が好き勝手なことしているのだから、
法的手段として例の共謀罪で国家転覆破壊行為で残滅出来ないのかね。
公明党はもう無用です。と時代が宣言している。、安倍の狗にして米帝のシラミか害虫で支持者の面汚しだ。
害毒だ。
職場や地域の非会員、世間一般でも公明党に敵意を示す人が更に多くなった。
自民党右派、そして安倍の腹の中の中も真実はそれを願っているだろう。
もう要らん消え失せろ。
 

昭和52年9月20日 第215回9月度本部幹部会

 投稿者:広布第二章の指針  投稿日:2018年 7月20日(金)22時30分1秒
  昭和52年9月20日
第215回9月度本部幹部会

宮仕えを法華経とおぼしめせ

社会の経済環境は、ますます厳しい長期的な不景気の様相を強めている。こうした時代にあっては、けっして安易な生活態度であってはならないと申し上げておきたい。

とくに、壮年、青年部の方々には、信心即生活、すなわち生活それ自体が仏法であると言う原理からも、仕事に全力を尽くし、社会で揺るぎない実証を示していかれるよう、念願してやまない。

こうした時代状況であることを深くわきまえ、今後は本部としても、また地域としても、仕事の面で全魂を打ち込んでいかなければならない状況にある方に対しては、安心してみずからの仕事に取り組んでいけるよう、十分に配慮していく考えである。幹部の方々は、その点で最大の理解者となっていただきたい。

御書にも「御みやづかいを法華経とをぼしめせ。『一切世間の治生産業は  皆実相と相違背せず』」(1295)とあるとおりである。
一生成仏、広宣流布は、長途の遠征である。一年、二年で决するものではない。これからの長い人生の坂道を、明確な将来の目標をもって、盤石な生活の基盤を築いていかれるよう、心から切望するものである。


とくに体は大切にしていただきたい。
これに関連して、一言、申し述べておきたいことは、医学と信仰をどう考えるかということである。

恩師戸田前会長も、よく指導されていたことであるが、医学で解決できる病気であれば、十分な治療をうけるのが、本来の信心即生活の姿である。信心しているからといって、医師に相談しないのは、かえって、家族や周囲の人々に心配をかけることにもなってしまう。
御本尊に健康を祈りきっていくことを根本としたうえで、あとは賢明に判断し、医師の治療をうけるなどして、早く健康を取り戻すことが、もっとも価値的ないき方であることを忘れないでいただきたい。



広布の途上には、御聖訓に照らし、これまでも、またこれからも、さまざまの猶多怨嫉の風が吹くのは当然である。たとえ、非難、中傷があったとしても、いささかたりとも御本尊の仏力、法力には変わりなきことを深く確信して、わが道を進んでいただきたい。

いかなる時にあっても「難来るを以て安楽と意得べきなり」(750)「三障四魔と申す障いできたれば、賢者はよろこび、愚者は退く」(1091)の御金言を胸中に刻んだ一人ひとりであってほしい。(要旨)

東京・葛飾文化会館

----------------------

師弟と言う、言葉が死んでいる、◯◯学会(失望

広報紙(新聞・グラフ)と冷酷対応のギャップがあり杉、◯◯学会(大笑

見猿、言わ猿、聞か猿の閉鎖組織で、同調圧力かけられぱなしの◯◯学会(呆れ


さて、特に今の青年部幹部に対する助言です。

人手不足だから、売り手市場だからと、呑気に「仕事なんていくらでもある。今は仕事を捨ててでも学会活動に専念すべきだ!」と?
先月、或る方から連絡があり悩んでいると相談されました。この幹部の指導は適切か?
この先生の指導とは全く異なる話です。

※「一生成仏、広宣流布は、長途の遠征である。一年、二年で决するものではない。これからの長い人生の坂道を、明確な将来の目標をもって、盤石な生活の基盤を築いていかれるよう、心から切望するものである。」

自身の人生にあって未来を切り拓く仕事であれば、活動を止めてでも専念すべきだと私は助言しています。
「仕事を取るか、信心を取るか?」ではなく、この幹部は「仕事を捨てろ!活動を行うやれ!」と言っているだけだからです。
全く信心していない、愚か者と変わらない。人の人生を利用する悪辣、傲慢な輩です。こんな自己中心的な者と付き合ってはいけない。


「病」については、精神疾患が今は多くなっています。組織活動の同調圧力が強くなればなるほど、増えている。この点は、アルベアさんの専門なので、私は前回投稿の題目を少しずつ僅かでも、唱えてくださいとか述べません。


そして、嫉妬の戸田門下による池田先生の引き摺り降ろし行為。「池田先生は大功労者でした、次は我々の天下にする!」と暗躍が始まっていました。それが以下の部分です。
「広布の途上には、御聖訓に照らし、これまでも、またこれからも、さまざまの猶多怨嫉の風が吹くのは当然である。たとえ、非難、中傷があったとしても、いささかたりとも御本尊の仏力、法力には変わりなきことを深く確信して、わが道を進んでいただきたい。」
この時に、池田先生を守りますと言って裏切った弟子。今は査問・除名を大量に行い、同調圧力をかけて、組織内に多くの精神疾患者を生み出してある。

それでも、南無妙法蓮華経を唱えきっていく!非難・中傷は全て私が受けていく!との決意で池田先生は闘われていたのです。

この構図をしっかり学んでいきましょう。
 

山本太郎議員

 投稿者:スパルタカス  投稿日:2018年 7月20日(金)22時15分48秒
  彼の粗野でも率直な議会での答弁に嬉しさが込み上げてきた。
少し前今上天皇にお手紙?献上のところ、例の巾着どもが阻止した時、田中正造先生のこと思い出した。
さらに他の硬直した与野党の議員のアホズラにため息ついた。
英国議会のプロからすれば東洋の黄色いモンキー日本人のモノマネ議会なんて、ブラックユーモアで馬鹿にされちゃうよ。
創価学園創っても東京大学出を創価のトップに付けようと、所詮は高級幹部子弟のボンボンお嬢様養成校だった。
出身者にも聞いた。カーストだとさ。
なんだ所詮役立たずじゃねえか。
何が庶民第一だ、民衆第一だ。糞ったれ。
 

師弟と師弟不二とは違うよね?そもそも執行部って師弟すら無いのでは?

 投稿者:思い出の名シーン  投稿日:2018年 7月20日(金)22時09分6秒
  re: 厳たる「師弟の絆」に学会の礎  投稿者:蘭夢
投稿日:2018年 3月 5日(月)23時39分51秒   通報
生涯広布&一筋兄弟様の投稿

http://6027.teacup.com/situation/bbs/80411

http://6027.teacup.com/situation/bbs/80482

いまでも創価学会員様の投稿

http://6027.teacup.com/situation/bbs/80493

いまでも創価学会員様の言う通り、日淳上人かと。

僕の手元の資料より

日淳上人は、戸田先生逝去の直後、師弟不二についてこのように指南されている。
 「創価学会が何がその信仰の基盤をなすかといいますと、この師匠と弟子という関係において、この関係をはつきりと確認し、そこから信仰を掘下げてゆく、これが一番肝心なことだと思う。今日の創価学会の強い信仰は一切そこから出てくる。
 戸田先生が教えられたことはこれが要であろうと思つております。
 師を信じ、弟子を導く、この関係、これに徹すれば、ここに仏法を得ることは間違いないのであります。だから法華経神力品において『是の人仏道に於て決定して疑いあることなし』と説かれております。
 この決定して疑いあることなしとは、師弟の道に徹底して、そこから仏法をみてくる時に始めてその境涯に到達するんだとこれが法華の段取りになつております。それを身をもつて実行されましたのが戸田会長先生でございます。
 戸田会長先生ほど初代会長牧口先生のことを考えられたお方はないと思います。親にもまして初代会長に随つて来られました。これがきよう皆様方が戸田会長先生によつて信仰の眼を開けて頂いたんだと、この師に対する弟子の道を深く考えられましてまいります時に、仏法に、しつかり決定することができるのでございます。
 この初代会長、二代会長を経まして、皆様方の信仰の在り方、また今後の進み方の一切ができ上つているわけです。これを一つ皆様の団結の力で、大いに会長先生の志に報いてやつて頂きたいと、ただそれを念願致す次第でございます」(昭和三十三年六月一日 福岡香椎球場 創価学会九州第二回総会御講演 『日淳上人全集』所収)

ちなみに古いですが、師弟不二について

「師弟不二とは、生命論。無冠様、いつもありがとうございます。」
投稿者:蘭夢  投稿日:2016年10月27日(木)23時33分32秒
http://6027.teacup.com/situation/bbs/58864
 

くぼたてつ様へ

 投稿者:コンペー  投稿日:2018年 7月20日(金)21時57分55秒
  くぼたてつ様、ありがとうございます。
こちらこそ、正義感溢れる投稿に勇気を頂いております。楽しみにしています。
 

「師弟不二」について思うこと 5/5

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2018年 7月20日(金)21時14分6秒
  誤解のない様に言っておきますが、私は「師弟不二」そのものを、全面的に否定しているわけではありません。
仏法は、人(仏)と人(凡夫)との交流が基本だからです。

ただ、その「師弟」という言葉だけが中身を伴わずに独り歩きできるまでに膨れ上がった時、悪意をもった権力に利用される恐れが簡単に生じて
くるということです。
そしてそれが現実に起こってしまっていると見るのは、私だけではないでしょう。

一刻も早い、正しい大聖人の仏法の復活が必要です。
ひとりひとりの真摯な求道心から湧き起こる宿業転換の波を幾重にも広げて、立正安国の大聖人の心に繋がって
いきたいものです。

相変わらず長くなってしまいました。
私の言いたい事が伝わったか分かりませんが、こういう考え方もあると思ってもらえれば、うれしいです。

結論として私が言いたいのは、組織存続の為の兵法と化した曲解された「師弟不二」を行じて、自分の身を貶めてはいけないと言うことです。
感情抜きに正しい智慧を持って正しく「師弟」を行じていく、、そうでなければ、先生自体にも
弟子からの功徳は回されないでしょう。

以下に以前にわたしが投稿した「師弟不二論」の一考察のリンクを載せました。
時間のある方は読んでみて下さい。

ありがとうございました。

https://6027.teacup.com/situation/bbs/66940
https://6027.teacup.com/situation/bbs/66941
https://6027.teacup.com/situation/bbs/66943

最後の講義の箇所で「大御本尊」とありますが、私個人の中での「大御本尊」の基準とは、十界本有の相貌を備えた、大聖人直筆の
十界具足の御本尊だと思っています。
 

総理は殿様じゃない 王様じゃない

 投稿者:冷遇センター  投稿日:2018年 7月20日(金)21時02分34秒
  山本議員の言葉がいい。

総理は殿様じゃない!
王様じゃない!

信濃町の会長さんにも言ってください。
 

「師弟不二」について思うこと 4/5

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2018年 7月20日(金)21時02分22秒
  少しの一念のブレも、時を経て、多大な影響を私達の生命や人生に与えます。一念三千の法理です。
月々日々に信心を強め、少しもたゆむ心をおこしてはいけないと、大聖人はおっしゃっています。
そうでなければ、魔が現れて来ると。
だからこそ、私達はいつも、自分の信心を確認する必要があると思うのです。

夫(それ)以(おもん)みれば日蓮幼少の時より仏法を学び候しが念願すらく人の寿命(いのち)は無常なり、出る気(いき)は
入る気を待つ事なし・ 風の前の露尚譬(たと)えにあらず、 かしこきもはかなきも老いたるも若きも定め無き習なり、
されば先(まず)臨終の事を習うて後に他事を習うべしと思いて

  妙法尼御前御返事(臨終一大事)p1404


仏法やうやく顛倒(てんどう)しければ世間も又濁乱せり、仏法は体のごとし世間はかげのごとし体曲れば影ななめなり

     諸経と法華経と難易の事P992

大聖人は、誰人も逃れる事のできない「死」というものを、まず何よりも優先して探求しようと述べられています。
そして、その「死」をより良いものにするには、ご存知の様に個々の問題だけではなく、社会(世間)の共業というものも
時によって、いやおうなく大きく関与してきます。

今起きている異常なほどの政治や自然現象を含めた社会状況の乱れは、仏法がおかしくなっている、
つまり、最高峰の生命哲学である大聖人の仏法を破壊している事、そして、それを守ろうと
する人達がほとんど居ないことに大きな原因があると私は思います。
 

コンペー様に賛同いたします。m(._.)m

 投稿者:くぼたてつ栃木の仏敵退治久保田哲メール  投稿日:2018年 7月20日(金)20時55分34秒
  栃木の久保田です。m(._.)m

コンペー様、はじめましてm(._.)m

コンペー様の投稿にいつもそうだ!そうだ!と頷きながら読ませていただいております。

4代、5代、6代の会長が、ことごとく師匠を裏切って会長の座から引きずり下ろした面々だと言うことを数年前まで知らなかった自分が悔しいですし、今でも図々しく会長や最高幹部で居座っている原田や秋谷も谷川にも八尋にもむしずが走ります。

池田先生を引きずり下ろし、今は意見を云う弟子達を処分している冷酷、無慈悲、残忍な極悪四人組のもののけぶりを必ず後世の人達に残していかなければいけないと考えます。

私たちは一歩も退いてはいけないし、引く気は毛頭ありません。

人間のクズと言うより完全に人間以下の『虎の威を借る』キツネ?いいやそれ以下の原田始め執行部の塵たちに『風に巻かれて飛んでいけ』と強く祈っていきます。

 

「師弟不二」について思うこと 3/5

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2018年 7月20日(金)20時54分8秒
  しかしこの方向性は、一体、いつ、どこからきた指導なのか。
今になっては、はっきり見える事ですが、それは過去何十年にも渡る日本の本部からの指導であり、誘導です。

ビジネスコンサルタントからの指導?や、良し悪しは別にして、教学なら平和研究所(学者の方々の集まりなので、大聖人の仏法に対して、
謙虚で深い?無疑日信の信心というよりも、往々にして自分達の学術に執着すると思われます。)等の意見を借りて
幅広い人達を受け入れる「世界宗教」の下作りを何年も水面下で行ってきたに違いありません。
そして、この類の間違った「師弟不二」の利用は、それを達成するために格好の材料として利用されてきたのです。

組織の決断では、学会が正宗から独立し、学会の独自性を確立するための確実な手段は、
メンバーの、御本尊、大聖人、御書への関心を希薄にさせ、執行部側では日蓮仏法の基礎教義をメンバーに内緒で変え、
その代替として、既に浸透している、会員の先生への感謝と忠誠心を利用し、大聖人の仏法を排除した、全く以前の先生の立場とは
似ても似つかない「師弟」観として結実させたものです。

言葉はきついですが、そして多くの方に違和感を与えてしまうと思われますが、私も敢えて言います。

大聖人の正しい仏法を貶め排除した時点で、この類の先生への師弟観はすでに「謗法」と堕しています。
そして、残念ながら、今となってはこの種の「謗法」は世界のSGIに蔓延しているでしょう。

「依法不依人」(法に依って、人に依らざれ)ではなく「依人不依法」(人に依って、法に依らざれ)になってしまっています。
そして「個人崇拝」(盲目的な従属、その中身は吟味しない)の域に落ちて、先生の名前の下に決定される事項は、その内容を
深く考えることもなく盲目的に従うという「外道」ばりの行動になってしまっている方々が多数です。

SaySaySay  様が言われているように、「組織面ー組織の長を中心」 と 「信心面ー信仰中心(大聖人、御本尊
御書)を立て分けて「入会」と「入信」の区別をするような感覚が欠かせません。
しかし、その時でもはっきりと信心を間違いなく修行している組織だということが前提です。

あくまでも全ての基準は「正しい信心」であり、一念の方向は信心です。

 

(無題)

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2018年 7月20日(金)20時48分47秒
  松戸様
おかげさまで私は元気にしております。
ありがとうございます。

では、続きを投稿します。
 

ツイッターからです。池田先生は独善性、排他性を対話により駆逐、問答無用は師匠への背信行為

 投稿者:ツイート人  投稿日:2018年 7月20日(金)20時05分0秒
  創価学会から除名や役職を解任された人達の多くは自らの宗教心や信念に照らして師匠池田先生が状況を知っていたら120%、処分される訳がないと確信を持っている。師匠は宗教が持つ独善性、排他性を対話によって駆逐し寛容性溢れる社会の実現を目指していたからだ。対話拒否、問答無用は師匠への背信。  

不信任案

 投稿者:冷遇センター  投稿日:2018年 7月20日(金)19時17分7秒
  ついでに、信濃町にも不信任案出してください。  

子路さんへ

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2018年 7月20日(金)19時12分7秒
  https://6027.teacup.com/situation/bbs/87253

先週偶然にラジオ番組を聞いたのだけど
ラジオ番組のゲスト(?)に「佐々木さやか」が出てましたよ
パーソナリティーが同じ「サヤカ」という人の横浜のラジオ局のね

“普通の女性”を国会中継でみた「冷血」にしてるのはいったい何が原因なんでしょうねぇ
なるべく早目に“いち個人”にさせてあげるのが本人のために感じるのですよ

http://www.geocities.jp/bosatu2015/

 

一眼の亀さんありがとうございます

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2018年 7月20日(金)18時58分20秒
  https://6027.teacup.com/situation/bbs/87250

その名前は知らなかったけど、YouTubeを検索して拝見して、名前を出した理由がわかりました。

本来なら公明党がこのような「弁論」であるべきです。

プライベートの問題があった方のようだけど、その「問題」以上に問題がある公明党ってなんなのでしょうねf--;


http://www.geocities.jp/bosatu2015/

 

先生を裏切った人が会長

 投稿者:コンペー  投稿日:2018年 7月20日(金)18時52分27秒
  昭和54年、先生を辞任に追い込んだ最高幹部。
あろうことか、師匠を引退させたのだ。その当事者が、4代、5代、6代会長だ。先生を辞めさせて自分たちが会長に居座る。自分たちの裏切りをかくす為に、新人間革命も改ざんした。

先生は言われた。

「私を守ると言って守らなかった」と。

師匠を切って、その弟子も切る。

あまりに卑怯だ!

 

ティナ・ターナー:45年間の信仰で学んだものは「絶対に諦めない!不可能を可能にして見せる!」

 投稿者:Anger Is Power  投稿日:2018年 7月20日(金)18時22分15秒
編集済
  ティナ・ターナーさんのミュージカルが好評です。南無妙法蓮華経と唱えるシーンが4回ほど登場します。

SGI-USAの機関紙 Living Buddhismに彼女のインタビューが載っています。
音楽は自分と他者を結ぶ橋だと言う彼女の好きな御書は、「苦をば苦とさとり楽をば楽とひらき苦楽ともに思い合せて南無妙法蓮華経とうちとなへゐさせ給へ、これあに自受法楽にあらずや」(四条金吾殿御返事)と「南無妙法蓮華経は師子吼の如し。いかなる病さはりをなすべきや。」(経王殿御返事)だそうです。

入信当初は、様々な悩みに苦しんでおり、毎日4時間の唱題を上げて見事克服したそうです。

また、どうやって若々しさを保っているのかという質問に、池田先生の「若さとは、年齢では決まらない。
 生命の力、生命の勢いで決まる。希望ある人は、いつまでも若い。前進する人は、いつまでも美しい。」のご指導をあげています。

https://youtu.be/upWcKv_Tdgg

 

オフ会に参加しました。

 投稿者:現役の一会員  投稿日:2018年 7月20日(金)17時37分5秒
  先日、友人に誘われて「オフ会」と呼ばれる会合に参加してきました。創価新報で極悪人の集まりのように報じられていましたので、一体どんなふざけた主張をしているのか、一辺探ってみようと思ったわけです。
自分は初めての参加で、見知らぬ人ばかりだったので、目立たないようにしてひたすら聴く側に徹してました。始めは「なんだ、ただの仲良しグループか」と思っていたら、教学の学習や研究発表など、その質の高さ、素晴らしさに正直おどろかされました。結構長めの講演でしたが、時間を感じさせないものでした。(常連さんでしょうか、途中居眠りしている人もいましたが)一通りの勉強会が終わると、三三五々、親睦会みたいなものが始まりましたが、そこで更に驚いたのは、てっきり学会嫌いな人の集まりだと思っていたのに、全く逆で、どちらかと言うと学会大好き人間の集まりだったということです。確かに一部の幹部に対する批判めいた話も出てましたが、その論調はことごとく、池田先生の指導を
守ろうよという趣旨のものでした。久々に聞く個人の体験談なども正直新鮮でした。「こっちの方が学会らしくね」(笑)と、錯覚してしまいそうに。ある方は、活動停止とか学会員との接触禁止とかを言い渡されているとのことでした。理由を聞けば、組織内組織(この言葉も意味がよくわかりませんが)に参加したからだとのこと。そんな規定があったことさえ知りませんでしたので、嘘だろうと思ったら、「私もです」「私もです」と、何人もの方が口を揃えて言っていました。(余り深刻そうではないのが逆に気になりましたが)
私も地区リーダーをしている頃、よく自主的な勉強会を開き、他の部から新聞啓蒙の上手なメンバーを招いたり、時には食事会などもしてメンバーの親睦を図ったものですが、コレも今では組織内組織として禁止されているのでしょうか。
ともあれ、この「オフ会」なるものが、「何か悪いことを画策している」という印象は全く受けませんでした。
帰ってから、誘ってくれた友人からこの掲示板のことを教えてもらいました。色んな意見の人がいるとは思いますが、私の率直な意見を書いておこうと思い投稿しました。別に、「オフ会」の是非を論争するつもりはありませんので悪しからず。
 

お元気で安心しました!

 投稿者:日蓮仏法3.0メール  投稿日:2018年 7月20日(金)16時06分9秒
編集済
  >>>「師弟不二」について思うこと 2/5  投稿者:一人のSGI  投稿日:2018年 7月20日(金)07時46分52秒 <<<
これは5の2なので続編を楽しみにしています。

ちなみに、先に「科学が進めば仏法が分かり易くなる」「科学が仏法の正しさを証明する時が来るだろう」(創価学会・池田大作名誉会長)と題する書評を書いてくれた人が、同じアマゾン・カスタマーレビューの悪質な評価(https://6027.teacup.com/situation/bbs/87140 参照)に対し、有難いことに、さらに援護射撃をしてくれました。

>>> ペパー軍曹
師弟観が仏法??? 誰からそんなことを教わったのか???
池田大作先生は「師匠とは皆を法とつなぐ存在」と言われていました。「仏法の根本は人情論ではない(目先の感情や利害に流されてはならない)」(1991.3.4)。だから「法を語れ」と弟子に教えられているのに、法を語れない弟子モドキが激増している。
本書はその仏法そのものを科学している。
「師弟観」などというものは科学するとかいう性質のものではない。いったい、どんな師匠から何を学んでいるのか???
まさか、池田先生と言われないことを強く強く願う。池田先生にケチがつくようなことがないことを強く強く願わずにはいられない。
そんな「法を下げる」ような発言をする者が出て来ないように、増えないように。
仏法を正しく知る「善知識」として顕された、本書こそが21世紀の幸運であると強く強く思う。<<<

つまり、ペパー軍曹は「師弟不二」の問題を正確に理解してくれている。
先生は私たちに仏法を教えてくれた師であることは確かだ。
だが、先生を人本尊にしてはいけない。
その場合、かつての日顕宗や正宗の精神構造と同じになってしまうからだ。

https://www.amazon.co.jp/dp/4802094027

 

査問・解任・除名の本質

 投稿者:末席の弟子  投稿日:2018年 7月20日(金)15時46分33秒
   査問・解任・除名―――

所詮、対話をする力がないのだ。

心の奥底で負けることが分かっている。

だから消したいのだ。

 まるで、チンピラが、話し合う能力がなく

暴力に打って出るさまに似ている。

また、修羅が帝釈に責められ、無熱池の蓮の中に

身を隠すそれの裏返しのようなものだ。
 

ミネルバの梟様

 投稿者:子路  投稿日:2018年 7月20日(金)14時50分42秒
  ありがとうございます
お怒りごもっともです

その後、重機を調達する事は出来ると
石井大臣が答え、重機を調達したと聞いています

マスコミはやたら、「ボランティア不足」を報道していますが、その前にやる事あるでしょ?

これだけの天災
個人で乗り越えるのは、困難です
国を挙げて、乗り越えるべき
その為に「政治家」がいます
政治家、特に総理、管轄大臣、議員
きちんと仕事するように
「権力の監視」をするのがマスコミの仕事
どちらもしっかり仕事、お願いします

公明新聞に
「佐々木さやか」街頭募金に立つ報道が掲載されていました

今、この時に与党の国会議員がやる事?
選挙の為に「やらされている」のか?

与党の国会議員として、やる事他にないのか?
不思議に思いました

遠山氏のツィッターも見ていますが…

大衆の為の党、公明議員は
大衆よりも官邸ばかり見ているように感じます

学会は支援団体なのだから
もっともっと議員に厳しく意見するべきです

原田会長
会員ばかりに査問、解任、除名していないで
議員にしたらどうですか?

また、
今後は、自民を応援することを決める経緯もきちんと説明して下さい

自分の選挙区が大変な事になったり
7人もの大量死刑を実行する前夜に「赤坂自民亭」で飲んだりしている議員を応援したりすることは出来ません

また、その事を謝罪するのではなく、擁護する議員も応援出来ません

会員に手弁当で応援させる前に執行部はもっときちんと議論し、決めて下さい

「人物本位」で支援するハズです




 

(無題)

 投稿者:昔の女子部  投稿日:2018年 7月20日(金)14時38分3秒
  2018.7.19  参院内閣委員会における山本太郎議員の激怒を拝見しました。

もう この国の国会議員は 山本太郎さんだけでいい。

昔から 国会での答弁聞いてても 何にも 変わらない。

国会議員の国会議員による 国会議員のための政治ばかりしている。

善良で難しいことがわからない民衆の血税をむしりとることばかりしている。

難しい手続きをしないと 戻らないお金 だけど 搾取するときは しっかり請求する役所

国会議員も 役人も 国民のために いるのではないか。

本当に悔しい。

いつも その悔しい想いを代弁してくれるのが 山本さん。

どうか 山本太郎さん 命を大事にと 無理をされないようにと 祈るばかりです。


 

心に響く激怒

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2018年 7月20日(金)12時59分57秒
  2018.7.19  参院内閣委員会における山本太郎議員の激怒。

すごく心に響く怒りだった。

激怒されたのは公明党の石井国交相。
私はダーハラがロボット1号とすれば、石井デージンはロボット2号だと、かねてから感じていたが、山本太郎議員も、彼の血の通っていない答弁が腹に据えかねたのだろう。

正しい怒りだ。当然の怒りだ。

「仏」でさえ怒るのだ。「仏」が本気で怒れば、相手は血を吐いて死ぬというほどの凄まじい怒りだ。
「仏界」の中にも「菩薩界」の中にも、「修羅界」は、厳然と存在しているのだ。
それが仏法の「十界互具」だ。

怒りを正しく位置付け、コントロールして使えるのが「随縁真如の知」だ。それでこそ価値創造につながる。怒りを消し去るのではない。

「不変真如の理」は、あくまでも原則論だ。全ての人間に仏性があるのは事実だが、そればかりを振り回せば硬直的になり、時と場合によっては重大な敗因として作用しかねないのだ。

2匹目、3匹目のトロイの木馬を城内に引き込むべきではないし、関羽の様に曹操を逃がすべきでもないと私は思うが、それでも対話したいというなら、それはそれで仕方がない。

山本太郎議員の動画はyou tubeで見れるが、9分40秒辺りからの
「やって欲しくないわそんな人に、災害担当とか色んなこと」
「何なんだよそれ?」

「カジノでもロクな答弁してないのに、災害に関してもロクな答弁しないのか!!」
「初動が遅かったじゃないか!確実に政府は!」

という辺りが素晴らしい。

昔「世界ウルルン滞在記」という番組に山本氏が出演して、ニューギニアの原住民と共に暮らしていたのが、もの凄く印象に残っている。もう10~20年ほど前だ。普通の人にはとても出来る事ではない。

学歴とか経歴とかではなく、人間力という点で、石井国交相など足元にも及ぶまい。
その頃から彼はスゴイと思っていたが、こういう人こそ政治家として最適な人材だ。

怒りを抑えて聖人ぶる必要など無い。
広島の被災地や国会で、本当の激怒に晒される事は、石井デージンにとっては必要な事だ。

もう被災地に行きたくなくなったり、国会で答弁したくないと思わせるぐらい激怒しないと、ああいうタイプの人間には通じない様な気がする。






 

投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編 投稿日:2018年 7月20日(金)09時23分0秒 様

 投稿者:一眼の亀  投稿日:2018年 7月20日(金)12時44分42秒
編集済
  IR法案にもしっかりと賛成してましたね。関連法案は今日、強行採決されるでしょう。

共謀罪の時の国会演説、身の毛もよだつ、とはこのことです。
山尾志桜里氏の方がプライベートは別にすると素晴らしい演説でした。
ぜひぜひYouTubeで検索されてご覧になる事をお薦めします。
 

(無題)

 投稿者:谷川二等兵  投稿日:2018年 7月20日(金)11時33分56秒
  ワルに乗せられるこたあ~ござんせんよ。
五十の若造でございますが少しは娑婆の酸いも甘い身で受けてきた。
ここに書き込む各位も大なり小なり同じ辛酸を舐めてきた身でしょうが。
俺もものの良し悪しは分かるつもりです。
然しながらおっかさんの苦労を思い出す。俺は俺で塩を玄関で撒かれ、怒号を浴びせられ、嫌がらせをうけ、職場で白い目を向けらて、ポスターでさえ掲示が困難なところでしか出来なかった。
盲従はするな、自分の頭で考えろ。若いときから四者に口すっぱく言い続けてきたのに大半が聞く耳持たない。
そのツケが回ってきたんよ。怒りよりも大笑い。それ見たことじゃねえか。
娑婆じゃ味噌糞創価学会員は公明党支持者の単純原理。
宗教と政治は分離しなきゃならない。
ふた昔前ならな思想は別に壮士が出て来て当たり前だった。

これが議会制民主主義なんかいな。
西日本の水害被害者、東日本の地震で今持って苦しんでいる地震被害者。

中国は大清末期の改革者、若くして北京の菜市口刑場で断頭台のつゆに消えた
譚嗣同、林旭の戊戌六君子を思い出す。
嗚呼~天道是か非か。


 

フェイク 第1614号

 投稿者:宿坊  投稿日:2018年 7月20日(金)11時31分47秒
  (発行=18.07.17)

「大石寺への登山に功徳は無い」
法華講員が粗末なチラシを配布して勧誘
戸田先生は登山停止の決議に「目出度い」

日蓮正宗大石寺への登山者が減少の一途をたどっているため坊主が法華講員
にチラシを広く配布させている。それは「創価学会員の方へ 正法に帰依し、
再び大石寺へ登山しよう」というもので第二代会長・戸田先生の指導を切り文
で使って「大石寺は功徳の根源」だと誤魔化して「成仏を遂げることができる
のです」と書いている。しかし、今の大石寺は功徳の根源ではなく、魔の巣窟
である。

宗門は日興上人が「地頭の不法ならん時は我も住むまじき由」(美作房御返
事)との日蓮大聖人の御遺言に従って身延を離山されたと説明している。

ところが、地頭どころか、相承詐称のニセ法主・日顕、日如が支配する大石
寺には「我も住むまじき」で、現在は大聖人とは無縁の邪宗の寺になっている
のだ。

また、このチラシでは「学会員である皆さんは、登山しなくなって何年経ち
ますか?」との欄の末尾に「今、何よりも大事なことは、組織の人や幹部の言
いなりになるのではなく、自ら判断して学会を離れ、日蓮正宗信徒として一日
も早く大石寺に登山参詣することなのです」と狡猾な言い回しで脱会を勧めて
いる。

これを見ると、登山を口実に学会員を脱会させ、法華講員にして特別供養に
参加させ、そのうえ、無謀な講員獲得の勧誘に狂奔させようとの邪宗坊主の腹
黒い魂胆が読み取れる。

断っておくが、学会員は皆、自らの判断で大聖人直結、御書根本の正しい信
仰をしているのであり、功徳のない無駄な登山を拒絶しているのである。

そもそも、登山しないと成仏しないとは妄言だ。

登山しないと成仏できないと言うのなら、経済苦で登山の費用の無い人、病
弱で体力的に無理な人などは、自宅で真剣に唱題しても成仏できないことにな
ってしまう。

チラシでは冒頭に記した通り、戸田先生の指導を切り文で引用して学会員に
登山を勧めている。

だが、神本仏迹論の邪説を唱えた小笠原慈聞の謗法を責めて「戸田城聖氏の
登山を停止す」との宗会決議に対して戸田先生は「フン」「目出度い」と言わ
れていた。

以下は、戸田先生による当時の「寸鉄」である。

一、宗会の決議では我等の会長が登山止めだそうな、物騒な世の中になったも
のだ。

一、忠義を尽して謗法を責めて御褒美あるかと思うたに、おほめはなくて「登
山まかりならん」とおしかりさ。弟子共一同「俺達も一緒に登らんわい、フン」
だってさ。

一、何が「フン」だい。決ってるじゃないか、日本全国の信者の声だってさ、
嘘もよい加減にしろ、折伏も出来ず、御衣の権威で偉ばること許(ばか)りを
知っとる坊主の学会に対するやきもちだからさ。

一、寸鉄居士会長に御伺いをたてたら「あんまり騒ぐなよ、こんな目出度いこ
とを」とニヤリさ。
  ◇    ◇

日如が登座して以来、法華講員の五十%増達成といっても、登山者数は一向
に増えない。春季総登山にしても減っている。

これこそが現在の大石寺への登山には功徳なし、の何よりの証拠と言える。

 

『対話がなければ、互いの聞に摩擦を生み、衝突を引き起こすことになります。』

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2018年 7月20日(金)09時39分29秒
編集済
  表題の言葉は、『二十一世紀の平和と宗教を語る』から引用しました。
心の闇に魔は潜む。対話が無ければ、摩擦と衝突を引き起こします。

自分の意見と異なる方がいれば、まず対話をするように心がけています。
その中から共通点を見出せば、経路は違っても同じ方向を向いて歩めるようになると思うのです。

まず自分が、疑心暗鬼から生まれる、己心の魔に敗れないように。
自分の中で相手を架空の敵にしてしまえば、永遠に味方を作ることは出来ません。

また対話は、自分にないものを学べる機会でもあります。
成長し、人(会員)を守る力を付けなければと、いつも思っています。


『人間には必ず仏性がある、だからこそ人間には変われる可能性がある』
これは池田先生から学び生まれた、自分の信念です。

人間の可能性を信じているからこそ、目前の人を諦めない。
対話から始め、どんなに暴力的な言葉を投げかけられても、どんなに厳しい状況になろうとも、人間の可能性だけは信じ抜いて行きたいです。


~~~~~~~~

二十一世紀の平和と宗教を語る(2008年 潮出版社刊)
ハービー・コックス
池田大作

※資料及びページは、池田大作全集141巻より(P.314~315)


■「宗教復興(ルネサンス)の時代」と「聞かれた対話」

コックス:おっしゃるとおりです。
池田会長の講演への講評で、私は、「ニーチェの言葉に反して『神は、いまだ死なず』と申し上げたい」と述べました。
私は「宗教復興の時代」を歓迎したい。ただ、宗教は「薬」にも、なれば「毒」にもなる可能性があります。宗教は人々の視野を広げ、全体観を与えることもできますが、同時に、閉鎖的または排他的な見方をも生みだします。
そこで大切になるのが「対話」であると、私は思っております。

池田:まったくそのとおりです。
うれしいことに、博士とも、そうした「対話を積み重ねてくることができました。
長年にわたり、私どもSGIの文化・平和・教育運動に、深いご理解を示してくださり、あらためて深く感謝申し上げます。
「聞かれた対話」がなければ、やがて「独善」になってしまう。独りよがりで他者を顧みない宗教では、人間の幸福どころか、「争い」と「不幸」の原因となってしまう恐れさえあります。
それは、宗教だけでなく、異なる文化、民族、国家聞においても、共通して言えることです。
対話がなければ、互いの聞に摩擦を生み、衝突を引き起こすことになります。「文明の衝突」という言葉も、ハーバード大学から発せられた言葉でしたね。



 

ポスターが凄いですねぇ

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2018年 7月20日(金)09時23分0秒
  去年の選挙では、政治に疎い僕でも知ってる自民党の重役ともいえる方が出ていた地域。
ちなみに公明党からの候補者はいなかった、という状況。

自民としては確かに意地で落とせれない人物であろうことが伺えたものだけどね。
学会は自民から言われたのか知らんけど、自民の重役さんに票を入れるよう強要する行為と言動を一般市民へ向けて平然とやらせるのはいかがなものでしょうか。


現在僕のいる地域は、前回投票した「佐々木さやか」があちこちにポスターされてる。
安保法案ではすっかり「裏切られ」てしまったね。
YouTubeに今でもあるかもだけど、氷よりも冷たい声色をハッキリ覚えております。

また去年みたく「対抗する候補者に入れるような人でなし」と会員が言うようなことがないよう、よくよくご指導をよろしくお願いしますね、原田さん?

今回僕は「佐々木さやか」を応援しないのはもちろんのこと、他候補者の応援させて頂きます。
政治は疎い僕だから、今のうちから「佐々木さやか」の悪行を調べあげておきますね。
去年のような惨状を会員にさせていたなら、その場でキッチリと破折できるように準備しておきます。

http://www.geocities.jp/bosatu2015/

 

本日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、8月に教学実力試験を実施とのコトで、誠にご苦労様で~す(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2018年 7月20日(金)09時13分4秒
  おはようございます。原田怪鳥様、「お元気な池田先生」を演出するタメか? 儲け主義に徹するタメか?

池田先生の著作とする本の発刊、誠にご苦労様で~す(笑)

併せマスて、英知の学生部が8月に教学実力試験を実施されるそうで、これまた誠にご苦労様で~す(笑)


でもねぇ~原田怪鳥様、出題範囲の中に「教学入門~世界宗教の仏法を学ぶ」が入っているのはいただけましぇ~ん(笑)

なぜって? 小生も一読させて頂きマスたが、いままでの学会教学とは全然違うモノだからでぇ~す(笑)

最大の間違いは、「人法一箇」の概念が感じられましぇ~ん(笑)


「教学入門」によりマスとぉ~、南無妙法蓮華経は「宇宙と生命を貫く根源の法」(P30)だの「万人の苦悩を根本から解決する法」(P5)

とか、ひねくり回した表現がされてマスが、「根源の法そのものの名称なのです」(P30)と、「法」の名前であるコトが断言されてまぁ~す(笑)

では、「法」の側面はそのとおりとしても、「人」の側面はいかがでしょうかぁ~(笑)


御書にはこのようにありまぁ~す(笑)

「法自ら弘まらず人・法を弘むる故に人法ともに尊し」(御書P856)

「正法をひろむる事は必ず智人によるべし」(御書P1148)

と、法の側面と人の側面を重要視されていらっしゃいまぁ~す(笑)


デスから、南無妙法蓮華経を語る場合、「人法一箇」の立場から語らなければいけないのデスが、「法」の側面ダケでは明らかに片手落ちでぇ~す(笑)

デスが、原田怪鳥様にとっては、「人」も「法の使いとして同等」となれば、原田怪鳥様も会員も「同等」になりマスので、都合が悪いんデスかぁ~(笑)

原田怪鳥様にとっては、「法」は商売の道具デスから重要なのはわかりマスが、「人」は「カネと票」を運ぶダケの存在なのでしょうかぁ~(大爆)


他にも、大石寺の板本尊を「受持の対象としない」ワリには、年表に「弘安2年10・12」が入ってマスし、出世の本懐の定義はパクリですし、

いままでの学会教学と珍説が入り混ざった、非常に分かりにくいモノになってるのは残念でなりましぇ~ん(笑)


しかも、「独立した教団」であるにも関わらず、相変わらずの「日顕宗」呼ばわりはいかがなものデスかぁ~(笑)

小生から言わせれば、「法主無謬」も「怪鳥無謬」も同じ穴の狢ではないデスかぁ~(超大爆)

目糞鼻糞を笑うようなものではないデスかぁ~(超大爆)


こんなモノを勉強しても、とても「実力」など養えるモノではないと思いマスが、原田怪鳥様いかがデスかぁ~(笑)

まあ、今日の「寸鉄」にも、>弟子で未来が決定するー恩師< だそうデスので、

くれぐれも、自称「じ・き・で・し」の原田怪鳥様によって、ヘンな未来が決定されないように、期待しないで待ってまぁ~す(大爆)



 

自然淘汰でよろしいでしょう

 投稿者:新感性  投稿日:2018年 7月20日(金)08時27分47秒
編集済
  どうやら工作員を連呼するものに常連を含め一部書き込み者が巧妙に
乗せられている現状があるようですね。
冷静になればはめられていることがわかりそうなものを・・


工作員連呼は板の質を落とすだけ   投稿者:新感性   投稿日:2018年 7月20日(金)07時50分55秒
https://6027.teacup.com/situation/bbs/87243
 

工作員連呼は板の質を落とすだけ

 投稿者:新感性  投稿日:2018年 7月20日(金)07時50分55秒
編集済
  私も工作員に認定されたり邪推満載にてそれとなく暗示されたことがあるけど疑心暗鬼
はこの掲示板を憎む者の思うつぼでしょう。

工作員がもしいれば勝手に書き込みさせておけばいいのです。場合によっては
管理人が削除されることもありましょう。書き込み程度の工作で会内世論が
動くとは到底思えませんし、工作員連呼は板の質を落とすだけでしょう。したがって工作員連呼は利敵行為です

私は業務使命を持った工作員はいないと思っていますが、たとえいたとしてもそんなものは
神ならぬ仏の見えざる手で淘汰されるから何ら問題はないのです。
それとも連呼する方々は工作ごときで論破されるほど自論に自信がないのでしょうか。

暗鬼(再掲)   投稿者:新感性   投稿日:2018年 7月11日(水)01時15分53秒
https://6027.teacup.com/situation/bbs/86807

以下後編集
自然淘汰でよろしいでしょう   投稿者:新感性   投稿日:2018年 7月20日(金)08時27分47秒
https://6027.teacup.com/situation/bbs/87244


 

「師弟不二」について思うこと 2/5

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2018年 7月20日(金)07時46分52秒
  松戸様の先日の投稿に関しての件は、私がいつも深く懸念している事です。
これまでも、少しは書いてきましたが、もっとはっきりと書くことをずっと躊躇していたことです。
しかし、人生明日は何があるか分かりません。
ここを読まれている方の寛大な心を期待して、この機会に私の思うところを思い切って書かせていただきました。
但し、ここで問題にしている「師」とは池田先生の事だということに疑問を持つ人はあまりいないとの前提で書かせて
もらいます。

https://6027.teacup.com/situation/bbs/87140
憤慨しています!    投稿者:日蓮仏法3.0  投稿日:2018年 7月18日(水)02時24分14秒>敢えて言います。この師弟不二は仏法ではなく、組織上の世法の世界の話です。
仏法は御本尊に唱題することで、そのお師匠さんは日蓮大聖人です。
ですから仏法上は御書直結・大聖人直結・御本尊直結が正しいと思っています。<

松戸様のご意見に賛同します。
大聖人を忘れて、先生だけに命をかけるなら、日蓮仏法の外に居ることになる事を忘れてはいけません。

組織あげての極端な「師弟不二論」の曲解、そしてメンバーをその方向に意図的に誘導していくリーダー達の行動は
私が長い間こちらの国の上層幹部と異論を交わしてきた最も大きな課題のうちの一つでした。
どうしても埋めれないその見解の相違が、他の理由はどうあれ、最終的に私を組織に居られなくした最大の理由のひとつでした。

以前にも書きましたが、この国の理事長や、上層幹部はみんなこう思っています。
いや、こう思う人達しか、幹部に任命されないということです。

「個々の永遠の生命や、因果の法などを勉強したり信じても、それは人生にやる気を失わせ、負の感情に寄与するだけで、人生の向上に
役に立つとは思われない。それに大体そういう思想に証拠がある訳ではない。
それよりも、池田先生の、具体的で分かりやすい現実の生活や精神向上の指導の方がはるかに価値があり役に立つので、メンバーはそれを依書として
勉強すべきであり、それをやっていく。」

これは言葉を変えていえば、この国のSGIの公式における信心の基盤は先生であり、先生の指導だということです。
つまり、先生が大聖人より上の存在であり、大聖人や御書の引用は、先生の指導をサポートするための補助に過ぎないのです。
メンバーの一念を帰命させるところ、池田先生です。

これがこの後数十年も続くと、大聖人の仏法を知っている草創期のメンバーが死に絶えた頃、SGIは全く別の組織に生まれ変わっているでしょう。
もっとも執行部としては、それを見越しているので、現在の会員数を減らさないために、公のネットなどの情報では今でも旧来の教学を少し
言い方を変えて載せているので、教学に興味のなくなった多くのメンバーは気づかないでしょう。

大きな改革を起こしたい時は、古い体質を保持している人達が死に絶えるのを待つのがいいと言うような事が、宮田教授のブログに書かれて
いた事を思い出します。
 

工作員も脅威☆認定!ヤフー知恵袋は情報の宝庫

 投稿者:斬り捨て御免!  投稿日:2018年 7月20日(金)07時35分28秒
  昔から常駐していれば見えるものがある!

各種工作!うそハッタリ?玉石混交は常なれど
かつて明らかなバリバリ創価☆工作員も!

『社会的に一定の影響力を持つヤフー知恵袋で』
等の表現を使って牽制(オドシ?)していた!

事実あれから不都合Q&Aを知らない間に削除!
隠ぺい★したりIDをほぼ非表示にして検索不能
を狙った☆!?妨害工作やガラケー版廃止など
(もっともらしい理由などいくらでも作れる)

不都合な影響力をそぐ!?動きと流れに
計画的かつ根深い警戒感☆を感じる!

https://6027.teacup.com/situation/bbs/87216
 

わが友に贈る 2018年7月20日

 投稿者:どうみょうてん  投稿日:2018年 7月20日(金)07時28分4秒
  「一切は現証には如かず」
体験に勝る雄弁はない。
自らの感動を
生き生きと語ろう!
皆が主役の座談会に!
 

昭和52年9月14日 北区の日記念勤行会

 投稿者:広布第二章の指針  投稿日:2018年 7月20日(金)07時25分28秒
  昭和52年9月14日     北区の日記念勤行会

粘り強い信仰実践を

われわれは信仰者としてどうあるべきか  ー   それは、五座三座の勤行を信心強く実践しぬいていくことにある。

御文にも「法華経を信ずる心強きを名づけて仏界と為す」とあるように、信ずる心強きことが大事なのである。
それを根本としてあとは指導どおりに、あくまでも常識豊かな社会人として生きぬき、生活と人生に勝利していっていただきたいということに尽きる。そこに、具体的実践があると知るべきである。
「四条金吾殿御返事」の一節に「ただ世間の留難来るとも、とりあへ給うべからず。賢人・聖人も此の事はのがれず」(1143)とある。また「佐渡御書」の有名な一節に「賢聖は罵詈して試みるなるべし」(958)ともある。

このように聖人、賢人であっても難を逃れることはできない。ましてや、私たち凡夫において、難があることは当然である。そのさい、肝要なことは、難とどのように取り組み、対決していくかであり、そこで人間の真価がわかる。

ともかく、私は、いかなる非難、中傷も甘んじて受ける。皆さん方は、ひたすら御本尊に唱題し、ますますの精進をお願いしたい。

いかなる時代にあっても御本尊の仏力、法力は不変であり、信力、行力がありさえすれば福運を積んでいくことができる。
その意味で、一にもニにも白馬のいななきが天空に響いていくような勤行、唱題を根本として、一人ひとりが若々しく、朗らかに、寛大に、そして粘り強く、信仰実践に励み、わが人間革命の歴史を生命に刻んでいってもらいたい。(要旨)

東京・創価文化会館

---------------------

この指導も、祈りについてです。

池田先生は、あの宗門問題の最中でも
「私は、いかなる非難、中傷も甘んじて受ける。皆さん方は、ひたすら御本尊に唱題し、ますますの精進をお願いしたい。」と述べられています。

今の大幹部の皆さん方は、
「ツイッターも掲示板も叩き潰せ!単なるツブヤキだろうが、僅かな者が投稿している掲示板だろうが、こちらが気に食わないもの(私心)は抹殺する。いかなる非難も中傷も断じて許さない!私心の自由?ふざけるな。会員にはそんなものは無い。会員は言われたことを全部やれ。唱題なんかどうでもよい。ひたすら選挙活動することが会員の責務であり義務である。文句言う会員は、全て足軽会のメンバーに認定する。即排除・即刻除名!」と言うことです。

師匠と直弟子の間には、これだけの差があるという分かりやすいところ、断っておきますが、ツイッターや掲示板に投稿されている内容は「難」ではなく「身から出た錆」を広言されているだけのことです。

池田先生のこんな短い指導でも、しっかり心に入るのは、先生の本意が素直に語られているからに他なりません。余計な喩えやら体験談を持ち出す必要もない。会員に対する思いに溢れています。

そして勤行の姿勢で有名な指導の部分、

「一にもニにも白馬のいななきが天空に響いていくような勤行、唱題を根本として、一人ひとりが若々しく、朗らかに、寛大に、そして粘り強く、信仰実践に励み、わが人間革命の歴史を生命に刻んでいってもらいたい。」


「一にもニにも白馬のいななきが天空に響いていくような勤行、唱題」、掲示板を閲覧している会員の方全員(大幹部の皆さんも含めて)、このように南無妙法蓮華経としっかり唱えていきましょう。そうすれば、作用・反作用の法則も体感出来て、全てが「歓喜!歓喜!大歓喜!」と感じることが出来るのです。

そして「早く天下の静謚を思わば須く国中の謗法を断つべし」(30)となります。これは己心の謗法ですね。
 

ヤフー知恵袋は情報の宝庫☆かつて工作員も脅威の認定☆をしていた!

 投稿者:斬り捨て御免!  投稿日:2018年 7月20日(金)07時02分51秒
  https://6027.teacup.com/situation/bbs/87216  

所詮は政党機関紙

 投稿者:新感性  投稿日:2018年 7月20日(金)06時49分32秒
  >本日の公明新聞   投稿者:sgi.faith    投稿日:2018年 7月19日(木)23時42分41秒
https://6027.teacup.com/situation/bbs/87225

ギャンブル依存症問題を考える会代表の田中紀子さんは当然ながら公明の能天気な
ギャンブル推進政策に賛同されているわけではないようですね。
https://twitter.com/hoshinojikan/status/1019724916785000448
 

“畜身”の「智慧」!

 投稿者:螺髪  投稿日:2018年 7月20日(金)06時42分11秒
   人間は、他の動物と同じように“畜身”です。“畜身”には“畜身”の「智慧」があります。同じように、“菩薩”には“菩薩”の「智慧」があります。“仏”には“仏”の「智慧」があります。人間は“仏”に成る可能性があります。日蓮仏法では「成」とは「開く」義です。“仏”を開けば、人間も“仏”です。いや、人間こそ“仏”です。

 おそらくは、「能忍」と「歓喜」の双方なのでしょう。

 「妙法蓮華経の体内に爾前の人法を入るを妙法蓮華経方便品とは云うなり、是を即身成仏とも如是本末究竟等とも説く、又方便とは十界の事なり又は無明なり 妙法蓮華経は十界の頂上なり又は法性なり 煩悩即菩提生死即涅槃是なり、以円為即とは一念三千なり妙と即とは同じ物なり 一字の一念三千と云う事は円と妙とを云うなり 円とは諸法実相なり、円とは釈に云く円を円融円満に名くと 円融は迹門 円満は本門なり又は止観の二法なり 又は我等が色心の二法なり 一字の一念三千とは恵心流の秘蔵なり、囗(くにがまえ)は一念なり員は三千なり 一念三千とは不思議と云う事なり」(御義口伝714㌻)

 どんな考えも、それを包み込む考えには勝てません。

 人間が、畜身を包み込み、平らか、天上人(殿上人)、三乗すらも包み込んで、「仏の智慧」に立脚することを成仏というのでしょう。

 何もしないことが「無我」や「無心」ではないようです。きっと、適度に、的確な方向に「心」が向かうことが「無我」や「無心」なのでしょう。その時が「宇宙」と同じ振動数です。同じ波長であるはずです。8Hz(ヘルツ)あたりでしょうか。

 「音」や「電波」などの“波”に情報(信号)を乗せる方法を編み出したのは、人類の英知と言えます。「声」や「映像」が信号として“波”に載るように、「声」や「映像」にも、その時のその人の“心”の微妙が載るようです。その「声」や「映像」を再生することによって、その時のその人の“心”が再生されます。その時の、その人物の、その時の声がいいようです。その時の「心」が如実に出てきます。「郷愁」や「懐かしさ」、あるいは「思い出」というのは、そのようなものであるようです。

 それらみんな、「三千」であるはずです。共有できるものも、近似値のものも、よく似たものもあるはずです。むろん、まったく異なるものも、場合によっては「無い」ものもあります。「一念三千」は、どこまでも「己心の法」です。


 

この夏はカジノでゴー

 投稿者:コンペー  投稿日:2018年 7月20日(金)06時30分40秒
編集済
  この夏は、コンペーパンフを片手に

カジノでゴー ゴー ゴー

カジノで100年安心を大いに語ろう!

先生の言われた通り、コンペートーだ!

目指せ 恐怖の 500万!
 

通行人Aさんの書き込みへ

 投稿者:谷川二等兵  投稿日:2018年 7月20日(金)02時05分47秒
  こっちは何もワルさしておらんもん。
向こうがこちらを除名したきゃ勝手にやりゃええんです。
気が青々します。
向こうは所詮餓鬼畜生共。バカに付ける薬が無いから死ぬまで治らない。
向こうが喧嘩売って来ても相手にするな。舐めて掛かって来ても忍の一文字。
相手のするのは耐えた末の堪忍袋の尾が切れた時、
本当に切れたら収集がつかねえよ。
 

第九毒気深入失本心故の事 ひらがな化を投稿します。

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2018年 7月20日(金)01時52分57秒
編集済
  第九毒気深入失本心故の事 ひらがな化を投稿します。

御義口伝講義下 第九毒気深入失本心故の事

まとめ
ポイント

講義より

「こは、折伏をして、なにゆえ、すぐに正法を信受できないか、その本質論を説かれたところであ
る。
 それを日蓮大聖人は、経文のごとく「毒気深入失本心故」であると、喝破せられたのである。しか
して、毒気深入とは「権教謗法の執信深く入りたる者」と、一言のもとに示され、このゆえに「法華
の大良薬を信受せざるなり」と結論せられている。」

・・・・・・・・・・・中略

「この御文のごとく、邪宗教ほど恐ろしいものはない。
知らずしらずのうちに、生命の奥深く入り込んでいく。
しかも、いったん、そこに住所を構えるや、根強く、そこに永住し、その人の清浄な生命の本質
をおおいかくす。
さらに生命力を弱め、あるいは貪瞋癡の三悪道、四悪趣の働きを増し、正常な思考能力を狂わし
、正しい生活のリズムを破壊し、やがて奈落の底へ突きおとすのである。

 それは、あたかも病原菌にもたとえられる。
ただし、病原菌は、たんにその人の今世の肉体を破壊していくのみである。
邪宗教は「法身の慧命を破す」とあるがごとく、三世にわたって連続しゆく、生命の本質にまで
食い入り、これを破壊し、永遠に幸福を享受することのできぬ本質とぬりかえてしまうのである。
 しかも、人は、自身の不幸の原因を、決して、この邪宗教という病原菌にあることに気づくこ
とができないのである。
さらに、あたかも、水中の月をとらんとするがごとく、そこに幸福の幻影を求めて、はかない望
みを託すのであるから、まことにかわいそうな限りである。
恐ろしい限りである。

それほど深く信じていなくても、いつの間にか、執情となって、当人の心を支配する。
いわんや、真剣に、そこに真実の法を求めている人には、もはや動かしがたい頑迷な心が形成さ
れてしまうのも、当然のことといえる。

その心の闇を晴らすものは、折伏以外に絶対にない。
折伏こそ、まず相手の心に徹底的に動執生疑をもたらすのである。
はたせるかな、われわれが折伏の実際にあたるや、動執生疑の心が、さまざまな姿となってあら
われてくる。

ときに、われわれの正義の言をなんとか打ち消そうと懸命になり、怒気を含んだ態度に出る。
これ、心の乱れのあらわれであり、自己の心の動きに対する必死の抵抗のあらわれとはいえまい
か。
だが、動執生疑は断疑生信の前提であり、事実は、奔流のごとく、妙法へ、妙法へと心が動いて
いることは絶対であると確信するものである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

動執生疑(どうしゅうしょうぎ)の意味
相手の執着している邪宗教への心に疑いをもたせる。

“先祖より信じている、これまでの宗教の教えは正しいのか・・・?”と疑問を生じさせる。

池田先生は「人は、自身の不幸の原因を、決して、この邪宗教という病原菌にあることに気づく
ことができないのである。」
と説かれています。

 

人生の座標から~

 投稿者:うーこメール  投稿日:2018年 7月20日(金)00時53分41秒
  負けないこと。たとえ勝たなくとも、断じて負けないこと、これは私の妻のモットーである。負けない心があれば、いつかは必ず福徳の軌道へ進んでいける。ゆえに女性は、環境に振り回されて中心軸を失うようではあってはいけない。何があっても揺るがない、負けない自分自身を築くことが先決である。  

「師弟不二」について思うこと 1/5

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2018年 7月20日(金)00時28分24秒
編集済
  久しぶりに投稿させていただきます。

書き始める前に、今回の西日本豪雨で亡くなられた多くの方々、そして被災者の方々と、又追い討ちをかける様な記録的な猛暑の中で
後片付けをされている方々の事を毎日ニュースで見て思いを馳せ、本当に心が痛みます。
深くお題目を送っています。
一日も早く、復興ができます様に、そして、くれぐれもお体に気をつけながら頑張って欲しいと思います。

三月に父が長くないとの事で日本に帰っている間に亡くなりました。
生前は、悲惨な戦争体験などでつらい思いを生涯ひきずっていた父の臨終の相は、成仏していると
確信できる安らかな相でした。
きっと来世は、ずっといい人生を送れるに違いありません。

その後こちらに帰ってきてからも、何かと忙しい日々を過ごしており、又、筆不精も手伝って、数人の方への返信や、
後で書くと言いながら、中途半端になっている投稿の件、失礼しています。

 

(無題)

 投稿者:通行人A  投稿日:2018年 7月20日(金)00時13分12秒
  組織に文句のある徒輩は全員除名処分あるょ。  

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2018年 7月19日(木)23時46分4秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
池田先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に
池田先生に面従腹背の会長、副会長が真面になります様に
はじめまして、谷川二等兵様
谷川二等兵様もお身体きおつけてください
この夏も御題目でお互い乗り切りましょう
おやすみなさい
 

/1612