質問にお答えします!


カウンセリングプレシャンプーは泡立ちの悪いシャンプーではないと思います。
むしろ泡立ち自体はそこそこ良好です。

それでも泡立ちが悪いと感じる場合、

・油分の多いトリートメント(コンディショナー)を使用している
・髪が吸収している皮脂量がやや多い

などの理由が考えられます。

これはカウンセリングプレシャンプーに限らず他のシャンプーでも同じことが言えます。


昨今のトリートメントの主成分は「ジメチコン」や「シクロペンタシロキサン」などの【シリコーンオイル】を多く用いているため、この油分が髪のコーティング剤として皮膜を残しています。

特に油分が豊富なトリートメントにはシリコンなどの油剤が多めに配合されています。

シリコン油は「消泡剤」といって泡立ちを弱くしてしまう特性がある(シリコンの乳化に多量の界面活性剤が消費される)ため、

皮膜力の高いトリートメントなどを使用した髪は、時間が経過したあとでも次回のシャンプーの泡立ちを著しく低下させてしまう懸念があります。


この場合はトリートメントを皮膜の弱いものに変えると改善すると思います。

ちなみにシリコン油の場合、「ジメチコン」より「シクロペンタシロキサン」の方が皮膜力は低いです。


あとは髪質や地肌の質によりますが、人より皮脂が多かったり髪そのものが油分を多く蓄えられる髪質の場合、髪に付着している油分の影響でシャンプーの泡だちが弱まることも考えられます。


2回シャンプーする場合は1度目の泡立ちはあまり考えず、2度目にしっかり泡が立てばそれでOKという風に考えましょう。