商品紹介
自動両面プリントで用紙コストが1/2〜1/8に
紙資源節約に貢献する自動両面プリント機能を搭載。さらにページレイアウト印刷を行えばファイリングスペースも省けて、会議資料の作成などにも便利です。綴じ方や反転印刷の選択ができ、紙資源を節約することが可能です。
- ※写真はMFC-9340CDWです。
見やすい3.7型カラー液晶タッチパネルを搭載
スマートフォンの様に直感的な操作ができる大型タッチパネル液晶を搭載。複雑な設定もフリック操作でスムーズに行えます。
- ※写真はMFC-9340CDWです。
お気に入り登録
普段よく使う設定を登録できる「お気に入り設定ボタン」を搭載。コピー・スキャンなどの設定や、各種クラウドサービスなどのショートカットを保存可能で、タッチするだけで呼び出しできるので、都度設定を変更する必要なく、日々の業務の効率化に貢献します。
- ※最大18件まで登録可能です。
- ※写真はMFC-9340CDWです。
簡単メンテナンス設計
独自の設計やトナー・ドラム分離型カートリッジ(各4本)の採用により、紙が詰まった時の除去や消耗品の交換が非常に簡単な構造になっており、容易にメンテナンス可能です。
- ※写真はHL-3170CDWです。
チラシやメニューなどに色々使える、コート紙に標準対応
印刷可能な用紙媒体としてコート紙に標準対応。チラシやPOP・メニュー表などもコート紙にて作成可能となり、より幅広い用途でお使いいただけます。
- ※コート紙に印刷する場合は手差しトレイから1枚ずつ印刷してください。
- ※コート紙の推奨紙は王子製紙(株)製 PODグロスコート100です。
18枚/分の高速プリントで、カラーもモノクロも快適出力
コンパクトなボディながら、18枚/分の高速印刷を実現。また、「タンデムエンジン」採用で、カラーもモノクロと同じ速度での印刷が可能です。
- ※用紙サイズはA4。標準給紙トレイからの場合。用紙サイズやデータにより遅くなることがあります。
低ランニングコスト モノクロ3.7円/枚、カラー17.3円/枚を実現
トナーとドラムを別々に交換できる分離型を採用。両方の部品を無駄なく使いきることができるため環境負荷を軽減し、「モノクロ3.7円/枚、カラー17.3円/枚」の低ランニングコストを実現します。
- ※TN-291BK/TN-296C/M/Y/DR-291CL使用時、A4/JIS X 6932 公表値です。印刷するデータや用紙、環境によって異なる場合があります。
自動両面プリントで用紙コストが1/2〜1/8に
紙資源節約に貢献する自動両面プリント機能を搭載。さらにページレイアウト印刷を行えばファイリングスペースも省けて、会議資料の作成などにも便利です。綴じ方や反転印刷の選択ができ、紙資源を節約することが可能です。
- ※写真はMFC-9340CDWです。
厚紙も安心!2Way給紙&排紙
手差し/カセットの2Way給紙、正面/背面の2Way排紙に対応しているので、封筒など厚手の用紙でも反りにくいストレート排紙が可能です。
- ※写真はMFC-9340CDWです。
カラートナーが切れても安心!クロだけ印刷
プリンタードライバーの簡単設定で、カラートナーが空になっても、装着していなくても、モノクロ単独での印刷をサポートするクロだけ印刷機能を搭載。突然カラートナーが切れても安心です。また普段はモノクロプリンターとして使用し、必要な時だけカラープリンターとして使用することができます。
- ※カラードラムは装着していただく必要があります。
身分証明書コピーも簡単に!2in1 IDカードコピー
IDカードや身分証明書などのカードサイズの裏表も原寸サイズのまま片面にコピーすることが可能です。店舗業務などでお客様の身分証明書をサイズ縮小して1枚に印刷したり、2枚に分けてコピーするという必要がなくなり、見やすい原寸サイズでの管理が可能です。
仕分けの手間を省くソート機能
最大99枚までの連続コピーに対応するソート機能。企画書などの複数原稿をコピーする際の、仕分けの手間を省きます。
- ※原稿枚数・内容・コピーモードによってはメモリー容量不足でソートコピーが出来ない場合があります。
4枚の原稿を1枚にまとめ、用紙を節約できるページレイアウトコピー機能
2枚、もしくは4枚の原稿をまとめて1枚の用紙にコピーできます。
(記録紙はA4サイズのみ可能
電子化したデータの保存・共有
本体のスキャンボタンを操作するだけで、書類を簡単に電子化できる様々なスキャン to 機能を搭載。PDF形式で保存すれば、複数ページの原稿を1つのファイルとして扱うこともできます。さらに、セキュリティを強化した「パスワード付PDF」の作成も可能です。
スキャン to FTP
本体でスキャンした原稿を、指定したFTP(File Transfer Protocol)サーバーにパソコンを使わずに直接転送して保存できます。ネットワーク上のパソコンからFTPサーバーにアクセスすることで、スキャンしたデータをいつでも共有可能です。また、カラー原稿をスキャンしてPDF化したファイルなど、Eメール配信できない大容量データの共有に最適です。
- ※FTPサーバーの設定が別途必要です。
スキャン to ファイル/ネットワークファイル
本体でスキャンした原稿を、ネットワークの共有フォルダー*1や自分のパソコンのフォルダーにパソコン操作不要で保存できます。紙文書の電子化、情報の共有をシンプルな操作で簡単に行えます。
- *1: スキャナードライバーがインストールされたネットワーク上のパソコンを経由して保存します。
さらに新機能の「スキャン to ネットワークファイル」を使えば、スキャナードライバーをインストールすることなく、直接ネットワーク上の共有フォルダーに保存することができます。
ネットワークで多彩な機能を共有
ネットワーク標準搭載により、多彩なネットワーク機能を共有できます。TCP/IPプロトコルを使用し、大容量転送を実現する10/100BASE-TXイーサネットをサポートしています。
プリンター共有
ネットワーク上のパソコンから印刷が可能です。
スキャナー共有
ネットワーク上のパソコンからスキャナードライバーを使ってスキャンできます。
ネットワークにも対応した、スキャン to 機能
本体のスキャンボタンを操作するだけで、書類を簡単に電子化できるスキャン to 機能が、ネットワークにも対応しました。
スキャン to FTP
本体でスキャンした原稿を、指定したFTP(File Transfer Protocol)サーバーにパソコンを使わずに直接転送して保存します。
スキャン to ファイル/ネットワークファイル
本体でスキャンした原稿を、ネットワーク上の共有フォルダーや自分のパソコンのフォルダーにパソコン操作不要で保存できます。また、スキャン to ネットワークファイルでは、スキャナードライバーのインストール不要で直接ネットワーク上の共有フォルダーに保存できます。
スキャン to Eメール添付
自動的にEメールソフトウェアを起動し、スキャンしたデータが新しいメッセージに添付されます。
スキャン to イメージ
自動的にグラフィックアプリケーションを起動し、スキャンしたデータが表示されるので、スキャンしたデータの加工や修正が簡単です。
スキャン to OCR
高度な文字認識が可能な日本語OCRソフトを付属。スキャンした文書イメージデータをテキストデータに変換します。
AOSS™/WPS対応の無線LAN接続*1でスマートなオフィス環境を実現
無線LAN対応ならLANやUSBケーブルの接続が不要。ケーブルのないスマートなオフィス環境を実現します。さらに、「接続」「セキュリティ」の両設定が簡単に行えるAOSS™*2やWPS*2にも対応。また、セキュリティ対策として、オープンシステム認証/共有キー認証/WPA-PSK/WPA2-PSKの認証方式をサポート。WEPに加えて、TKIP/AESの高度な暗号化方式にも対応しています。
- *1 接続は有線/無線のどちらか一方になります。
- *2 アクセスポイントも対応している必要があります。
セキュリティ機能ロックで、複合機の管理を徹底
ユーザーごとにパスワードを割り当て、プリンター/コピー/スキャナーなどの利用を制限できます。受信したファクスデータを印刷せずにメモリーに蓄積し、管理者やマネージャーだけが印刷できるようにすることで、見積書や財務情報のファクス受信も安心です。また、コピーの利用を制限することで不正なコピーを防止し、経費削減につながります。さらに個人(グループ)ごとに印刷枚数制限をかけることも可能です。
セキュリティIPフィルターで、パソコンからのアクセスを制限
ネットワーク上の指定したパソコンからのみ、プリンターへのアクセスやプリントを許可することができます。または、任意のパソコンからのアクセスや印刷を拒否することもできます。印刷による機密情報の漏洩防止や、他のワークグループからの不正印刷防止による経費削減効果が期待できます。
- ※ご使用になるネットワーク環境下のDHCP機能をoffにする必要があります。
セキュリティ印刷で、機密データをしっかり保護
第三者に見られたくない文書や機密書類を本体のメモリーに蓄積。パスワード入力によって印刷を開始するセキュリティ印刷です。印刷物の取り忘れにより第三者に見られたり、他の印刷ドキュメントと混在することを防ぎます。
ID印刷でドキュメントの印刷者を特定
ログインユーザー名など印刷者のIDを用紙に印刷することができます。印刷者を容易に特定でき、機密情報の漏洩や印刷の無駄を防ぎます。
- ※Windows® のみの対応です。
透かし印刷(ウォーターマーク機能)で、社外秘資料の漏洩防止
「社外秘」「COPY」などの定型語句をはじめ、任意の語句を透かし印刷できます。
- ※透かし印刷(ウォーターマーク機能)はWindows® のみの対応です。
ドライバー設定ロックで印刷設定を一元管理
「印刷部数設定」「レイアウト設定」「用紙サイズ設定」「透かし設定」「IDプリント」「カラー/モノクロ印刷」*1などにロックをかけ、各設定を固定。セキュリティ強化やコストセーブに貢献します。
- *1: カラー印刷の制限はカラーモデルのみ。
インターネットブラウザーを利用してプリンターを管理するウェブブラウザー管理機能
ネットワーク上のパソコンからウェブブラウザーを使って、簡単に複合機の設定・管理ができます。OSの種類を問わず、特別なアプリケーションも不要です。電話帳などの本体設定や印刷枚数などのメンテナンス情報を確認できます。
マシンの設定も管理もパソコン上で、BRAdminを標準添付
効率的なネットワーク管理を可能にするネットワーク管理ユーティリティ“BRAdmin”を標準添付。デスクのパソコン上でマシンの設定や紙詰まりなどのトラブルの状態をリアルタイムで確認できます。ウェブブラウザー管理機能ともリンクし、ネットワーク管理もより快適になりました。
- ※BRAdmin Professional(Windows®専用)はメーカーホームページより無料でダウンロードできます。
- ※写真はMFC-9340CDWです。
ネットワーク管理を容易にする、オートマチックドライバーインストーラー
接続するインターフェイスケーブルや接続形態に合わせて、オリジナルのプリンタードライバーインストラーを作ることができ、プリンタードライバーとポートドライバー(USB接続及びピアツーピア接続の場合)を同時にインストールできます。複数のユーザーにこのインストーラーを配布することで、インストール作業の手間と時間を省くことができます。
- ※Windows®のみ対応です。
- ※対応ポートはLPRポートです。
Eメールでエラー情報を入手 ステータス通知機能
トナー切れなどの消耗品関係の問題、紙詰まりなどマシン本体の問題、印刷ジョブエラー、修理が必要なトラブルであるかどうかなど、マシンがエラーを起こした場合、その内容を伝えるEメールをネットワーク管理者まで自動的に送信します。
- ※Eメールアドレスの設定は最大2つまで可能です。
Brother iPrint&Scan
iPhone/iPod touch/iPad/iPad mini、さらにAndroid搭載の端末から写真やドキュメント、ウェブページがプリントでき、スキャンした内容をスマートフォンやモバイル端末に取り込むこともできます。
- ※アプリケーションは無料でダウンロードできますが、App Store、Google Playへ接続する際の通信料は、お客様のご負担となります。
- ※Android端末との通信には無線LANルーターが必要です。
AirPrint
「AirPrint」を使えば、iPhone/iPod touch/iPad/iPad miniから、Email、写真、ウェブページが簡単にプリントできます。
無線LANの環境さえあれば、ソフトウェアのダウンロードもドライバーのインストールも不要です。
Google Cloud Print™
外出先にいながら、スマートフォンのモバイルGmailのメール本文や添付のWordファイル、PDFファイルなどをプリントできるアプリケーション。
Googleアカウントをあなたの複合機に登録しておくだけでOK。ドライバーのインストールも不要です。
- ※Android端末との通信には無線LANルーターが必要です。
無線LANルーター不要「Wi-Fi Direct™」
Wi-Fi機能搭載のスマートフォンやタブレット端末なら、無線LANルーターなしでも接続可能。
自宅に無線LAN環境のない方でも、すぐにワイヤレスプリントが使えます。
クラウド
EvernoteやDropboxのようなクラウドを活用した各種ウェブサービスへも直接アクセスが可能。例えばスキャンした書類をクラウド上で同僚とシェアすることも、パソコンなしでスムーズに行えます。
- ※アカウントの作成、製品本体への登録の際はパソコン操作が必要です。
簡単Eメール送信
スキャンしたデータを手軽にEメール送信できる「簡単Eメール送信」機能。スキャンしたデータをクラウドサーバー経由で指定したEメールアドレスに送信可能です。メールサーバーの設定は必要ありません。
商品スペック
形式 送受信兼用卓上型 | |
---|---|
読み取り方式 CIS | |
原稿サイズ幅 最大 | 216mm(ADF,スキャナーガラスとも) |
最小 | 148mm(ADF) |
最大用紙サイズ A4判 | 最大210×297mm(A4普通紙) |
原稿読み取り幅 210mm | |
記録方式 電子写真方式LEDプリンター | |
対応OS*1 Windows 8/7/Vista/XP/XP Professional x64/Server 2012*2/Server 2008*2/2008 R2*2/Server 2003*2/2003 x64*2 | |
Mac OS X v10.8.x/v10.7.x/v10.6.8 | |
電源 AC 100V 50/60Hz | |
消費電力 スリープ時(ディープスリープ時):平均1.3W、待機時:平均55W、 | |
コピー時:平均370W、最大時:1030W以下 | |
エネルギー消費効率*3 55kwh/年 区分 | 複合機a |
ウォームアップタイム*4 26秒以下(スリープモードから)、32秒以下(電源投入から) | |
動作環境 温度:10-32.5℃、湿度:20-80%(結露無き事) | |
稼動音*5 | |
・待機時 | LWAd=4.38B(A)以下、 |
・動作時 | LWAd=6.42B(A)以下 |
外形寸法(単位 | mm) W410×D483×H410(突起物を除く)*6 |
質量(消耗品含む) 約23.0kg | |
付属品*7 CD-ROM2枚、ドラムユニット、トナーカートリッジ(スタータートナー約1,000枚)、廃トナーボックス、ベルトユニット、電話機コード、電源コード、保証書、再梱包部品、取扱説明書他印刷物 | |
装置寿命*8 | |
・プリンター部 10万枚または5年間のいずれか早い方 | |
・スキャナー部 5万枚または5年間のいずれか早い方 | |
*1 最新OSの対応状況は、サポートサイトをご確認ください。 | |
*2 ネットワークプリントのみ対応。 | |
*3 省エネ法(平成25年3月1日付)で定められた複合機の測定方法による数値。 | |
*4 温度23℃/湿度50%時の測定値。 | |
*5 音響パワーレベルの数値になります。 | |
*6 消耗品交換時にはトップカバーを全開する必要があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 | |
*7 パソコンとの接続ケーブル(USB/LANケーブル)は同梱されておりません。 | |
*8 製品の性能維持のためには定期交換部品の交換(有償)が必要です。 |