公益社団法人『認知症の人と家族の会』 茨城県支部

ホーム

お知らせ

年度計画

支部の活動記録

つどいのご案内

電話相談

支部報

入会のご案内

リンク

----------

理念

組織と活動

  (2017/12/12更新)

 

≪ 組織と活動 ≫    

 

1 認知症の人と家族の会の判断と行動の基本は、本人と

 家族の幸せであり、活動の規範は絶対に本人と家族の心

 から離れない、である。

 

2 認知症の人と家族の会は、本人どうし家族どうしが励ま

 しあい助けあって、生きる勇気と力をわかせる、認知症の

 人と家族の自主的な全国組織である。と同時に、そのこと

 を理解し、ともに歩もうとする専門職、その他の人をも包含

 する組織である。

 

3 認知症の人と家族の会は、認知症になっても安心して

 暮らせる社会を求め活動する。

 

4 認知症の人と家族の会は、認知症以外の疾病、障害

 を持つ人々とその家族の困難と心情を理解し、友好的な

 関係を築くように努める。


 

 

       ≪ 茨城県支部 ≫2017年度世話人体制

顧問   朝田  隆(メモリークリニック お茶の水院長

              東京医科歯科大学特任教授)

 

顧問   宮本 武憲(初代代表)

 

代表   宮原 節子

 

副代表  坂本  

                  

世話人   16名(1人加わってくださいました)      

事務局  2名

監査   2名

 

(2009年6月本部制定)

 



Yahoo!‚吾‚�‚激ƒ†‚cƒ若‚
Yahoo!‚吾‚�‚激ƒ†‚cƒ若‚