【動画】唐辛子を食べまくるツパイ、なぜ平気?

人間の他に辛みを好むもう1つの哺乳類、謎を解明

2018.07.19
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わざわざ辛いものを食べる哺乳類は知られている限り、人以外ではツパイだけだという。唐辛子を食べまくる映像は30秒前後から。(字幕は英語です)

 あなたは中国のツパイと同じくらいトウガラシを食べられるだろうか? おそらく無理だろうが、最新の研究によれば、知られている限り、わざわざ辛いものを食べる哺乳類は人間とツパイだけだという。

 中国の研究チームは、中国南東部の熱帯雨林に暮らすツパイにおいて、トウガラシの辛み成分であるカプサイシンの感受性が低くなっていることを発見し、7月17日付けの学術誌「PLOS Biology」で発表した。

 論文によれば、ツパイでは感覚神経にある「TRPV1(トリップ・ブイワン)」というカプサイシンの受容体が変異していた。TRPV1は哺乳類の舌や喉にあり、酸や熱、カプサイシンを感知すると、痛みとして脳に警告を発する。(参考記事:「トウガラシが辛いのは菌類を撃退するためだった」

 ところがこの変異のおかげで、ツパイは辛いものを食べてもあまり痛みを感じない。(参考記事:「【動画】サボテンを食べまくるラクダ、なぜ平気?」

たった1つのアミノ酸のおかげ

 中国科学院大学のヤラン・ハン氏と同僚らは、ツパイが辛い植物を好んで食べることを知っていた。(参考記事:「コロンブスを航海に向かわせた、トウガラシをめぐる冒険」

 ハン氏らは今回の研究で、野生のツパイ5匹と比較対照群として野生のシナシロハラネズミを6匹捕まえ、現地の植物園で栽培されているPiper boehmeriaefoliumも用意した。カプサイシン類を多く含むコショウの仲間だ。

 次に、痛みに対する反応を測定するため、ツパイとネズミにP. boehmeriaefoliumから得られたカプサイシンを注射した。注射した部位をどれくらいなめるかを観察したところ、当然ながら、ネズミたちはツパイよりよくなめた。

 さらにツパイとネズミの違いを調べた結果、たった1つのアミノ酸が異なるおかげで、ツパイは激痛を感じることなく辛いものを食べられることが明らかになった。(参考記事:「痛みと睡眠の不思議な関係が明らかに」

食事のバラエティーを増やして生き残る

 ハン氏らは、ツパイがトウガラシを食べられるのも、同じ変異のおかげだと考えている。

 多くの植物は動物に食べられないよう、進化によって辛み成分を獲得した。しかし、ツパイはその上を行く進化を遂げたようだ。(参考記事:「毒の葉だけ食べて生きるコアラ、鍵の遺伝子を発見」

 ハン氏は論文の中で、次のように説明している。「この遺伝子変異は進化の過程で起きた適応であり、ツパイは食事のバラエティーを増やし、生存率を高めるため、カプサイシン類への耐性を獲得したのだと思います」

【参考ギャラリー】カユくてたまらない!動物たちの傑作写真30点(写真クリックでギャラリーページへ)
カリブー(トナカイ)。米アラスカ州デナリ国立公園。(Photograph by Nathaniel Child, National Geographic Your Shot)

文=RICHIE HERTZBERG/訳=米井香織

おすすめ関連書籍

親子でできる おいしい料理実験

家庭で安全にできる実験を、豊富な写真で紹介!食べても問題なく、楽しく調理をしながら、理科も学べて、自由研究にぴったり。

定価:本体2,000円+税

  • このエントリーをはてなブックマークに追加