データベースと都市伝説といえば オラクル都市伝説 が一部で有名である。 この記事を巡り、MicroSoft と Oracle の間で熱いバトルが繰り広げられているようだが、 Sun のサポートエンジニアである奥野さんが、両社の争いを横目に見つつ、自身のブログで という記事をぶち上げた!以下、一つ目の都市伝説を引用させていただくと 都市伝説1. トランザクションが使えない???
な、わけねーだろ!! などといきなり切り捨ててはいけない。未だに MySQL ではトランザクションが使えないと信じて止まない人が未だに居る。以前のバージョンでは MyISAM もしくはその前身となった ISAM がメインのストレージエンジンとして使われており、なおかつそれらが非常に高速であったため MySQL = MyISAM = トランザクションに非対応といったイメージがあったのは否めない。しかしそのような時代は遙か彼方原生代の出来事であり、現在デファクトとして使われている InnoDB では ACID に準拠したトランザクションが利用可能である。InnoDB 以外にも NDB、PBXT、TokuDB など様々なストレージエンジンでトランザクションが利用可能になっている。 そのような都市伝説には喝!!である。 DBエンジニアなら一見の価値があると思う。ぜひご覧あれ!!
|
この記事に
- >
- コンピュータとインターネット
- >
- コンピュータ
- >
- ソフトウェア