アベ友と極右教科書をめぐる利権の構造(後編)

アベ友・八木秀次とヘイト・晋遊舎の道徳教科書が自治体に事前売り込み! 教科書に安倍首相の演説が丸々1ページも

アベ友・八木秀次とヘイト・晋遊舎の道徳教科書が自治体に事前売り込み! 教科書に安倍首相の演説が丸々1ページもの画像1
日本教科書社の中学校道徳教科書(公式HPより)

 前編では、安倍首相の極右教育のブレーンである八木秀次・麗澤大学教授が理事長をつとめる「日本教育再生機構」「(以下、再生機構)に、これまた首相と八木氏の息のかかった自治体首長による「教育再生首長会議」(以下、首長会議)を通じ、巨額の公金が横流しされていたことを紹介した。これは沖縄タイムスが15日付でスクープしたものだが、実はこの“アベ友”団体間の利権構造をめぐっては、もうひとつ重大な疑惑が浮かび上がっている。

 それが、八木氏が首長会議をつかって、自前の教科書を文科省への申請中にも関わらず、売り込みをかけていたという疑惑だ。

 前編でも言及したように、教科書をめぐっては、検定・採択の公平性を担保するため、採択期間などにおける宣伝や広告が制限されている。ところが八木氏らは、その前段階である文科省の検定期間中に、公立校での採択に大きな影響力をもつ各自治体首長に対し、露骨に営業をしかけていたことが明らかになったのである。

 詳細を伝える前に、まずは背景の説明が必要だろう。

 そもそも、本サイトが今年2月21日の記事「児童凌辱のマンガも出版、ヘイト出版社・晋遊舎が“道徳教科書”に参入! 安倍のブレーン・八木秀次がバックか」で報じたとおり、八木氏の再生機構は『マンガ嫌韓流』などのヘイト本で知られる晋遊舎の武田義輝会長らと協力して、「日本教科書株式会社」(以下、日本教科書社)なる道徳教科書専門の新会社を運営、2019年度から中学校で始まる道徳教科への参入を目指していた。

 日本教科書社の設立は2016年4月28日。設立時の代表取締役には八木氏が就任し、所在地も再生機構と同じだった。そして文科省への申請期間が始まる直前の2017年4月21日に晋遊舎の武田会長が取締役に加わると、住所も再生機構から晋遊舎のビルに移転。八木氏が2017年9月に表向きの代表を辞任すると、武田会長が代表に繰り上がった。昨年4月から文科省による検定が行われているなか今年初頭にはホームページを開設。3月に日本教科書社の教科書に合格が出され、現在、他の7社と並んでの採択期間となっている。

 なお、この道徳教科書の新会社とヘイト本の版元・晋遊舎のただならぬ関係を指摘した本サイトの2月の報道後、ホームページ上からは武田会長の名前が消え、別の人間が代表を務めていることになっているが、会社登記によれば、7月現在も武田会長は日本教科書社の代表取締役社長のままである。

 つまり、八木氏と晋遊舎の武田会長はビジネスパートナーとして道徳教科書の作成と検定合格に取り組んできたわけだが、こうした経緯から分かるように、日本教科書社には“八木隠し”と“晋遊舎隠し”の動きが透けて見えていた。

 そうしたなかで今回、その日本教科書社が、なんと文科省の検定期間にもかかわらず自治体首長らに対してゴリゴリの営業をしかけ、さらには“口利き”としか思えない要請までしていた形跡が浮かび上がったのだ。

 筆者の手元に3組の文書がある。大阪の市民団体が、首長会議の現会長・野田義和氏が市長を務める東大阪市など、複数の自治体に情報公開請求をして入手したもののコピーだ。

 1枚目は2017年7月12日、教育再生首長会議の会議で配布されたリーフレット。そこには「日本教科書株式会社」とクレジットされ、「コンセプト」や「編集の基本方針」「教材形式の特色」などが細かく書かれている。

 2枚目は、「会社案内」と書かれた日本教科書社の冊子だ。武田会長(当時、日本教科書社代表取締役)の「ご挨拶」などが記されており、2017年11月、首長会議で日本教科書社道徳教科書の監修者である白木みどり・金沢工業大教授の講演会が行われた際に配布されたものと見られる。武田会長は「ご挨拶」をこのように締めくくっている。

〈検定合格後は、ひとりでも多くの子供たちに私どもの教科書を届けるために尽力してまいりましたので、一層のご理解と支援をお願いします。〉

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

アベ友・八木秀次とヘイト・晋遊舎の道徳教科書が自治体に事前売り込み! 教科書に安倍首相の演説が丸々1ページものページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。八木秀次安倍政権教科書日本教育再生機構晋遊舎編集部道徳の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 山本太郎が安倍に放火未遂スキャンダルを質問
2 W杯乱入プッシー・ライオットを非難する日本の異常
3 大飯原発逆転再稼働の裏に裁判所の策謀
4 アベ友・八木秀次に1200万もの公金横流し
5 生活保護叩きする前に吉岡里帆ドラマを見ろ
6 災害放置の安倍首相が“やってる感”だけ演出
7 安倍が選挙妨害に関与の決定的証拠
8 安倍が選挙妨害を依頼した男と密室謀議
9 タイ洞窟少年にまで自己責任バッシングする日本
10 志らくが『ワイドナ』でも赤坂自民亭めぐり大嘘
11 安倍への忖度?山口県警が安倍系建設会社の捜査握り潰し 
12 青山繁晴が前川氏に論破されてボロボロ
13 葵つかさが「松潤とは終わった」と
14 百田尚樹がお茶大LGBT入学に差別攻撃
15 舛添問題で石原良純が挙動不審に!
16 山本太郎を評価せよ!
17 嵐・相葉“紅白司会”の背後に五輪利権
18 安倍が災害66時間放置をなかったことに
19 安倍が災害無視し極右ネットTVに
20 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
1安倍が豪雨災害対策を放置し飲み会優先
2安倍の豪雨対策そっちのけ飲み会に非難轟々!側近も
3安倍が選挙妨害に関与の決定的証拠
4 安倍が災害対応よりカジノ法案優先
5山本太郎が安倍に放火未遂スキャンダルを質問
6タイ洞窟少年にまで自己責任バッシングする日本
7加藤剛が「安倍政権は憲法違反の政権」
8災害放置の安倍首相が“やってる感”だけ演出
9 オウム死刑囚大量執行は井上の口封じか
10安倍が選挙妨害を依頼した男と密室謀議
11安倍への忖度?山口県警が安倍系建設会社の捜査握り潰し 
12オウム大量死刑執行報道は“公開処刑”だ
13 安倍が災害66時間放置をなかったことに
14アベ友・八木秀次に1200万もの公金横流し
15逮捕の文科省局長と安倍政権の関係、同じ支援事業に加計
16 百田尚樹がお茶大LGBT入学に差別攻撃
17志らくと八代弁護士が赤坂自民亭を擁護
18生活保護叩きする前に吉岡里帆ドラマを見ろ
19志らくと春蝶が赤坂自民亭めぐり安倍ポチ全開
20志らくが『ワイドナ』でも赤坂自民亭めぐり大嘘

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄