
 |
|
|
|
     |
| 好天に恵まれた3月27日【土)。目標をはるかに超え、関係者567名(受付でのパンフレット手渡し枚数より)が参集しました。「ビンゴゲーム・よさこい・大道芸・宝探し・バザー・記念植樹・500人壁画完成・餅投げ」の催しが続き、学校中が笑顔で溢れました。準備委員の皆様ありがとうございました。4月からは、子供たちは宮崎小学校へ通い、旧大雨河小学校の校地は「みつわ広場」と改称し、みつわ会の管理と活動が展開されます。ホームページの更新もこれが最後です。ありがとうございました。 |
|
     |
| 3月24日(水) 約100名の方々がご参集される中、涙と希望の沸く感動的な閉校式となりました。仲柴総代さんの音頭で声高らかに万歳三唱。3回目の万歳で、希望を乗せた風船を放ちました。 |
|
|
|
|
since 2006.01.01 |
 |
| 2010年3月29日更新 |
2006.02.03 start |
 |
平成21年度
子供たちの合言葉
元気いっぱい、笑顔いっぱい、感謝いっぱい
職員の合言葉
授業で鍛える、行事で伸ばす、先見・実行
 |
  |
|
|
|
| 22年4月からの学区の組織「みつわ会」が発足しました。卒業式の練習に心が揃ってきました。閉校記念モニュメントも完成です。感謝祭では「500人壁画完成」をめざしています。モンキッキさんが学区のために手作りのチラシを作ってくれました。 |
|
    |
|
|
|
| 閉校準備に心を込めています。 |
|
| ログハウス修理完了。調理実習、事始、横断幕作りなど、心を込めて進めています。 |
|
     |
 |
|
|
| 3学期も元気にスタート! |
|
| 式のあと、鏡開きの儀と初釜茶会で新たな気持ちを味わいました。 |
   |
|
|
|
|
|