西日本豪雨災害の緊急支援をつのる「Yahoo!ネット募金」の偽サイトができており、Yahoo! Japanが注意を呼びかけている。

偽サイトの様子
偽サイトが左。そっくりに作られているが、公式の「Tポイントで寄付」が書き換えられていることがわかる。

BuzzFeed
見た目は本物とほとんど同じだが、ドメインなどの細部が異なる。フィッシング詐欺のおそれもあるだろう。見分け方は以下の通りだ。
〇正しいサイト
・アドレスが「docs-donation.yahoo.co.jp」
・「Tポイントで寄付」ボタンがある
×偽サイト
・アドレスが「yahoo-donation.com」
・「Web Moneyで寄付」ボタンがある
偽サイトにアクセスすると、ブラウザによっては警告画面も表示される。
登録されていたWhois情報を検索してみると、ドメイン登録者の住所は中国・遼寧省丹東市にあった。7月14日に取得されているようだ。
登録されている電話番号を調べてみると、携帯キャリアや配送会社などをかたるドメインを、いくつも保持していることがわかる。

domainwat.ch
BuzzFeed Newsは該当番号に電話をかけてみた。
電話はつながったが、「エリーゼのために」の発信音が数十秒流れたあと、切れてしまった。その後も複数回連絡をしたが、応答はなかった。
正しい募金サイトはこちら。Yahoo!基金のほか、複数の支援団体を選んで寄付をすることができる。
Kota Hatachiに連絡する メールアドレス:Kota.Hatachi@buzzfeed.com.
バズフィード・ジャパン ニュース記者
Eimi Yamamitsuに連絡する メールアドレス:Eimi.Yamamitsu@buzzfeed.com.
Got a confidential tip? Submit it here.