アラフォー夫婦の生き方ブログ/ 丁寧に楽しく笑顔で!!

結婚3周年目で3回の悲しみを経験し子供なしを決意!!夫婦仲良く趣味を楽しみ笑顔あふれる生活を目指します(料理、美容、旅行、写真、運動)

都内とは思えない涼しい癒しパワースポットでお散歩【等々力渓谷】

 昔、等々力の近くに住んでいて。等々力不動尊は毎月来ていたり・等々力渓流でのんびりお散歩をしていました。

今回10年くらい通っている歯医者さんに行く前に、久しぶりに等々力渓流に行ってきました!

等々力駅は、大井町線であり二子玉川駅から3つ目の駅になります。自由が丘から4分・渋谷からも約20分くらいで来れるアクセスがよい場所です。

等々力駅

このあたりは住宅街のため、等々力駅はこじんまりとしていて小さな商店街やスーパーがあります。

f:id:lepommier8161014:20180714103754j:image

等々力駅の改札口を左に行き、成城石井のほうに向かって歩きます。成城石井の向かい側に昔からのお豆腐屋さんがあったのですが閉店されていました。こちらのお豆腐やゆばは美味しかったのですが残念だなと。

等々力渓谷入り口

成城石井の横から等々力渓谷の入り口があります。入り口まで徒歩2分くらいです。
f:id:lepommier8161014:20180714103905j:image

入り口の側にゴルフ橋があり、ゴルフ橋を渡ってしまわないようにご注意です!

ゴルフ橋は、昭和の初めころに下野毛に東急電鉄が開発した約8ヘクタールの広大なゴルフ場があったことからの由来とのことです。

f:id:lepommier8161014:20180714103717j:image

等々力渓谷は入り口から下り階段になっています。階段を下りていくとひんやりと涼しさを感じます。地上の気温の3~4度くらいの温度差があります。夏は気持ちよいですが冬は寒いので地上が暑いときにくるのがおすすめですね。
f:id:lepommier8161014:20180714103743j:image

いきなり別世界です!この場所が世田谷で都会だとは感じられないです!!奥多摩とかにきたような感覚になります。川の音・鳥の声・木々の音色!マイナスイオンが溢れていますね!
f:id:lepommier8161014:20180714103858j:image

全長約1kmで駅から等々力不動尊までゆっくり歩いて15分くらいの散歩道です!地上は環八道路が交差していて車が多い道路ですが、等々力渓谷を歩くと車の存在を感じることなくのんびり散歩ができます。私も大好きで昔からよく散歩に来ていました!
f:id:lepommier8161014:20180714103932j:image

道は整備されて歩きやすいですが、少しボコボコした部分もあるので高いヒールなどは危険かもしれませんし、等々力不動尊に登る階段が少し大変かもしれないので、動きやすい靴でくるのがおすすめです。
f:id:lepommier8161014:20180714103731j:image
等々力渓谷は谷沢川が流れています。等々力渓谷は谷沢川に沿ってずっと歩いていきます。
f:id:lepommier8161014:20180714103721j:image
途中で地上に上がる階段もあります。でも等々力渓谷にきたら等々力不動尊に参拝されるのがおすすめです。またお不動さん側には有名なパワースポットの滝があります。お不動さんまでのんびりお散歩です!
f:id:lepommier8161014:20180714103750j:image

稚児大師堂

等々力不動尊に行く途中にあります。幼いころの弘法大師の像が祀られており学業成就のご利益があると言われています。
f:id:lepommier8161014:20180714103902j:image

稚児大師堂を少しあるいたところに橋がかかっています。こちらの橋を渡ると等々力不動尊のほうへ向かうことができます。

f:id:lepommier8161014:20180714103909j:image
長くなってきましたので、続きはまた書きますね。次はパワースポットの滝と等々力不動尊などです!

いつもアラフォー夫婦のブログをご覧いただきましてありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。今日も素敵な日をお過ごしくださいませ