前回の気温の記事で
出てきた温度計。
これなんですかと
質問をいただきました。
これはDULTON(ダルトン)の
バルブサーモメーター。
電球型で面白い形。
ベア「またお高いんでしょう?」
スタンドにはめ込むだけの
簡易な作りだから1000円以下!
ダルトンはこういうお手軽で
デザイン性の高い物を
作っている会社なんだよ。
ポニ「デザイン性が高いって
ことは不便なの?」
不便ではないよ。
だって目的は「温度を測る」。
それ以上でも以下でもない。
いろんな機能がついてるわけじゃない。
でもそれがダルトンさんの魅力だよ。
インテリアや雑貨が好きな方に
人気のダルトン。
ダルトンさんといえば…
よく見るゴミ箱
レトロなキッチンスケール
カラフルなキッチンタイマー
おつり入れで見かけるトレイ
割といろんなところで見ます。
ポニ「MS家の書斎には
ダルトンの時計もあるよね。」
キッチンにもある!
お魚型調味料スプーン
クッキージャーは
米櫃にしてるよ。
ベア「アメリカの会社っすか?」
ところがどっこい
本社は静岡!
ベア「えええ??!
だってこのゴミ箱とか
思いっきりアメリカン!」
ダルトンの魅力は嫁的には
そのデザイン性と価格。
1988年創業以来
鼻血が出るような
魅力的な商品の数々…
テイストは一つではなく
無骨なアメリカンもあれば
バリミ(=バリバリミッドセンチュリー)
を感じるこういうのも。
(ダルトンより)
今年は30周年だそうです。
おめでとうございます。
そんなダルトンさんは
ものづくりへの
素敵な思いをお持ちみたいです。
ポニ「ダルトンさんは創業以来
こんな思いをもってたんだって」
便利ではないかもしれないが、
心に豊かさを感じさせる物を
創っていこう
(ダルトン30thより)
世の中にはいろんなデザインの
考え方があるよね。
機能が大事とする考え方
↓バウハウス
いいデザインを目指せば
自然と機能もよくなる
という考え方
↓コンポニビリ
機能より思いっきり
遊び心に振り切る考え方
↓アンナちゃん
ベア「どの考え方も面白くて
それぞれいい」
考え方はバラバラだけど
それぞれ哲学を持って
ものづくりがなされている。
ダルトンさんの思いには
機能はそこそこ
でも楽しいものにしよう
という遊び心が見えるよね。
機能だけを見つめると
心踊らないものもある。
デザインだけ考えると
使いにくいものもある。
デザインを優先するか
機能を優先するか
は対象によっても違う。
例えば家や建物は
何度も取り替えられない。
建物の機能を軽視すると
住みづらくなる。
だからMS家は
建物については
機能もデザインも
諦めたくない。
でも身の回りのものは
多少不便でも
心踊るデザインがあると
暮らしが楽しくなる。
もちろん全く機能を考えない
わけじゃないけど
多少の不便は愛嬌。
「便利グッズ」
「高い機能性!」
「これ一つで!」
ものがたくさん溢れる現代では
消費者のニーズに答えようと
たくさん「便利」が作られる。
そして時には一つのものに
あれこれ便利を詰め込みすぎなことも…
だけど「便利」だけが
心を豊かにしてくれる
わけじゃない。
「ちょっと使いづらいけど
ここに置いたらぴったり」なんてものは
暮らしを豊かにすると思う。
そんな「デザイン性」「遊び心」を
大事にものづくりをする
日本の会社ダルトンさん。
これからも楽しいものを
作り続けてください!
100均の電球型ディスプレイだよ。
スイッチを入れると…
ピカーン!
ベア「光る!?
なら普通の電球でいいじゃん」
これ中にドライフラワー入れて
テラリウムにもできるんだ。
だけどこれを使って
次の「つくってあそぼ」に
使えないか妄想中…
ベア「次回?!」
いやまだ妄想段階だって!
まだ先!
ポニ「何作るの?」
ワクワク「ワクワクさん
何にも聞いてないよ!」
日本のダルトンさん頑張れ!!
つくってあそぶの待ってるよ!
って思っていただけたら応援クリック
お願いいたします♪
↓MS家のWEB内覧会
↓家の性能について
↓家づくりのハナシ
↓巨匠の製作秘話や名言
↓リペアやワクワクさんミニチュア
↓旅から暮らしを考える
トラコミュやってます↓
デザインは楽しい暮らしを
作ってくれます。
家は性能も外観も大事なMS家。
ダルトン結構見ますよ。
☆昨日のはてぶ
コメント返信
前回はスターやブックマーク、コメント
ありがとうございました。
2Fが暑い理由はシンプルに
2Fだからということもあります。
改善するとすればやはり
「換気」「通気」「エアコン」で
熱を逃すことですね。
奥まっているところには
扇風機がいいと教えていただいたので
早速やってみます。
ワクワクさんの姿勢を
お褒めいただく声がチラホラ…
彼は姿勢は悪くないですが
アレはカメラを向けたら
即座にポーズをとったものです…
普段ですか?
そりゃあゴローンとして読んでおります。
インスタグラム↓
Room Clip↓