主な活動
台湾をはじめとする国際交流
青年局に与えられた大きな役割のひとつが、国交のない台湾との交流です。台湾からの要人来党時の応対や、青年局国会議員・地方議員による台湾訪問事業の実施・参加を積極的に進めています。
また、台湾以外の国についても、国際局と連携しながら交流を図っています。
自民党では外交の窓口として国際局がありますが、「台湾」だけは唯一、青年局が歴史的に交流を続けています。
これは昭和40年代、日中国交正常化の機運が高まる中、台湾との関係維持を模索する当時の海部俊樹青年局長、小渕恵三青年部長が中国国民党内の青年組織「中国青年反共救国団」の蒋経国主任と会談し、自民党青年局と救国団を窓口として青年交流を活発化することで合意したことによります。
台湾との国交断交後も現在まで、国会議員や地方議員による青年交流を絶やすことなく行っています。
なお、台湾以外の国との交流も、国際局と連携をとりながら行っています。
台湾関係
平成30年
-
- 7月13日
- 台湾の経済団体「三三青年会」と交流
- 6月12日
- 台湾から陳唐山元外交部長(外務大臣)が来党
- 3月28日
- 台湾東部地震への義援金
平成29年
-
- 12月4日
- 日本に留学中の台湾学生が来党
- 11月21日
- 邱義仁台湾日本関係協会会長が来党
- 11月15日
- 台湾の謝長廷駐日代表を表敬
- 8月14日
- 台湾の鄭文燦桃園市長一行が来党
- 6月8日
- 台湾日本関係協会の邱義仁会長が来党
- 4月3日
- 謝長廷代表(大使)に訪台の報告・御礼
- 3月28日
- 遠景基金会の陳会長ら一行が来党
- 3月24日
- 王金平前立法院長一行との昼食会を開催
- 3月21日
- 青年局幹部役員が台湾を訪問
平成28年
-
- 11月25日
- 海外から多数のお客様をお迎え
- 10月31日
- 邱義仁亜東関係協会会長が来党
- 10月23日
- 2016年日本青年台湾研修
- 10月14日
- 台湾からの留学生が来党
- 10月10日
- 中華民国105年国慶大会に出席
- 10月4日
- 台湾団結連盟 王幹事長代行が来党
- 8月29日
- 両岸交流遠景基金会の陳会長が来党
- 8月26日
- 今年も青年局海外研修を実施
- 8月2日
- 台湾の蘇嘉全立法院長が来党
- 7月21日
- 邱義仁亜東関係協会が就任挨拶のため来党
- 7月19日
- 謝長廷台北駐日代表が就任挨拶のため来党
- 5月20日
- 中華民国蔡英文総統就任式典に青年局役員が出席
- 4月18日
- 台湾最年少市長の林智堅市長(40歳)が来党
- 4月13日
- 第21回中華民国青年代表訪日団招聘事業を実施
- 2月23日
- 台湾南部地震への義捐金
平成27年
-
- 12月2日
- 沈斯淳台北駐日経済文化代表処代表との会談
- 12月1日
- 国家政策研究基金会との会談
- 11月26日
- 呉釗燮民進党秘書長との会談
- 10月18日~24日
- 2015年日本青年台湾研修
- 10月9日
- 蔡英文民進党主席との会談
- 9月16日
- 沈斯淳台北駐日経済文化代表処代表との懇親会
- 8月17日~21日
- 青年局海外研修(台北市・高雄市)
- 7月27日
- 沈斯淳台北駐日経済文化代表処代表との会談
- 5月11日~16日
- 「第20回中華民国青年代表訪日団」招聘
- 4月4日
- 王金平立法院長との会談
その他の国際交流
平成30年
-
- 3月19日
- シカゴ大学公共政策大学院生との意見交換会
平成29年
-
- 8月25日
- 3年ぶりにベトナムで海外研修を実施
- 3月21日
- シカゴ大学公共政策大学院生との意見交換会
- 1月16日
- 統一マレー国民組織青年部・女子部訪日団が来党
平成28年
-
- 3月16日
- ベトナム・ホーチミン共産青年団第一書記と交流
平成27年
平成26年
-
- 10月9日
- タナーティップ・ウパティシン駐日タイ大使との会談
- 10月8日
- ベトナム共産党幹部との昼食会
- 9月17日
- デンマーク市議会議員との会談
- 8月26日~30日
- 青年局海外研修(ベトナム)
- 5月26日
- ドァン・スァン・フン駐日ベトナム大使との会談
- 2月20日
- ドァン・スァン・フン駐日ベトナム大使との会談
平成25年
-
- 12月25日~28日
- 青年局役員ベトナム訪問