こんにちは。まさもんです。
今回は、秋葉原のイヤホン専門店「eイヤホン」さんでおすすめされている、Bluetoothイヤホン5つを実際に聴いて検証してきました。
実際に聴いたから分かる音質と使用感、その感想をおすすめ順をご紹介したいと思います。
1,eイヤホン秋葉原店さんのおすすめBluetoothイヤホン5選
第1位 EARIN M-2 BLACK
第2位 ZOLO Liberty+
第3位 Jabra Erite 65t Titanium Black
第4位 ZOLO Liberty
第5位 NUARL NT01 マットブラック
最低価格は7,999円から、最高価格は28,960円まで、かなり幅のあるラインナップです。eイヤホン秋葉原店では、実際に手に取り試聴することができます。
2,実際に聴いてみたおすすめ順!
さあ、それでは実際に聴いてみてどうだったのかをレビューしていきたいと思います!
このランキングは降順でいきますので、ご注意下さい!
今回、試聴の際に使用した曲は
です。ロック、ポップス、R&B、クラシックの人気曲を使用しました。
第5位 EARIN M-2 BLACK
評価 総合点:65点
このイヤホンを装着して思ったことが「音が遠い」ということです。専用のイヤーピースがもふもふしているタイプで、正直好きではありませんでした。そのイヤーピースのせいなのか、低音がほとんど聴こえてこず、中音よりの音でした。
中音域が強いポップス系の音楽はGOODですが、それ以外の音楽はベース音がほとんど聴こえてこず、この価格でこの性能は正直なしだと思いました。
遮音性に関しては、ノイズリダクション機能により、電車内でも十分音楽が聞けるレベルで遮音してくれます。
第4位 ZOLO Liberty
評価 総合点:79点
ZOLO Libertyの価格は7,999円で、音質的にも十分満足できるものとなっており、コスパ抜群です。お金がないけど、Bluetoothのいいイヤホンが欲しいという人に是非オススメしたい商品です!
また、防水機能も十分で、スポーツなどをする際の汗を気にせず使用することができます。低音と高音はそこまで伸びませんが、この価格の割に十分聴かせてくれました。総合的に満足できる商品と言えます。
第3位 Jabra Erite 65t Titanium Black
評価 総合点:84点
この商品の特徴は、なんといってもフィット感です。激しい運動をしても取れないくらいの抜群の安定感があります。
音質的には、低音から高音まで程よく音を出してくれます。ジャンルを選ばず、どんんな音楽でも聴けると思います。
第2位 ZOLO Liberty+
評価 総合点:88点
ZOLO Liberty+ は ZOLO Libertyの上級モデルで、たった7,000円の差ですが、全然音が違います。中音域がガッツリ強化されており、ボーカルの歌がガツンと前に出てきれくれます。抜群の音の透明度と音圧、コストパフォーマンスを兼ね備えたおすすめの商品です。
低音はバスドラム付近の音を大きくしており、それ以外のベーズ音は若干弱いですが、それでも楽しめるレベルです。高音は必要最低限といった感じでしょうか?
音楽のジャンルとしては、高音域が重要なクラシックにはあまり向いていません。それ以外のロックやポップといったボーカルがいる音楽にはおすすめです。
第1位 NUARL NT01 マットブラック
評価 総合点:90点
2位のZOLO Liberty+とかなりいい勝負ですが、こちらに軍配が上がりました。
低音から高音までBluetoothイヤホンとは思えない迫力あるサウンドで、音圧が耳に心地よく掛かってくれます。すべての音域がフラットに出ているので、耳が疲れません。
値段も15,000円未満と、かなりコストパフォーマンス抜群と言えるでしょう。このクオリティーでこの値段なら、迷うことなく買いだと思います!
この商品も、どの音楽ジャンルでも聞くことができる優秀なイヤホンだと思います。
3,まとめ
いかがだったでしょうか? eイヤホンさんと、かなり違う評価になりましたが、僕のほうが消費者目線で選べたかな?と自負しております(笑)
ぜひ参考にしてみて下さい!
- おすすめは「NUARL NT01」か「ZOLO Liberty+」
- 音域的にどの音楽ジャンルも楽しめる
- コストパフォーマンス抜群