西日本豪雨被災地支援活動開始。ボランタリー・アーキテクツ・ネットワークは、7月13日,14日に広島班と岡山班に分かれ、避難所の家族ごとのプライバシーを守る紙の間仕切りシステムの製作を開始した。岡山班は倉敷市真備町の避難所である薗小学校と、総社市の避難所総社市久代分館に設置した。広島班は呉市天応市民センターや安浦町まちづくりセンターなどにてデモンストレーションを行った。15日以降も活動を継続する。
岡山県倉敷市真備町 薗小学校
岡山県総社市 久代分館
NHK首都圏ネットワーク 避難所に紙と布の間仕切りを準備 (2018年7月11日)
山陽新聞 倉敷・真備の避難所に間仕切り / 山陽新聞 (2018年7月13日)
西日本新聞 倉敷の避難所に紙筒と布の仕切り 建築家の坂茂さんらが設置 (2018年7月13日)
毎日新聞 西日本豪雨
避難所に間仕切り設置 プライバシー確保 (2018年7月14日)
産経新聞 世界的建築家の坂氏、倉敷の避難所に間仕切り…プライバシー確保で負担軽減 (2018年7月14日)
[皆様からの募金を受け付けております]
ボランタリー・アーキテクツ・ネットワークではこの活動に対して広く支援を募り、被災地にひとつでも多くの間仕切りを設置したいと考えております。みなさまのご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
・ 振込先: 三菱UFJ銀行 東松原支店
・ 口座番号: (普) 0036997
・ 口座名義人: トクヒ) ボランタリーアーキテクツネツトワーク
お振込頂けた際には、お手数ですが名前、住所を下記メールアドレスまでご一報頂けますようお願い申し上げます。
van@shigerubanarchitects.com