飛行機での旅行といえば荷物がつきもの。旅慣れた人ほど荷物が少ないというが、それでも海外へ長期に渡る旅だったり、おみやげを買いすぎたりなんかすると、ずしっと重くのしかかってくるだろう。
空港には荷物を運ぶ為のカートが設置されているものの、押して歩くので両手がふさがってしまいがちだ。
しかし未来の空港では、AI機能搭載ロボットがあなたを自動追尾してくれるのでほぼ手ぶらで過ごせるかもしれない。
今月アメリカの空港で、そんな可能性を秘めたキュートで賢い自走運搬ロボット「Care-E」のテスト走行が行われるそうだ。
スポンサードリンク
Meet KLM Care-E
AIと自走機能を備えたロボが搭乗客のお手伝い
KLMオランダ航空が開発したCare-Eは、小さいながらも力持ちで、自律テクノロジーと人工知能を備えたハイスペックな自走型運搬ロボットだ。
上部の白い部分はディスプレイとなっており、アニメーションのお目目が動く
image credit:KLM
KLMはこのロボットを常駐させ、搭乗客の荷物を運んだり、チケットをスキャンするお仕事などを任せる予定だという。
運行情報や衝突回避の機能も搭載
このロボットは運行情報のデータや空港すべてのGPSにアクセスできる。ゲートの変更もちゃんと認識して、行先を変更することができるのだ。
しかも衝突回避用の超音波距離計を8個も搭載していて、対象の分析や距離を感知して障害物を避けられる。また二次元マッピングもこなす。
image credit:youtube
お目目でコミュニケーションを取る
このロボットは、4KのLEDディスプレイに表示される目のアニメーションで人間とコミュニケーションを図るよう設計されている。
image credit:youtube
最大約39kgまでの荷物を運搬できるそうだ。また、搭乗券用スキャナのほかRGB-Dカメラが内蔵されているため人体の検出や追跡が可能だ。
そのため特定の搭乗客に合わせて免税店で立ち止まったり、トイレの間もちゃんと待機する。
image credit:youtube
なお、現機体はプロトタイプだが、今月からアメリカの一部の空港でテストできるほどになっていて、今月はJFK空港、8月はサンフランシスコ国際空港でお試し走行をする予定だ。
運搬だけでなく機械と人間のやり取りを模索
今回のテストの目的は、実社会における荷物運搬ロボの運用だけでなく、機械と人間の言語無しのやりとりを試すことで、その結果で改善を図るつもりらしい。
もし言語抜きのコミュニケーション手段がうまくいけば、国や年齢問わずいろんなお客に対応できるだろう。
image credit:youtube
重い荷物を持ってくれたり、トイレの前で
そのうち日常生活での買い物用のやつとかも登場するのかな?SFで描かれていた未来とかすぐそこなんだな。
References:mashable / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
- ぼくが探すワン!飛行機や空港での紛失物を探し出してくれる犬の名探偵が大活躍(KLMオランダ航空)歴史・文化(2014年9月26日)
- こう暑くっちゃよ〜、よし、道路まるごと白く塗っちゃえ!で、実際に効果があった件(アメリカ・ロサンゼルス)サイエンス&テクノロジー(2018年6月30日)
- 血の呪い?人間の犯罪者の血液から採取した抗体をマウスに注入すると攻撃性が増すことが判明(スウェーデン研究)サイエンス&テクノロジー(2018年7月1日)
- 世界一カンタンな「窓掃除」の最終兵器がコチラですPR(株式会社晋遊舎 on 360.life)
- 40歳なのに見た目20代、マツコも驚く美人女医の「若返り術」が凄いPR(はぐくみプラス)
- 思い描いていた未来が既に来てた!ルームサービスロボットが闊歩して望みの物を持ってきてくれるホテルサイエンス&テクノロジー(2018年6月22日)
- 人間と動物の遺伝子を組み合わせた10のキメラ実験サイエンス&テクノロジー(2018年6月29日)
- 遺伝子発現をチューニングし、必要に応じて体の防衛機能を高めようとする研究(DARPA:米国防高等研究計画局)サイエンス&テクノロジー(2018年7月2日)
- 【朗報】男の脂肪は簡単に落ちるということが判明!その方法とは?PR(マッスル-NET-)
- 英語が話せると”意外なくらい”楽になる!寝る前の30分、ゲームするより→→PR(News Monster)
- 学校では教えてくれなかった13の驚くべき科学的事実サイエンス&テクノロジー(2018年6月21日)
- これが未来か!日本のレジロボに関する海外の反応サイエンス&テクノロジー(2018年6月28日)
- 「2077年のAmazonプライム」と題された面白ロボット失敗動画(ジョーク・海外の反応)サイエンス&テクノロジー(2018年6月18日)
- 超常現象サスペンス『X‐ファイル 2018』の日本初上陸が待ちきれないあなたへPR(株式会社AXNジャパン)
- 超ハード「金剛筋シャツ」がヤバすぎ。着るだけ腹筋づくりが30日で!?PR(GLANd on DIET NAVI編集部)
- 音もなく人間を炭化させることができるレーザーガンが中国で開発されたと報道サイエンス&テクノロジー(2018年7月5日)
- 電柱が倒れて自動車が飛んで来ただとぅ!?MR(複合現実)を導入した天気予報がパニック映画みたいなことに...サイエンス&テクノロジー(2018年7月1日)
- 猫耳にダチョウの脚、お腹に袋...科学的に完璧な人間の体を持つ「アリス2.0」が悪夢しかない(英研究)サイエンス&テクノロジー(2018年6月20日)
- マツコ驚愕の美人女医の「若返り術」が凄い!毎日の習慣で40歳が見た目20代にPR(Emilie)
- 更にロボットが進化した。人間の心だけでなくジェスチャーも読み取るロボット(米研究)サイエンス&テクノロジー(2018年7月3日)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
- なぜ履かせたし。もしも「ジュラシック・パーク」の登場人物がすべてハイヒールを履いていたら?(含恐竜)
- 黙示録かな?アリゾナの砂漠で発生した巨大な壁のような砂嵐
- いきなりエクソシズム。地下鉄車内で女性に憑いた悪魔を祓おうを行おうとする男性、抵抗する悪魔(メキシコ)
- 地球上で最も汚染されていると言われている無人の孤島「ヘンダーソン島」(世界遺産)
- ディズニー映画のキャラクターの動きを現実世界で再現する人型ロボット「スティックマン」がさらに進化
- 階段をのぼり続けていた彼女は、空から降ってきた魚によってある真実に気付く。ドキっとするアニメーション「ペンローズ」
- 土星探査機カッシーニからの贈り物は宇宙の音。土星とその衛星エンケラドスとの間に流れるプラズマ波をオーディオ化
- パパとなり丸くなった?怒れるヒツジのラムブロさん、息子を見せびらかしに来る
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
- 犯罪を犯す前に危険人物を発見し、人相から政治思想・性的傾向・知能指数まで検出できるAI搭載防犯カメラ
- ただかけるだけで乗り物酔いを防ぐことができる!シトロエン社が開発した「シートロエンメガネ」
- 数分後の未来を予知できるソフトウェアが開発される(ドイツ研究)
- 音もなく人間を炭化させることができるレーザーガンが中国で開発されたと報道(動画追加)
- トラウマになるような恐怖の記憶は書き換えられることが可能(スイス研究)
- 落としちっち!でも大丈夫。スマホを落下の衝撃から守ってくれる「スマホ用エアバッグ」を学生が発明
- 更にロボットが進化した。人間の心だけでなくジェスチャーも読み取るロボット(米研究)
- 遺伝子発現をチューニングし、必要に応じて体の防衛機能を高めようとする研究(DARPA:米国防高等研究計画局)
この記事をシェア : 51 30 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 16660 points | 魔法かな?40種類の果物を実らせる木を作り上げた男性(アメリカ) | |
2位 1087 points | 指名手配犯を捕まえるため、毎週「通報ビンゴ」ゲームを開催するアメリカの警察。実際に効果が出ている件 | |
3位 906 points | まるで本物みたいに優雅な動き。ソーラーパワーで泳ぐ「ひかりとみずのカラクリ金魚」がめちゃキレイ! | |
4位 729 points | 野生の王国となったチェルノブイリ、オオカミたちが繁殖し生息域を広げつつある(ウクライナ) | |
5位 638 points | ゴクゴクゴク・・・夢中で飲む姿に胸がキュン。観光客から水をもらうのどかわきリス |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
荷物盗まれそうだけど、スーパーのでっかいカート的なものでよくない?トランクよりは運びやすい
2. 匿名処理班
家に一台欲しい
3. 匿名処理班
R2-D2に荷台くっつけた形にすれば話が早い
4. 匿名処理班
ワイ、ココロボちゃん持ってるけど、こういう擬人化要素あるとやっぱり可愛らしく感じてしまうンゴねぇ・・・
5. 匿名処理班
ロボット可愛い
6. 匿名処理班
オフィスとかならいいんじゃない?
公共の場所だとロボットごと盗まれそう
7. 匿名処理班
ナビ、ナビがあるのか?!(方向音痴感)
8. 匿名処理班
日常の買い出しに是非欲しい!
歳食って車や自転車が使えなくなると、こう言ったロボちゃんはマジ重宝です!
9. 匿名処理班
カワイイは正義
ウチの子になってくれないかなぁ
10.