ぼっちサーファーのブログ

一人海外サーフトリップの記録と雑記

PDFがコピーできない!Google Chromeの拡張機能「PDF Viewer」を使えばサクっと解決

2018/6/6〜25までバリ島一人サーフトリップの記録

リアルタイム更新の記事はこちら

ChromeでPDFを開いたけどテキストがコピーできない
そんなことないですか?


自分は月に1回ぐらいはそんなことに遭遇してます。


例えば今日はコレ。

「肉の丸焼き」を作れるロティサリーグリル。


パナソニックの公式サイトから見れるロティサリーグリル取扱説明書。
ロティサリーグリル&スモーク NB-RDX100 取扱説明書 | ロティサリーグリル&スモーク | Panasonic


テキストを選択➡右クリックしてもコピーが出来ない。

もちろんショートカットキーでもダメ。
f:id:Apps:20180714174727p:plain
ロティサリーグリル&スモーク NB-RDX100 取扱説明書 | ロティサリーグリル&スモーク | Panasonic


たまに遭遇するちょっとウザい現象。
その解決策が見つかったのでご紹介します。







Google Chromeの拡張機能「PDF Viewer」

PDF Viewerをインストール
chrome.google.com

f:id:Apps:20180714213814j:plain

それだけでコピーできるようになる。
f:id:Apps:20180714213701p:plain


コピーできない原因はPDFのセキュリティ設定

PDFは作成時にコピーを禁止することができる。

f:id:Apps:20180714220208j:plain
Adobe Acrobatでセキュリティアクセス権を使用してPDFを保護する | Adobe Acrobat DC tutorials

「テキスト、画像、およびその他の内容のコピーを有効にする」のチェックを外すと「保護されたPDFファイル」となりテキストがコピーできなくなる。


「PDF Viewer」とは

PDF ViewerはPDFファイルを解析してHTML5だけで表示するChromeの拡張機能。

このプラグインをインストールするとChromeの内蔵PDFビューアの代わりにHTML5でレンダリングする。
なので開いたPDFはHTMLで書かれている。
f:id:Apps:20180714221628p:plain

どうやらその時はセキュリティ設定を無視するようで通常のテキストのようにコピーできる。




他のコピー方法

ググってみたけど「PDF Viewer」を使う方法は出てこなかった。
定番で上がってくるのは、保護されたPDFを「PDFとして印刷(ファイル保存)」するという方法。

① Google ChromeでPDFを開く。
②「印刷」メニュー
③「送信先」を「PDFに保存」

作成されたPDFは元のファイルとは別のファイルなので保護されていない。
このファイルからはテキストをコピーできる。


コレめっちゃ面倒よね。
「PDF Viewer」なら今までどおりブラウザで開いてすぐコピーできるので便利。


「PDF Viewer」の欠点

PDFの最大のメリットはレイアウトの再現性ですよね。

「PDF Viewer」はPDFをHTMLで擬似的に表示しているので完全な再現は出来ていないはず。
実際に開いた感じは少し変わる。

レイアウトが重要なPDFを見るなら公式のリーダーを使うほうがいいかもね。
acrobat.adobe.com



まとめ

はぁ〜スッキリ。
こういう小さいながらも何気に面倒なところが改善されると気分がいいわ。

ちなみにWindowsでの確認はしてないのでダメだったらコメントください。



関連記事
www.lonely-surfer.com