前回記事や更新通知ツイート、Instagramへのたくさんの反応ありがとうございました。
やはり強めに書いたので微妙なコメントも多く来ましたが、それをはるかに上回るほどの「買います!」「買いました!」「目からウロコ!」「今度買います!」「この漫画のおかげで購入を納得させられました!」などの感謝の反応が来たので書いて良かったと思っています。
食器洗いを苦痛に感じている人達が購入に踏み切るきっかけになれてとても嬉しいです。
あと海外住んでいる方からもコメント来たけど、海外は食洗機当たり前なんだよなー。日本はなんでみんな使わないか意味がわからない。キッチン狭くても無理矢理置けばいい!俺の知り合いは小さい冷蔵庫の上に置いている(笑)
食洗機に対するみんなの疑問・不安
今回は多くの質問をいただいたのでまとめてこちらで答えていきます。
・「どの食洗機を使っていますか?」
俺が今使っているのはこれです。
・「設置に10万くらいかかるって聞きました!」
ビルドインタイプだと高くなりますが、置くタイプはAmazonでざっと調べたら大きいタイプも5万円後半からありました。分水栓を入れて6万円くらいでしょうか。その後のことを考えると全く高くない投資だと思います。
・「汚れって完全に落ちるんですか?」「焦げはどうしていますか?」
寧ろ手洗いより落ちます!皿を指で擦った時に「キュッキュッ」となるのは手洗いだとかなり難しいですが、食洗機だと毎回キュムッキュムになりますよ!コメント見てると7年前とかに使用していた人はイマイチだったという方もいたので、食洗器も進化しているんですね。
焦げは流石に食洗機では落ちないので手洗いしています。ホットクックの内鍋はめちゃくちゃこびり付き&食洗機使えないので手洗い…
・「洗えない食器はどうしてますか?」「フライパンや鍋は?」
食洗機OKな食器に総入れ替えをしたので、洗えない食器が我が家にほとんどないな…というか食洗機買うと食洗機非対応のモノは使わなくなる。ホットクックの内鍋は使えないので手洗いです。
フライパンや鍋はスペースがある時は入れるし、入らない時は手洗いしています。
・「大皿が沢山あると洗えていないことありませんか?」
確かに大皿沢山だと入れづらいですよね、だから食洗機導入後は大皿をあまり使わなくなったなあ…だから食器は全部洗えています。
・「食器が少量の場合は?」
少量でも使いますねー
・「一日何回食洗機を回しますか?」
夕食時は必ず、朝が少ないと昼までつけ置きして昼の分と一緒に回します。平均2回でしょうか。
・「電気代は?」「水道代は?」
手洗いでは電気代はかかりませんが、人の手じゃ洗えない60度くらいの高温で、少量の水で洗ってくれるから水道代は手洗いの4分の1~6分の1になるようです。
ちなみにアンペア数が少ない家ではエアコン・ドライヤー・食洗機でブレーカーが落ちることもあるみたい。
・「洗剤は?」
普段は一般的な食洗機用洗剤を使い、油汚れがひどい時などはちょっと高めの洗剤を使ったりと使い分けています。
▼普段使っている洗剤(普段はこれで十分)
▼油汚れがひどい時に使っている洗剤
チャーミークリスタ クリアジェル 食洗機用洗剤 本体 480g
- 出版社/メーカー: ライオン
- 発売日: 2008/10/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
・「予洗いが面倒」「食洗機内の掃除が大変」
定期的にきちんと手入れをするならば予洗いは不要だと思います。俺は大きい食べ残しは流石に除きますが、基本予洗いしません。定期的な手入れを手間と考え毎回予洗いするか、毎回の予洗いを手間と考え定期的に手入れをするか、ですね。
とはいえ、今の食洗機は性能が良いので頻繁な手入れは不要で、底のゴミが溜まる部分の掃除だけでも十分かな。庫内全然汚れない。
・「庫内に菌が繁殖しませんか?」
洗った後高温で食器+庫内を乾燥させるので菌が繁殖することは無いと思います。
・「並べるのが面倒」「片付けが面倒」
使っているとすぐ慣れます。あと食洗器に合わせて食器を入れ替えるのが効果的です。俺は食器をセットする場所が毎回同じになるように、毎回同じような食器を使っています。おかげでセットが面倒と感じたことは無いですね。
・「設置場所が無い」
一人暮らしの友人もキッチン狭いですが、小さい冷蔵庫の上に置いて使っています。置く場所を決めて、どうやったらその場所が開くかを考えると良いのではないでしょうか。置けないと言ったらそれまでですが、キッチンが狭くとも置く方法は必ずあると思います。台などを増設して置いている方も多いですよー
・「音がうるさいって聞きました」
うるさいと思ったことは特に無いです。実家のビルドインタイプも我が家の置くタイプもかなり静か。
・「買ってもらえない!」
前回記事でも書きましたが、購入権限が相手にある場合(購入権限は家事主担当者にあると俺は思いますが…)は何とかして相手に食器洗いをさせることですね。大変さをわからせるしかないです。
・「主夫にならなくても食洗機を買っていましたか?」
サラリーマン時代から食器洗いはやっていていかに面倒かは実感していて、また主夫になる前から食洗機のある環境だったのであって当たり前くらいの感覚でした。
そうじゃない人があまりにも多いのでこうしてブログを書いています。
早く当たり前になりますように!!!
それはどうなのってコメント
こういう人達が食洗機の普及を妨げているんだなぁと思う。
・「川で洗濯する手間は食器洗い程度?なら洗濯機も必須じゃないな」
食器洗いは見た目からは想像できない程大変なんです。
毎日毎日食器を手で洗うのは、洗濯機を買ってもらえず、近くの川まで洗濯をしに行くくらいのストレスだということ。←言いたいことはココ!
手洗い洗濯の手間を軽く見ているんじゃない。
川で洗濯が重労働とされているのに、食器手洗いの手間が世間的に軽く見られているからこそ比較に出した。
1ヶ月間毎食分の食器・調理器具を手洗いしてから言って欲しい。
・「洗濯との比較が意味わからん、洗濯がもし5分で終わるなら手でやるわ」
・「10分で終わるんだから手で洗え。専業なら手で洗え。」
もしあなたが家事の担当者なら手でやるのも自由です。
でももし家事の担当者があなたでないとき、あなたでなくなった時に、家事を担当する人が助けを求めてきたらきちんと家電を買ってあげてください。
俺の願いはそれだけです。
下記は更新通知ツイートとInstagram
中でもInstagramは久しぶりにコメント数が500件を超えました。
コメントをくれた皆さん、ありがとうございまーす!!
▼俺が使っている食洗機
▼普段使っている洗剤(普段はこれで十分)
▼油汚れがひどい時に使っている洗剤
チャーミークリスタ クリアジェル 食洗機用洗剤 本体 480g
- 出版社/メーカー: ライオン
- 発売日: 2008/10/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
▼あると便利なラック
【直送】伸縮式頑丈食洗機ラック 食器洗浄機 食洗機 ラック シンク上 収納 伸縮 シンク上台 キッチンラック キッチン収納 ステンレス 食器 皿 日本製
- 出版社/メーカー: 【ZK】川口工器株式会社
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
▼ビルドインタイプ
◆◆◆
SNS活動の紹介
note(店長と店員君シリーズを見やすくまとめてあります)
◆note限定有料漫画を公開中◆
店長と店員君「店長過去編~別に良くない?誕生秘話~」
店長と店員君「プレゼント騒動編・裏側~店長が選んだ皆へのプレゼント~」
店長と店員君「ゴールデンウィークお泊り編~2人だけのお泊り会~」
★たくさんの方にnote限定有料漫画を購入していただいています…感謝!
★おかげさまでフォロワー数2.5万人突破!
★おかげさまでフォロワー数11万人突破!
LINEスタンプ
・店長と店員君(40枚)
・専業主夫の日々(40枚)
Raiot:創作イラスト保管庫