<link href='https://www.blogger.com/dyn-css/authorization.css?targetBlogID=5810480667874157991&amp;zx=2ecb40b0-f9cc-4b4c-93b6-d35b6329195e' rel='stylesheet'/>

2016/10/11

【THE PERS】1年で100件受注! 低価格・高品質な建築パースを京大生が制作、スキルアップも


 京大で建築を学ぶ学生らが、制作を請け負う建築パース「ビジネス」に取り組んでいる。大学院工学研究科修士課程在籍の尾崎邦明さんを中心とする「THE PERS(ザ・パース)」は低価格かつ高品質な建築パースの提供をうたい、昨年5月の立ち上げからわずか1年で100件を超える受注に成功した。写真は左からメンバーの伊藤さん、尾崎さん、天野さん

 尾崎さんによると学生のパース制作集団を発想したのは、設計事務所でのインターンシップがきっかけ。パースを安く、早くほしいニーズと、パース制作のスキルを上げたい京大生をマッチングさせることでビジネスを実現した。値段は建築の規模や納期によって異なるが、最も多い価格帯は1枚当たり2万円から3万円くらいだという。

作品

 尾崎さんが代表を務め、マネジメントや会計財務を担当。現在は大学生・大学院生10人が在籍している。パース担当スタッフのひとり・院生の天野直紀さんは仕事を通じ「パースを描く技術が上がっていくのが実感できた。同時に自分の感性だけで描いてはいけないこともわかった」と振り返る。また尾崎さんの下でマネジメントを担当している4回生・伊藤拓也さんも「ビジネスとしての建築というものを考えるようになった」と語る。
 尾崎さんは来春の修士課程修了後、外資系大手金融への入社が内定している。「財務に関する知識を培って、建築の世界に戻ってきたい」と意気込む。
 ザ・パースのホームページはこちら

建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • ブータンの人はなぜ幸せなのか? 千葉工大の建築がシンポ開催 千葉工業大学建築都市環境学科は、3年間にわたるブータン王国の伝統住居・集落の実測調査研究を踏まえたシンポジウムを、東京都港区の建築会館で開いた。古市徹雄教授を中心とする調査団が、講師に招いた月尾嘉男東大名誉教授らと、同国の状況やコミュニティーのあり方を話し合った=写真。  コミュニティーデザインをテーマに講演した山崎亮京都造形芸術大教授は、島根県海士町で総合計画づくりに携わった事例を挙げ「住民が自ら動き出せば人と人との結び付きが強くなる。その… Read More
  • インドの最先端建築に触れる! スタジオ・ムンバイ展、ギャラ・間で始まる インドを代表する建築家、ビジョイ・ジェイン氏が率いるスタジオ・ムンバイの展覧会が、東京都港区のTOTOギャラリー・間で始まった=写真。ジェイン氏の指導のもと100人を超える職人が、自然素材や伝統技法を駆使して建築に取り組む「PRAXIS=実践」の過程を紹介している。 スタジオ・ムンバイは、造成から設計、施工に至るまで、建築をほぼ人の手だけで完成させる。 展覧会にあわせて来日したジェイン氏は、会見で「思考と身体、心が統合され、一体化していること… Read More
  • 日本人のお祭り行動をデジタル化 東京理科大とSci-arcがコラボレーション 両校の学生で真剣にワークショップ 東京理科大学理工学部建築学科の学生らで運営する「TUS Digital Studio」と南カリフォルニア建築大学(サイアーク、Sci-arc)の学生らで組織する日本スタジオのコラボレーションが実現した。この催しは「MATSURI HACKING」と名付けられ、毎年靖国神社で開かれている「みたままつり」での日本人の行動をGPS(全地球測位システム)調査し、3次元グラフィックソフト「Maya」を使った流体解析シ… Read More
  • 世界初の連結型蓄熱槽でピーク電力55%OFF 東京電機大の千住キャンパス 校舎内のシャフトに設けられた蓄熱槽 東京電機大学は、東京千住キャンパス(東京都足立区)にヒートポンプ蓄熱システムと最先端の省エネルギー技術を使い、ピーク電力を55%削減することに成功した。夏季にピーク電力を迎える平日の昼間2時の7月の開校日平均実績は1500㌔ワットで、蓄熱システムを導入しなかった場合の試算と比べると約40%減、約1000㌔ワット減り、キャンパス全体に施した各種エネルギー技術を導入しなかった場合と比べると約55%減、約190… Read More
  • 8月1日から「中部建築賞」の作品募集 新居千秋氏ら2段階で審査 昨年の一般部門入賞作品「むさしの幼稚園」 中部9県の建築関連団体で構成する中部建築賞協議会は、第44回「中部建築賞」の募集要項を発表した。8月1日から同31日まで応募作品の申し込みを受け付ける。2段階審査を経て、12月上旬に受賞作品を発表する。作品の応募条件は、2012年3月31日までに中部圏(愛知、三重、岐阜、静岡、福井、石川、富山、長野、滋賀の9県)で新築、改修、修復した建築物など。 受賞対象となるのは建築主・設計者・施工者の3者で、… Read More

0 コメント :

コメントを投稿