<p><a href="https://www.maru-shikaku.net/archive">まあるい頭をしかくくするブログ</a></p>

まあるい頭をしかくくするブログ

カメラを中心とした、生活に”こだわり”を見つけ出すブログです。

【作例あり】ストロボ初心者のGodox TT350レビューその1

こんにちは、maru-shikakuです。

 

メーカー純正品のストロボは高いので検討した結果、ニッシンのストロボより安くて機能が充実しているGodoxのTT350を購入しました。

 

  • TTL自動発光機能
  • スレーブ機能(受信機内蔵)
  • 日中シンクロ機能

これだけ機能が付いてます。

 

www.maru-shikaku.net

 

用語解説はこちら 

www.maru-shikaku.net

  

初ストロボ!!まだまだ使いこなせていません。

  

私が買ったのは国内正規版。

(株)ケンコープロフェッショナルイメージング、KPIが輸入販売したものです。

ソニーα7Ⅱに装着するのにソニー用を購入しました。

他にキヤノン、ニコン、富士フイルム用があります。 

 

 

まだオフカメラライティング(ワイヤレスライティング)とかは試していないので、不完全ということでタイトルにその1と付け足しました。

 

今回はちょっと使ってみた感じをレビューしたいと思います。

 

 

外観

DSC06950

ヤフオクで中古で買ったんで箱の凹みは気にしないでください。 

実際の品名はTT350S。末番のSはSonyのSです。

 

DSC06951

バーコードの上から日本語が。このシールが国内正規版の印のようですね。

 

DSC06954

入ってるものはこちら。

ケース、本体、オフカメラライティング用の台座、そして、

真ん中が国内正規版にしかない日本語の説明書です。

やっぱりあると安心します。

あとは中国語/英語の説明書、Godox本体の保証書、KPI発行の保証書とか。

 

実はもう一つあります。

それがディフューザー。

NEEWER カメラのフラッシュバウンスライトハードディフューザーNEEWER TT560 TT520フラッシュスピードライト用 【並行輸入品】

こうやって発光部につけて光を和らげる。

でもあんまり効果なくて、使ってなかったらどっかいってしまった^^; 

 

 

これくらいのサイズのディフューザーじゃないと効果は薄いそうですね。

安いしそのうち買うか。

 

 

ストロボ本体の話に戻りまして。

DSCF6812

DSCF6814

天井バウンス(光を天井に反射させて光を和らげる技術)のために発光部を真上に向けた状態です。

そうすると、α7Ⅱに対して丁度いいサイズ

小型と言われるTT350が丁度いいので、普通のストロボは結構大きいのがわかります。

 

ミラーレスカメラがカメラ界で標準化しつつある今、小型のストロボがはやるんじゃないでしょうか。

 

 

発光部はもちろん真正面から真上まで動かせますが、さらに回転します。

DSCF6815-2

 

180°回転できるので、そこから曲げると、

DSCF6816-2

後ろに倒せるんです。そうすると下にあるモノとか寝てる子供を撮るときも天井バウンスができる!

・・・まあこれくらいは3,000円台のストロボNEEWER TT560でもできるみたいですね。

 

DSC06990

ちゃんと郵便マークみたいな技適マークがあります。

一応、このマークがないと電波によるワイヤレス発光が法律的にできないので、確認してください。

 

機能について 

TTL自動発光は必要だったのか?

DSC06988

DSC06989

雷マークのボタンが赤く光ったら発光できる合図(乾電池が2本必要です)。

発光と次の発光の間隔は短く、連写はわかりませんが普通に撮影しているぶんにはストレスなく撮れます。

今んとこ、自動で発光量を調整するTTLモードでしか撮影してません。

 

やっぱTTLは楽ですね。

勝手に光量を調整してくれるし、ちょっと明るく or 暗くしたいなと思ったら、

 

  • SETボタン→ダイヤルを回してプラスマイナスを調整(1/3EV刻み)

 

TTL機能付きのストロボを買ってよかったと思います。 

しかも1/3EVと細かく刻んでくれるので微調整しやすい

 

ただ、TTLはプリ発光と言って、光量調整用の事前発光が撮影直前に入るので、

シャッターボタンを押してから撮影までタイムラグがあります。

 

決定的な瞬間を撮るならマニュアル発光がいいですね。

 

ガイドナンバー36は必要十分?

室内で撮っているぶんには十分足りてます。

日中シンクロだとパワー不足の面が出てくるのかな?

 

作例

順調に成長・・・しすぎ?な息子を撮影してみました!

そのために買ったので!

 

今回は全て天井バウンスにしています。

子供の撮影は目に良くないのでなるべく直射は避けてくださいね。

跳ね返りか、和らげるかで刺激を抑えて。

 

DSC06965

こちらはストロボなしの状態。

メインの電灯をOFFってたのでかなり暗い。

 

DSC06978

同じ露出でストロボ付き。TTLモード、天井バウンスで撮影。

人肌はやはりTTL+0.3くらい明るめにすると丁度いいですね。

寝ている子供だと、跳ね返った光がキャッチライト(瞳に光を入れること)になります。 

 

DSC06981

別角度からストロボなしで。今度は動いて手ブレちゃってます。

シャッタースピードが0.6秒と長くなったため。

 

DSC06984

ストロボありだとSS1/60秒に収まり、ピタッと止まってくれました。

ここまで夜の時間帯の撮影でした。

 

DSC06947

こちらは日中、ストロボなしで。日が陰ってると意外と室内は暗いのです。

このまま編集で明るさをあげると、

 

DSC06947-2

肌にノイズが乗ってしまいますね。

 

DSC06944

ストロボありだとこんな感じ。肌ツヤが全然違うでしょ。

 

最後に

TTL付きで小型のTT350はストロボ初心者でも楽に扱える!

 

とりあえずカメラにつけて撮ってみただけの段階なので、オフカメラライティング、日中シンクロなど、まだまだやりたいことがあります。

 

徐々に道具を買い揃えて、レビューその2, 3と続けていきますのでお楽しみに!