【主な避難所情報】倉敷、高梁市 9日現在
【岡田小学校】(倉敷市真備町岡田)
避難者は9日午後5時現在、約300人(約100世帯)。
体育館にブルーシートを敷き詰めて過ごしている。日中は自宅などに家の現状確認や片付けに戻り、人はまばら。60代男性は「下着や肌着が不足している」と話している。給水車が来ており最低限の水は確保。電気も通じている。トイレは井戸水で対応している。
【二万小学校】(倉敷市真備町上二万)
避難者は9日午後4時現在、約240人(約70世帯)。
体育館の床に毛布やマットを敷き雑魚寝。隣との間隔が狭く囲みはない。水や食料は十分届いている。体育館内は蒸し暑く、夜は眠れない状態が続く。水道は飲み水には使えないがトイレなどは使用可。電気も通っている。
【薗小学校】(倉敷市真備町市場)
避難者は9日午後4時半現在、約620人(約310世帯)。
高齢者や家族連れが多い。用意された毛布やマットレスを活用しているが、段ボールなどの囲みはない状態。物資は随時届いているが、お湯が使えないため即席麺などは食べられない。水道は9日午後4時半ごろ復旧。電気は通じており、トイレも使用できている。
【第二福田小学校】(倉敷市福田町古新田)
避難者は9日午後4時現在、約250人。
仕切りがない体育館でマットを敷き、雑魚寝の状態。扇風機や工事現場などで使うスポットクーラーは配備されているが蒸し暑い。車椅子の人や幼児連れ、ペットと一緒の避難者などが混在している。電気、水道、トイレはある。支援物資が寄せられ、飲食、生活用品は足りているという。
【第五福田小学校】(倉敷市水島西千鳥町)
避難者は9日午後3時現在、241人(95世帯)。
体育館に身を寄せ、寝転がって体を休めている。蒸し暑さを和らげるため、扇風機が置かれている。熱中症対策では塩あめが配られた。支援物資は集まっているが「下着が足りない」(スタッフ)という。サッカーJ2・ファジアーノ岡山の2選手が訪問し、避難者を元気付けた。
【連島南中学校】(倉敷市連島町鶴新田)
避難者は9日午後3時現在、182人。
扇風機はあるが蒸し暑く、段ボールで仕切った区画内で横たわるなどして休んでいる。高齢者が多く、幼児もいる。電気、水道、トイレはある。プールのシャワーを開放、携帯電話の充電コーナーも設けている。飲食の物資は充足。下着、スリッパなどの履物、高齢者が使える柔らかい歯ブラシなどは不足気味。
【高梁市文化交流館】(同市原田北町)
避難者は9日午後4時半現在、約50人(約20世帯)。
カーペット敷きの通路に毛布で雑魚寝。子ども連れの家族が目立つ。日中は片付けなどで一時帰宅する人が多い。水や食料など救援物資は届いている。段ボールなどの仕切りを求める声が多く「人目を気にせず授乳できるスペースがほしい」との声も。水道、電気は利用可能。隣接の高梁総合文化会館にシャワー施設がある。
避難者は9日午後5時現在、約300人(約100世帯)。
体育館にブルーシートを敷き詰めて過ごしている。日中は自宅などに家の現状確認や片付けに戻り、人はまばら。60代男性は「下着や肌着が不足している」と話している。給水車が来ており最低限の水は確保。電気も通じている。トイレは井戸水で対応している。
【二万小学校】(倉敷市真備町上二万)
避難者は9日午後4時現在、約240人(約70世帯)。
体育館の床に毛布やマットを敷き雑魚寝。隣との間隔が狭く囲みはない。水や食料は十分届いている。体育館内は蒸し暑く、夜は眠れない状態が続く。水道は飲み水には使えないがトイレなどは使用可。電気も通っている。
【薗小学校】(倉敷市真備町市場)
避難者は9日午後4時半現在、約620人(約310世帯)。
高齢者や家族連れが多い。用意された毛布やマットレスを活用しているが、段ボールなどの囲みはない状態。物資は随時届いているが、お湯が使えないため即席麺などは食べられない。水道は9日午後4時半ごろ復旧。電気は通じており、トイレも使用できている。
【第二福田小学校】(倉敷市福田町古新田)
避難者は9日午後4時現在、約250人。
仕切りがない体育館でマットを敷き、雑魚寝の状態。扇風機や工事現場などで使うスポットクーラーは配備されているが蒸し暑い。車椅子の人や幼児連れ、ペットと一緒の避難者などが混在している。電気、水道、トイレはある。支援物資が寄せられ、飲食、生活用品は足りているという。
【第五福田小学校】(倉敷市水島西千鳥町)
避難者は9日午後3時現在、241人(95世帯)。
体育館に身を寄せ、寝転がって体を休めている。蒸し暑さを和らげるため、扇風機が置かれている。熱中症対策では塩あめが配られた。支援物資は集まっているが「下着が足りない」(スタッフ)という。サッカーJ2・ファジアーノ岡山の2選手が訪問し、避難者を元気付けた。
【連島南中学校】(倉敷市連島町鶴新田)
避難者は9日午後3時現在、182人。
扇風機はあるが蒸し暑く、段ボールで仕切った区画内で横たわるなどして休んでいる。高齢者が多く、幼児もいる。電気、水道、トイレはある。プールのシャワーを開放、携帯電話の充電コーナーも設けている。飲食の物資は充足。下着、スリッパなどの履物、高齢者が使える柔らかい歯ブラシなどは不足気味。
【高梁市文化交流館】(同市原田北町)
避難者は9日午後4時半現在、約50人(約20世帯)。
カーペット敷きの通路に毛布で雑魚寝。子ども連れの家族が目立つ。日中は片付けなどで一時帰宅する人が多い。水や食料など救援物資は届いている。段ボールなどの仕切りを求める声が多く「人目を気にせず授乳できるスペースがほしい」との声も。水道、電気は利用可能。隣接の高梁総合文化会館にシャワー施設がある。