2008-08-04

最近ジンジャーエールうまい

いや、少し前にキリンから出てた「ディアボロ・ジンジャー」っていうジンジャーエールが好きだったんだけどさ、なくなっちゃったじゃん?

だからいくつかサイトをみて回って、最近自家製ジンジャーエールを作ってるんだけどこれがうまいのよ。

寝起きに飲むと目が覚めてお勧め

ついでに飲み始めてからここ2週間くらい夏バテしてないんだけど、これは飲んだせいか比較的涼しかったからかよく分からん

作り方は(1)はちみつ漬け、(2)煮出し、の2パターン

(1)はちみつ漬け(とても楽)

<材料>生姜はちみつシナモンスティッククローブ鷹の爪(とうがらし)、レモン

1.生姜スライス

買ってきた生姜を薄切りにしてビンに詰める。スライサーを使うと超楽。

楽だからって調子に乗ると指までスライスするから気をつけろ。

2.スパイス投入

シナモンスティック1本とクローブ数本、鷹の爪1本を投入。適当でかまわん。

トライアルエラーが基本だ。

3.はちみつ投入

ひたひたになるくらいまではちみつを投入。ついでレモン汁を適当に投入。

4.漬け込み

1晩以上漬け込めばOK。ソーダ(甘みなし)で割って飲むべし。

(2)煮出し(少し手間)

<材料>生姜、ザラメ糖(砂糖でもOK)、シナモンスティッククローブ鷹の爪(とうがらし)、レモン

1.生姜スライス

指気をつけろ。鍋に投入だ。

2.水・砂糖投入

生姜と等量の砂糖、水を鍋に投入。ザラメ糖を使うと色が付くので見た目にもジンジャーエールっぽくなる。

3.スパイス投入

(1)と同じくらい。鷹の爪は4で入れる。

4.煮る!

10分くらいでOK。10分位したら鷹の爪を入れてひと煮立ち。最後にレモン汁を入れる。

5.冷ます

そのまま冷蔵庫に入れると冷蔵庫がかわいそうなので粗熱をとる。いたわってやれ。

6.ビンに詰める

中身ごと入れても良いし煮汁だけでもいい。煮汁だけだと後で扱いが楽だが、ちと味に欠けるやもしれない。

適当に炭酸で割って飲むべし!

まぁ、とにかく漢らしく作って漢らしく飲むのがコツだな。見つからなければクローブとかなくてもとりあえずOKだ。

※追記

レシピはいくつかのサイトを見たものだからオリジナルじゃないぞ。みんな飲んだらオリジナルの人に感謝だ。

※追記100713

久しぶりだな。元気に生姜汁飲んでるか?

甘みが足りないときは砂糖入りのサイダーで割れ。レモン入れ忘れたときはキリンレモンで割ればOKだ。

山椒を入れてもうまいぞ。

  • 増田が非増田の彼女に増田の世界を軽く紹介するための10本

    まあ、どのくらいの数の増田がそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「増田ではまったくないんだが、しかし自分の書き込みを肯定的に黙認してくれて、  その上で全く知らない...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080805014559

      なんか最近、上から目線の発言多いねえ…。 という意見には半分賛成・半分反対なのだけれど、それを彼女にぶつけて確かめてみるには 一番よさそうな素材なんじゃないのかな。 な...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080805014559

      はてなの裏人気者妖怪モトマスダですが、それにしてもこれと 地雷オタが非オタの彼女に地雷世界を軽く紹介するための10本 http://anond.hatelabo.jp/20080805043250 には正直脱帽です。 この...

      • anond:20080805200518

        「ボードゲームオタが非オタの彼女に世界のボードゲームを軽く紹介するための10本」 したかったなー。終わっちったか。

        • http://anond.hatelabo.jp/20080805201046

          それは俺が見たいから是非やってくれ。 レーベンヘルツとかカタンとかプエルトリコとかあの辺を無理矢理紹介するのはちょっと見たい。 (無論ボードウォーゲームでも可)

          • http://anond.hatelabo.jp/20080805201521

            報告まだでした。 http://anond.hatelabo.jp/20080805205151 こんなもんでどうでしょうか。 私のこういう意図にそって、もっといい10本はこんなのどうよ、というのがあったら 教えてください。

          • [neta] オタが非オタの彼女に軽く紹介する10のボドゲ

            そういえば書いてたんだった(コピペに20分くらいで手を入れれば誰でも書けるし、くだらないので参考にしないでください)。500本くらい遊んだ人ならもっと適切で面白いチョイスができ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20080805200518

        頑張れ!妖怪モトマスダ! もしかして「軽く紹介するための10本」シリーズは全て目を通しているのか! どんだけオタクだよ!かっこいいな! その二つを書いた人じゃないけど、ネタを...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080805014559

      ちょっと前のやつだけど、これ見てちょっと驚いた。 この中の5つのエントリ、自分が書いた奴だった。 地味に嬉しかった。

  • 手作りジンジャーエール

    業務用のおろし生姜(食塩の入ってないもの)を使って2をやると楽だけど濾すのがちょっと面倒だった あとは煮出す時にレモングラスを入れると風味が増す ライムとミントを添えるとお...

  • http://anond.hatelabo.jp/20080804163308

    ジンジャエールはウィルキンソンの辛いやつですわ。 トマトジュースで割ると最強です。

  • ●嵐リーダー大野智が渋谷のカラオケBOXで・・・

    今や国民的スターのジャニーズグループ『嵐』のリーダー大野智にスキャンダル発覚!! 熱愛報道などの騒ぎではない!! 何と、大麻吸引&3Pパーティーをしていたことが同席した女性...

  • 自家製ジンジャーエール作ったよ!

    増田に良いレシピ*1があったので自家製ジンジャーエールを作ってみた。 材料 ・生姜 ・ザラメ糖 ・シナモンスティック ・クローブ ・鷹の爪 ・レモン汁 まずは生姜の皮むき。クックパ...

  • 自家製ジンジャーエールに挑戦

    たまには普通の日記も書いてみたいと思います。 増田で話題になっていた「ジンジャー...

  • そんなに小賢しくなってどうするの

    最近、気の抜けた感じで ああ、そういうことね。ふーん。 とか そんなのとっくに知ってるし。 とか さまざまなブログを毎日のように眺めてて毎日のように思う。 ときには、いい...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080811150034

      好みってのはあるけれど、一日数件 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F&threshold=120 ってのを読むとやめられない。

  • http://anond.hatelabo.jp/20080804163308

    今更感があるけど。 ジンジャエールにして漬けた生姜の使い道について。 そのまま捨てるのはもったないよ。 おすすめの使い方 1.チャイに入れる チャイを作るときに入れるとお...

  • http://anond.hatelabo.jp/20081213232313

    「増田には手作りジンジャーエールのエントリがあるんだし、作れ!」と言うのかと思ったら、市販品任せなのね。

  • [Recipe]手作りジンジャーエール

    最近ジンジャーエールがうまい 1年以上出遅れて今更感がありますが、増田を参考にジンジャーエールを手作りしてみました。今回やってみたのは「はちみつ漬け」方式です。簡単なので...

  • 2012年はてな匿名ダイアリー名作ランキング50選

    今年度 総合 タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 14 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話 2073users 2012/02/29 コンピュータ・IT 2 15 【2012超まとめ...

  • はてな匿名ダイアリー 197のコト

    ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法 7900users 2009/10/26 22:02 学び 2 20年来のつらさがほぼ消えたことにつ...

  • はてな匿名ダイアリー 189のコト

    ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法 7900users 2009/10/26 22:02 学び 2 20年来のつらさがほぼ消えたことにつ...

  • 増田クッキング

    今日の献立のお供に ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 我が家のインドカレー 2916 2016/06/16 17:15 暮らし 2 ウマすぎるから揚げの作り方 1607 2009/02/09 21:...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん