はじめまして、くらのすけです。
先月就活を終えた19卒です。
以前Twitter(@sanposystem)の方で集計した
【就活を経て嫌いになった企業ランキング アンケート】
の集計結果を発表したいと思います。
今回集計したのは
・就職活動のストレスについて(4段階評価)
・嫌いになった企業とその理由(3社まで)
・就活支援サイトの中で、学生にとって有害であると感じたもの(複数回答可)
です。
集計期間は5/22~6/7、回答数は778でした!回答してくださった皆さん、ご協力ありがとうございました。ひとつひとつ丁寧に集計させていただきました。なお今回は19卒に限定することなく集計いたしました。
今回集計したデータは
①就職活動のストレスレベルのグラフ
②嫌いになった企業ランキング
③企業別 嫌いになった理由
④有害だと感じた就活支援サイトランキング
としてまとめました。③は本当に面白いと思うので、乞うご期待。
それでは順次発表していきたいと思います。
さっそく見ていきましょう!!!!!
【就職活動のストレスについて】
【結果】
・非常にストレスが溜まる…60.9%
・ややストレスが溜まる…27.6%
・あまりストレスは溜まらない…6.4%
・ほとんどストレスは溜まらない…5.0%
ストレスが溜まると答えた方はなんと90%に迫る勢い!!!!!!!
就活とストレスは切っても切れない関係にあるみたいです。
就活生は約40万人ほどいるそうですが、そのうち90%の人がストレスフルな状況に置かれるというのは、就活の凄惨さを物語っていますね。
イラク戦争から帰還し、ストレスに伴う何らかの精神的な問題を抱えた米兵は全体の約 30%だそうです。就活はその3倍なので、驚異的な数字です(面白発言です)
続きまして。
【嫌いになった企業ランキング】
(上位30社。回答総数1282。企業数659社)
堂々の一位はリクルート!!!!!!!(当たり前だ)
二位以下を大きく突き放し、ダントツの61票を獲得しています。
ただし理由欄を読む限り、採用に対する憤りというよりは、リクルートが生み出した風潮やリクナビに対する鬱憤が溜まっているようです。
くらのすけの周囲ではリクルート破壊大喜利が一時ブームになりました。(「リクルートを爆破したい」「リクルートに火炎瓶を投げ込むのが正解」「毎ターン、スリの銀次に巨額の資産を盗まれて欲しい」など)
4位のマイナビも同様の理由でランクインしているのかもしれません。
(20位のパーソルキャリアはDODAを運営する会社ですが、違う理由みたいです)
2位の日本生命、5位の三井住友銀行、10位の東京海上日動と、就活生に人気の金融系企業が多くランクインしています。新卒を大量採用している企業も多いですね。
それにしても三井住友銀行、三井住友信託銀行、SMBC日興証券、三井住友海上火災保険、三井住友カード………正直、三井~とか三菱~とか、いっぱいあって正直よくわかりませんね。
(筆者は「三井物産」や「三菱商事」の仲間だろうと勘違いして「三谷商事」という1ミリも知らない会社を受けてしまったくらいなので、本当に何もわかりません)
もちろん、人気企業や採用数の多い企業ほどエントリー数が多いため上位に入りやすいのですが、それほど圧倒的人気を誇るというわけでもないのにランクインしている企業は注目です。(不動産会社で唯一ランクインした4位のオープンハウス。不動産業界の中では圧倒的嫌われ方をしています。何をしでかしたんでしょうか)
さて、今回の記事はここまでとなります。
③企業別 嫌いになった理由
④有害だと感じた就活支援サイトランキング
につきましては、次の記事で発表したいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。