先日、最近のスケジュールをアップしたところ
家事はいつやってるんですか?と、質問をいただいたので、
恥ずかしながら私のズボラっぷりを紹介します
この朝食とお弁当作りが私が唯一頑張ってるまともな家事だと思われ(^^;
ベッドメイクは旦那さん(大人二人のベッドメイクと娘のベビーベッドに敷いてるバスタオル取り替える)
離乳食は小分けで冷凍しておいた、おかゆ、野菜、タンパク質を適宜レンチン
ゴミ捨ては出勤前に旦那さんが担当
ここで隙を見て、食器を食洗機に放り込む。昨夜タイマーをセットして洗った洗濯物を乾燥機に放り込む。
外出時にルンバを起動。平日の掃除はほぼルンバのみ(^_^;)掃除機は土日に旦那さんがやってます。床のワックスは月1目標なんだけど、出来たり出来なかったり‥…‥…
離乳食は小分けで冷凍しておいた、おかゆ、野菜、タンパク質を適宜レンチン
娘が寝てる間に私の昼食。離乳食のストック作り。常備菜作り。庭のお手入れ。乾燥した洗濯物の仕分け(要アイロン以外はカゴに入れておいたのを各自が部屋に持っていって自分でしまうシステムです)
隙を見て、早めの夕飯と、明日のご飯のセット
あがるときにお風呂はざっと洗います。丁寧な掃除(排水溝とか鏡とか含む)は土日に旦那さんが担当
旦那さんと食べるデザートの果物切ったりしながら、運転中の旦那さんと電話で会話。
旦那さん脱いだワイシャツに襟袖汚れ洗剤塗って洗濯機の予約スイッチオン。旦那さんが帰宅後に出た食器やお弁当箱は翌朝まとめて洗ってます。ズボラ~~~(恥)
530 母起床。朝食とお弁当作り
600 父起床。
大人二人で朝食
630 娘起床。離乳食+授乳①
700 父出勤
娘とイチャイチャタイム。読み聞かせ
830 娘、朝寝(日によって15分~30分)
900 授乳②
930 外出(ほぼ子育て支援センター)
1200 帰宅して離乳食と授乳③
1230 娘、お昼寝(2~3時間)
1530 授乳④
娘とイチャイチャタイム。読み聞かせ
グズグズする日はコンビニへ散歩
1800 授乳⑤
娘とイチャイチャタイム。読み聞かせ
1日のうちで最大のグズグズタイム。
時にYouTubeに頼りつつ
お風呂までの時間を稼ぎます
1930 入浴
2000 授乳⑥して娘就寝
2100 父帰宅
日中撮っておいた娘の動画を旦那さんと二人で愛でながらデザート食べたりしてます
だから太るんですよね(^_^;)
2230~2300 大人二人とも就寝
我が家の平日はこんな感じデス‥…(;¬_¬)
ズボラでお恥ずかしいっ

トイレ掃除とかその他もろもろは主に土日に旦那さんが頑張ってます(
★)
でも、育休中の私の一番の仕事は娘とイチャイチャすることなんで、家事はまぁ‥…‥…頼れるところは文明の利器に頼って
頼れないところは潔く手抜きです( ・`д・´)
‥…‥…復職したらどうなるのかな
これだけ手抜きしてても
ちょっとパンクしそうで怖いです(^^;
***私が楽天で購入したアイテムの紹介はこちら***