ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
sdtrd sdtrd こんな感じだろうなと思ったのであっちにはブクマしなかった。あれもこれも全部やるには莫大なリソースが必要。体育館内の環境改善はもっとやれるはず。

2018/07/11 リンク Add Star

jus7733 jus7733 件の記事、なんかへんだなぁと思ってたら大事なところは隠してたんだね。あんな記事書いといて知らないわけないもんね。知らなかったらただの馬鹿だけど。あれ?馬鹿なのかな?

2018/07/11 リンク Add Star

camellow camellow 予算や人手に限りがある以上はキレイゴト的に「良いところだけ参考にすればいい」なんてのは机上の空論。結局は避難所の品質とカバー率と速度のどこに力を入れるかの違いじゃないか。うまい方法を考えたいですね。

2018/07/11 リンク Add Star

Vudda Vudda だからと言って体育館に1週間以上も雑魚寝なんてまっぴらごめんなんですが、それでも我慢しろっていいたいんですかね

2018/07/11 リンク Add Star

augsUK augsUK イタリアの初期対応と日本の長期対応をお互いに見習おうとなるべきだろう。体育館での雑魚寝収容所状態まで肯定する必要はない。

2018/07/11 リンク Add Star

mamezou_plus2 mamezou_plus2 日本だと仮設住宅が備蓄されてたはず。体育館などの避難と仮設住宅の中間状態の解消が日本は必要。テントとか間仕切りとか。費用に関しては防衛費から割くとか国有地売却を適正価格とか。税金使途アピールと監視不足

2018/07/11 リンク Add Star

btoy btoy コストをどちらに割り振るかの違いだろうか。/個人的には迅速な仮設住宅の建設が優先順位高いと思う。復興の肝は日常を取り戻すことだから。快適な避難所とはいえ非日常に変わりない。

2018/07/11 リンク Add Star

locust0138 locust0138 イタリアの人口密度は日本の6割しかないことも合わせて考えよう

2018/07/11 リンク Add Starsbedit1234

do-do do-do もちろん優秀な日本さんだからいいとこ取りするのだ。けど、そうやって労働不可が増えちゃう側面もあるよね

2018/07/11 リンク Add Star

zaikabou zaikabou 良いところは取り入れたいですね、という話で良いと思うんだけど、何もかも海外ヨイ!日本ダメ!と言う人がいると、反発もむべなるかな、なのでは

2018/07/11 リンク Add Star

humid humid 風雨湿気の問題でイタリアのようなテント村は難しそう。間仕切りは震災時もやっていたが、低コストで保管時小さくできて展開が容易で風雨に耐える夢のような簡易住宅を開発するとか何かうまい知恵が出るといいね。

2018/07/11 リンク Add Star

hogefugapiyox hogefugapiyox 日本でも、体育館を仕切るためのパーティションの導入が検討されたり、借り上げ型の仮設住宅をやって早急に被災者が住めるようにしたり、少しずつ工夫はされてきているのだと思う/ テントは台風の時にはちょっと

2018/07/11 リンク Add Starsbedit1234

komachiyo komachiyo 仮に災害用の避難所を作ったとしても各自治体に稼動率の悪いものを作れるか?もっと広範囲対象の施設として作ったとして遠く離れた避難所か一時的と割り切った近くの体育館かは結構迷う気がするなぁ。

2018/07/11 リンク Add Star

tettekete37564 tettekete37564 なんだやっぱイタリアより日本の方が良いんじゃん

2018/07/11 リンク Add Starsbedit1234

mansionsateikyoukasyo mansionsateikyoukasyo 本当に信じられません。

2018/07/11 リンク Add Star

hobbling hobbling 体育館が一時避難場所というのはそれほど悪く無いと思うんだがな。避難所にもなるから学校の安全度を上げる口実にもなるし。一週間以上避難するなら流石に何か対策が必要だが。

2018/07/11 リンク Add Starannakonnasbedit1234

asanoyoshik asanoyoshik イタリアもなのか

2018/07/11 リンク Add Star

kotanyanko kotanyanko イタリアそんなに予算があるのか?と思ってたらそういうことかー。当たり前だけど、どの国にも問題はあるのね。しかし、仮設トイレの充実だけは今すぐにも見習って欲しいところ

2018/07/11 リンク Add Starannakonnasbedit1234mamezou_plus2

sand_land sand_land せめて学校体育館は全館空調入れて欲しいなぁ。今後建てる/建て直すなら床下に備蓄倉庫の検討なども。体育館しかないならそれを最大限に活かす方法を考えようよ。他国の良い所は真似してさ。

2018/07/11 リンク Add Starkotanyankozaikabouannakonnacleome088

yfujisawa yfujisawa ほんと人間って、イチかゼロになっちゃうもんだなぁ。興味深い。/もとの問題の本質はなんなんだろう。たとえば、予算が100倍あればもっと良い避難所を標準提供できるのか?たぶん答えはYESでない気がする。

2018/07/11 リンク Add Star

ewiad420 ewiad420 日本ではリソースを仮設住宅に使い、イタリアは避難所に使う、ということか。両方できればいいんだろうけど、誰がお金出すのかってところはあるしね。体育館でも簡易ベッドと仕切りは欲しいところ。

2018/07/11 リンク Add StarRondonZooannakonnasdtrd

QueSTioN QueSTioN テントを避難してる人全員に行き渡らせるとかどう考えても現実的じゃないね。実際にイタリアで上手くいってないし。体育館に簡易ベッドならまだ実現できそうだけど、そのベッドは誰が用意するのか。

2018/07/11 リンク Add Starsbedit1234

houjiT houjiT 日本「出羽」最適解なのだ、伊国の裏の顔「叩き」、と主客転倒させてドヤらないでくださいよ。例の記事の主眼は日本が試行錯誤すらしないことへの問題提起。理想なんて無い、は何もしなくていいじゃないのよ

2018/07/11 リンク Add StarEternaldoomjp (blue)honehone9 (blue)sand_landkumanomiiiEternaldoomjphonehone9mogmognyataquatofonahonehone9honehone9honehone9honehone9mobile_neko

kote2kote2 kote2kote2 誰だイタリア絶賛していたの、って余計な喧嘩が始まる平和な日本

2018/07/11 リンク Add Starsbedit1234

comp123jp comp123jp 体育館も一時避難場所としては優秀だと思うけどな。普段からスポーツ施設として使えるし。問題はその後だと思う。

2018/07/11 リンク Add Starsbedit1234

rti7743 rti7743 いいところを真似して悪いところを真似しなければいいのでは?被災地外のホテルなどを行政が寄付控除みたいに減税と引き換えに期間限定で借り上げて提供すればいいんでね。数の問題は病人優先あとはくじ引きとかで

2018/07/11 リンク Add StarEternaldoomjp (blue)honehone9 (blue)sand_landRondonZookumanomiiiEternaldoomjphonehone9mogmognyataquatofonahonehone9honehone9honehone9u_eichiannakonna

machihakoibito machihakoibito これなら最初から体育館や公民館ある日本のほうがよくね?最近は災害時にホテルとも自治体提携して、移動できるようならホテル行くんだし。たとえば雨ん中テントとか厳しいだろ

2018/07/11 リンク Add Starxuggbosongesbedit1234

sbedit1234 sbedit1234 イタリアも体育館やんけ。

2018/07/11 リンク Add Star

tsutsumi154 tsutsumi154 教会とかが向こうでは受け皿になったりしないのかね

2018/07/11 リンク Add Star

Flymetothemoon Flymetothemoon 利点と欠点は別といっても、利点と欠点が深く絡まっている場合もあるのでそう簡単には。

2018/07/11 リンク Add Starzaikabou

    関連記事

    日本と同じ自然災害大国であるイタリアの避難所生活/イタリアの「その後仮設住宅が1年経っても2割しか作られない」 - Togetter

    日本と同じ自然災害大国であるイタリア避難所生活話題になっている。 日本では西日本豪雨の際「体育...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • reijikan2018/07/11 reijikan
    • kinzi-271282018/07/11 kinzi-27128
    • sdtrd2018/07/11 sdtrd
    • hryshtk2018/07/11 hryshtk
    • jus77332018/07/11 jus7733
    • fops2018/07/11 fops
    • kaos20092018/07/11 kaos2009
    • solunaris1492018/07/11 solunaris149
    • camellow2018/07/11 camellow
    • Vudda2018/07/11 Vudda
    • augsUK2018/07/11 augsUK
    • mamezou_plus22018/07/11 mamezou_plus2
    • sotokichi2018/07/11 sotokichi
    • btoy2018/07/11 btoy
    • locust01382018/07/11 locust0138
    • shinichiroinaba2018/07/11 shinichiroinaba
    • mochitabesugi2018/07/11 mochitabesugi
    • do-do2018/07/11 do-do
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中

    同じサイトの新着

    今日7/10のお宝株 他 [株式投資]話題の注目記事ランキング - 投資ギャンブル ブログサイトランキング

    1 users http://toushi-gamble-ranking.com/

    helpline-18444452858-sling-support-phone-number-

    1 users https://www.marketwatch.com/