味噌だれの作り方も覚えちゃおう
こんなおにぎりならボリューム満点で元気出そうですよね、味噌カツって名古屋でしか食べたことなかったんですが、みそだれも案外簡単。普通のカツにも使いたいですね。
お試しください^^
■材料(1人分/25分)
・ごはん:200g
・鶏むね肉:100g
・レタス:1枚
・焼き海苔:1枚
・マヨネーズ:大さじ1杯
・パン粉:適量
・塩(下味用):少々
・こしょう(下味用):少々
・サラダ油(揚げ焼き用):大さじ3杯
<味噌ダレ>
☆みりん:大さじ1/2杯
☆砂糖:大さじ1杯
☆しょうゆ:小さじ1/2杯
☆合わせみそ:大さじ1杯
☆水:大さじ1杯
☆白いりごま:小さじ1杯
<炒り卵>
・卵:1個
・白だし:小さじ1/2杯
・サラダ油:大さじ1/2杯
■下ごしらえ
・鶏肉は余分な脂と筋を取ってそぎ切りにし、塩とこしょうで下味を付けます。
・卵は白だしを加えて溶きほぐします。
・レタスは洗ってキッチンペーパーでしっかり水気を拭き、食べやすい大きさにちぎります。
・焼きのりは半分に切ります。
■作り方
①チキンカツを作ります。鶏肉の両面にマヨネーズを塗り、パン粉をまぶします。
②フライパンにサラダ油を入れて中火に熱し、①を入れて両面こんがりと揚げ焼きにし、火が通ったら取り出します。
③炒り卵を作ります。②のフライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、サラダ油を入れて中火に熱します。卵液を流し入れて大きくかき混ぜ、火が通ったら取り出します。
④耐熱ボウルに☆の材料を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけてレンジ600Wで1分30秒加熱します。
⑤ラップを広げてのりを置き、ごはんを平らに敷き詰めます。奥半分にレタス、②、③をのせ、④をたっぷりとかけます。
⑥ラップごと手前から奥に折りたたみ、軽く押さえて形を整え、3分ほど置いてなじませて完成です。