投資で生活費を稼ぐ 給料で始める投資信託

この記事は4分で読めます

運用のプロフェッショナル「ファンドマネージャー」が
日々どんな銘柄に投資しているのか、一目で知りたい。

 

ネットでいろいろ調べても、
結局、選択肢が多すぎて選べない。

 

やっと見つけた個別銘柄の選択も
情報が古くて使えるかどうかわからない。

 

何より損をしたくない。

 

そうやって、投資の方法論や儲け方をネットで探していると
いたるところに情報商材の広告をよく見かけます。

 

興味はあるけど、高価だし、本当に効果があるのかもわからない。

 

分からないものに人はお金を払うことに躊躇します。
これはとても当たり前の反応です。

 

しかし

迷っていても、
あなたの「不安」は「安心」に変わることはありません。

 

分からないことを、いくら考えても
あなたの「悩み」から「解放」されません。

 

答えのでない「不安」や「悩み」。

いつまでも、そんなものに
あなたの大事な時間を浪費することは、もう止めませんか?

 

ならば、思い切って情報商材を購入してみるのも一つの手

 

しかし、わたしは、あなたに別の提案をします。

 

まず実際に投資を始めてみることです。

 

例えテクニックを学んでも、それが自分が実践できるものかわかりません。
情報商材と同じお金を出すのならば、確実に身につけたいもの。

 

本をいくら読んでも分からなかったことが
実際に一度経験するとすんなりと理解できた。

あなたは、仕事や勉強で、こんな経験ありませんか?

 

なにより、いくらテクニックを身につけ、情報を知っても
それだけでは、1円も儲けなどでないということ。

 

 

「おいおい。銘柄も分からない」

「どうしていいかさっぱりわからない」

「だから投資を始められないだろ!」

 

そう思われますよね。

 

では、はっきり言いましょう。

 

なんのリスクも受け入れずに、
もっといえば、1円の損失も受け入れずに
投資で成功するなんてことはありえません。

 

そして、実際に投資を始めてみなければ、
「不安」は「安心」には変わりませんし、
「悩み」から「解放」されません。

 

じゃあ、どうすれば?

 

投資で失敗する人、投資を止めてしまう人は
最初に大金を投資しすぎることにあります。

 

投資は一時の儲けや損失だけで、
喜んだり悲しんだりするものではないことを知ってください。

 

つまり、何かで損をしつつも、何かで儲けを出す。
プラスマイナスの合算で「確実」に儲けを出していくもの。

 

どうしてプラスになるのか、どうしてマイナスになるのか
身に染みて感じることが大事。

 

そのために大金は必要ありません。

だから、最初は1万円といった少額から始めればいいのです。

 

「すぐに」「たくさん」の儲けを出そうとするから、最初から大金をつぎ込んでしまい
一時の大損失で「投資は儲からない」「投資は怖い」といって
多くの人が投資の世界から退場していく。

 

実に残念なことです。

 

投資で何十億、何百億を儲けている人はたくさんいます。
投資で大損をしている人も大勢います。

でも、それ以上に、5万、10万を安定的に儲けている人がおり、
わたしもその一人です。

 

確かに、何十億、何百億と儲けることは、そう簡単な話ではないでしょう。
でも考えてみてください。

 

あなたの目的はなんですか?

 

いまより、少しゆとりのある生活をしたい。
車を買い替えたい。
将来の不安に備えたい。
マイホームのローンの負担を軽くしたい。

 

このために、何十億、何百憶と儲ける必要はありませんよね。

 

あと5万、10万。いまの給料より多ければ。

そう思っていませんか。

ならば、5万、10万を儲けることができる投資をすればいいのです。

 

銘柄選びも簡単なこと。それが投資信託です。

 

投資信託とは、投資家から集めたお金を資金として
運用のプロフェッショナルであるファンドマネージャーが
国内外の株式・債券に投資し、運用するもの。

そして、運用の儲けを投資家に還元する金融商品です。

 

運用のプロフェッショナル「ファンドマネージャー」が
「なにに」「どれぐらいの割合で」投資しているのか
少額で実践から学んでいけばいいのです。

それには、しっかりと成果、儲けが出ている投資信託を選ぶことが大事です。

 

しっかりと成果、儲けが出ている投資信託の代表格は直販投信である「ひふみ投信」

直販投信とは、運用会社が直接募集している投資信託商品。
投資信託を購入する際、手数料がかかりますが
直販投信である「ひふみ投信」は購入手数料がゼロ円。

手数料がゼロ円だと、何がそんなにいいのか。

 

 

 

手数料をいくら払ったとことで、
利益が上がるなんてことは、一切ありません。

 

むしろ、手数料を差し引かれた金額からスタートするので
最初からマイナスのスタートとなります。

ですから、手数料はゼロ円の商品を選ぶべきです。

 

 

「あと5万、10万。いまの給料より多ければ」

 

積立投資信託は、1万円という少額から始めることができ、
運用の結果を見ながら、積立ていくことで効率的に儲けを増やしていきます。

 

ただし一つ、注意していただきたい。

 

一度に5万、10万を儲けることを考えてはいけません。
これでは、大金をつぎ込んで、投資から退場していく人たちと同じこと。

 

1年、2年をかけて儲けを5万、10万に増やしていきます。
そのころには、あなたの投資の知識、テクニックは今とくらべものにならない
まさに、あなたの財産になっているでしょう。

 

投資とは、一時で儲けるものではないというのは、
ここでも重要なファクターです。

 

時間をかけて、堅実に儲けを出し、確実に資産を増やしていく。
これが投資です。

 

投資を実践することが
「不安」を「安心」に変えて「悩み」を「解放」することが
あなたの生活を、より豊かなものにしてくれるでしょう。

 

「投資で生活費を稼ぐ 給料で始める投資信託」

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

レオスのひふみ投信

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

:)