今日は、他愛もない動画を添えて、他愛もない酒井のお話をしてみたいと思います*
画面越しですが、皆さん良かったら一緒にお話をしましょう!
(既に一方通行ですけどね…(笑))
子どもの頃、好きだった音楽
皆さんは、子供の頃からずっと「好き!」が続いている音楽ってありますか?
酒井はですね、小さい頃から大人になった今でも変わらず大好きなものがあります。
それは、あの「猫型のロボット(青)」です。
はい(笑)
皆さんもよくご存じのぼく、ドラえもんです。
登場するキャラクターや、お話が良いのはもちろんですが
それを語り出すと止まらない(笑)!ので、ここでは音楽に関係するお話をしますね ♪
ドラえもんのアニメや映画で使われている音楽。
(OPやED、ストーリー中のBGMや効果音・・・全て含めて)
独特の世界観、個性豊かなキャラクターたちの背景で流れる音楽が、酒井は昔から大好きでした。
聞くところによると、物心つく前から観ていたそうで……
今、こんなに好きなのも納得です(笑)
気付いたらドラえもんの「音」の世界までどっぷりとハマっていました。
のんびりしてたり、時には壮大だったり…
覚えやすくて馴染みやすいメロディ!
キャラクターの持ち味を存分に出しているBGM!
思わず声真似したくなる効果音!
・・・などなど(笑)
また、曲をよーく聴いてみると、楽器の使い分けなどにも作曲家の方のこだわりを感じます。
それらの音にはどれも、懐かしさや温かみがあって、とても好きなのです。
小さい頃から自然と耳にしてきた「自分の好きな音楽」は、やっぱり今の自分の「音楽の感じ方」にも強く影響しているなぁ…と感じます。
小学生の時に無邪気な気持ちで好き!と思えていた曲を今改めて聴いてみると、その当時には気付けなかった新しい魅力を見つけられたりもしますよね!
好きだった音楽も、自分の成長と共に心で日々生き続けているのだとつくづく感じます。
それに、自分自身が成長と共に変わり続けていけば
「一つの音楽」に対しても、終わりなく魅力を探し続けていくことができるし、
だからこそ、演奏を磨くことに対しても、決して完成は訪れません。
音に対して、私はどこまで真剣になれるかな?
と思いながら練習してきた毎日でした。
これからもそんな毎日を過ごしていきたいですし、サロンの会員様やお客様に、音楽の良さをたくさんお伝えしていきたいです。
皆さんもぜひ!昔好きだった、そして今も変わらず好きでい続けている音楽を、これからも大事に育ててあげてくださいね。
動画を添えて・・・
本日は、こちらの1曲を。
♪ 楽譜のご紹介
ちなみに、店頭にはこんな可愛い楽譜があります ♪
¥1,080 (税込)
ピアノの譜面は、やさしい・中級が2種類とも載っていて、
シンプルに見えるけれど、厳選された大事な音が程よく並んでいるので、楽しく弾きごたえも感じられる1冊となってます!
※記事の途中に出てきたミニドラも、裏表紙に載ってます(笑)
*------------------------------
ぜひ、吉祥寺店にいらした際には覗いてみてくださいね~~!