島村楽器 吉祥寺パルコ店 シマブロ

島村楽器 吉祥寺パルコ店スタッフによるイベント情報やお知らせなどを発信するブログ(シマブロ)です。

【音に、包まれる。】ねねの音彩(ねいろ)~ピアノサロン通信Vol.22~

f:id:shima_c_kichijoji:20180321184340j:plain


せっかく暖かくなってきたのに、また寒くなっちゃって!
と思っていたら、今日また暖かくなってくれて…
気温の変化がとても忙しいですね。


皆さん、体調など崩されませんようお気をつけくださいね
※気温とは関係ありませんが。私は先日、首を寝違えました。笑えないほど痛いのです(笑)けど下を向けない分、逆に姿勢とか良くなりそう…


そんな今日は、酒井のブレイクトークです。

どうぞごゆるりと、ご覧ください♪

小学生時代のさかい。


(一旦、回想タイム)

小学生の時、友達と遊んで家に帰るとすぐ、防音室にこもってピアノの練習をしていました。

温かみのある夕焼けを静かに感じながら、ひたすら弾き続けるハノン


指がお腹いっぱいになったところで…いよいよ曲の練習!
気付けば電気も点けず弾きっぱなしで、部屋は楽譜も見えない程の薄暗さ。


そんな薄暗い中で弾き続けるのが、案外楽しく癖になり…(笑)


暗い部屋だと、より音に集中して弾けるかも…!と感じ、その特別な時間を味わうようになりました。

この感覚を、今でもふと思い出します。

耳に、全神経を集中させられる。


ピアノの練習に限らず、今では好きな音楽を聴く時も然り。
たまに照明を落として、音楽を楽しんじゃったりします。


やることを全部終わらせて、寝る前に実行するのが特に最高なのです。


天井をぼーっと見つめながら、あるいは目を閉じて、「音」「言葉」そのものを全身で受ける…みたいな。


初めて気付く音・言葉の意味や、楽器の繊細なニュアンスなど、折り重なる音を丁寧に一つ一つ耳に残していく。


そんな音楽の新しい刺激・魅力が、心の奥深くに時間をかけて浸透していく感じが、とても心地よいのです。


皆さんも、ぜひ。

一日の疲れを「音」に預けて、灯りを落とした空間で、ゆっくりと音楽を堪能してみてください!

もっとみる

© Shimamura Music All rights reserved.