島村楽器 吉祥寺パルコ店 シマブロ

島村楽器 吉祥寺パルコ店スタッフによるイベント情報やお知らせなどを発信するブログ(シマブロ)です。

【皆様。明けまして、よろしくお願い致します*】ねねの音彩(ねいろ)~ピアノサロン通信Vol.13~


f:id:shima_c_kichijoji:20180104172700j:plain


ようこそ、2018年!
いらっしゃいませ~、戌年!!


そして皆さん、昨年はサロン通信への励ましのお言葉も沢山頂きまして、本当にありがとうございました。


今年も引き続き毎週(木)に更新していきますので、どうぞよろしくお願い致します


ということで、
”年の初め”ですので、やはりこれは欠かせません!


今年一年の目標・・・!!

毎年お正月になると、勢いでいろんな目標を立てたくなってしまう私ですが…

今年1年の「音楽の目標」を1つ、掲げてみようと思います。


それぞれの音楽ジャンルごとに、叶えたい目標も課題も異なるので、一つに絞るのがとっても難しいです。






……が!!






とうとう、閃きました



それぞれの音楽ジャンルを極めていく上でも、繋げていけそうだな、と思うテーマを。





ジャジャン…!!


『色んな音を、耳で追いかける!』


です。


『色んな音を、耳で追いかける』


ここからは、少々マニアックに感じるお話かもしれません…(笑)



ピアノを弾くときは、自然と「両耳」で音を掴まえながら練習をしています。

だからこそ、今年はその「耳」をもう少し鍛えていきたいのです。


そのためには、これまで以上に!
普段の生活の中で聞こえてくる様々な音に注目してみる必要がある。

と感じました。


・人の声、ときたら鳥の声も虫の鳴く音も。
・電車の通り過ぎる音
・風の音、木の葉が重なる音
・水の流れる音

などなど……


毎日が色んな音で溢れているので、挙げたらキリがないですね(笑)


多種多様な音に対して、まずは興味関心を持って聴いてみる。

そうすればきっと、

「耳の使い方」「音の捉え方」に、変化が起きるような気がするのです。


水の流れって、速くなったり…緩やかになったりと波があるなぁ・・・
なんて感じたものを自分の中に吸収したりして、曲を弾くときに水のニュアンスを思い出して弾いてみたり…だとか。


今までの自分では出せなかった、音の表現方法を、もっと見つけたい!増やしたい!


と、思ったお正月でした(笑)



------------


2018年も、「音」の引き出しを増やして


自分らしい音楽を奏でること!

音楽の楽しさを、自分らしく皆様にお伝えし、一緒に共有していくこと!


最終的には、これらに繋げていけたらいいなと思います。



------------


皆様の、今年の目標を思い浮かべてみて下さい。


お仕事だったり、部活・勉強、私生活においての抱負、そして趣味…etc.


今見て下さっている皆さんがそれぞれに想う「目標」や「夢」に、1mmずつでも近づいていけますように。
心からお祈り申し上げます。



2018年も、どうぞよろしくお願い致します♪

もっとみる

© Shimamura Music All rights reserved.