ちょっと前にお届けした、わんこの目の前から消えるトリックのお話だけど、アレ実はネットで今大流行しているみたいだね。
わんこたちの楽しい反応を目にするうちに、「うちの子にもやってみよう!」と思いついた飼い主さんたちはいっぱいいたんだけれども、このご主人はペットのオウムに同じことをやってみようと思いついたらしい。さてその反応はというと……?
スポンサードリンク
Cockatoo Reaction To 'What The Fluff Challenge'
ソロモンオウムのエンジェルさんに、いたずら心を起こしたご主人が例のアレをしかけてみた。
ほぉら、よく見てるんだよ、アブラカダブラ~。
「?」見事に消えたご主人に、エンジェルさんはキツネにつままれたよう。
次の瞬間「消えちゃった! どこに行ったの?」と大騒ぎが始まった。
心配で仕方なかったのかな。種明かしをしたご主人に、ちょっぴり拗ねて見せたエンジェルさんなのであった。
この「飼い主さんが消える」トリックはSNSで現在大人気。インスタやツイッターでハッシュタグ「#WhatTheFluffChallenge」で探してもらえれば、秀逸な動画がたくさん見つかるので、雨の日曜日にひねもすヒマを持て余しているお友だちがいたら、ぜひ楽しんでみてほしいな。
楽しい反応や失敗したケースなんかを詰め合わせた動画をオマケに貼っておくね!
What The Fluff | What the fluff Challenge compilation! 😱😂 Best fluff Challenge Videos Ever
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
- 来た来た来た……ジャ~ンプ!カーテンのこちら側でパグを待ち伏せして襲う猫
- 掃除機のような吸引力。オオテンジクザメにエサをやろうとした女性、指をかまれて海中へズドン!(オーストラリア)
- 大好きな人間のお母さんとお父さん。その愛情は深く刻まれていた。チンパンジーの子、育ての親との再会に大感激!
- 神秘的だけど不吉な予感すら...巨大な「神の目」が突如出現して騒ぎに(内モンゴル自治区)
- 101回とかいうレベルじゃない。8万回女性にふられてもあきらめない男性(中国)
- カエルにカラータイマーが!?体がピコンピコン光るカエル。その正体は?
- 3匹のおなかをすかせた子犬たちを守っていた犬。母犬と思ったらオスだった(アメリカ)
- 数分後の未来を予知できるソフトウェアが開発される(ドイツ研究)
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
- 来た来た来た……ジャ~ンプ!カーテンのこちら側でパグを待ち伏せして襲う猫
- 大好きな人間のお母さんとお父さん。その愛情は深く刻まれていた。チンパンジーの子、育ての親との再会に大感激!
- 危ない!暑い車内に閉じ込められている犬を救う3つのステップ(アメリカ)
- 3匹のおなかをすかせた子犬たちを守っていた犬。母犬と思ったらオスだった(アメリカ)
- 吾輩はフランスの猫である。インターネット猫ビデオ祭で金賞を受賞した黒白猫「アンリ」のアンニュイなつぶやき
- もう大丈夫、さあいっしょにおいで!運河に飛び込んで猫を助けた男性がいた
- ゴクゴクゴク・・・夢中で飲む姿に胸がキュン。観光客から水をもらうのどかわきリス
- いったい何のうらみがあったのか?鳥の鳥に対する仕打ちがひどかった
この記事をシェア : 262 233 5
人気記事
最新週間ランキング
1位 15432 points | 魔法かな?40種類の果物を実らせる木を作り上げた男性(アメリカ) | |
2位 1079 points | 指名手配犯を捕まえるため、毎週「通報ビンゴ」ゲームを開催するアメリカの警察。実際に効果が出ている件 | |
3位 810 points | まるで本物みたいに優雅な動き。ソーラーパワーで泳ぐ「ひかりとみずのカラクリ金魚」がめちゃキレイ! | |
4位 715 points | 野生の王国となったチェルノブイリ、オオカミたちが繁殖し生息域を広げつつある(ウクライナ) | |
5位 608 points | ゴクゴクゴク・・・夢中で飲む姿に胸がキュン。観光客から水をもらうのどかわきリス |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
かわいい~!
2. 匿名処理班
(;^ω^)犬は嗅覚が良すぎて飼い主がどこにいるのか丸わかりなんだろうなぁ
3. 匿名処理班
戻ってきた時に、
「ソロモンよ、私は帰って来た!」
と言ってください。
4. 匿名処理班
羽とかトサカの動きといい感情表現が豊かだね
5. 匿名処理班
こんなにも鳥を可愛いと思ったのは初めてだ
6. 匿名処理班
驚いているんだか、怒っているんだか判らない所が笑える
7. 匿名処理班
トサカカッコいいなこのオウム
8. 匿名処理班
こういうの見ると、あんまからかってはいかんなぁという気になるねぇ
9. 匿名処理班
どっかいっても匂いと音で探せる犬よりもリアクションいいな
10. 匿名処理班
これものすごく怖がってるから
種明かしは早くしてあげてほしい
ぶっちゃけ鳥相手だとティッシュでいないいないばぁするくらいにおさめないと
毛引きになるよ…
11. 匿名処理班
世界ちょろい委員会「びっくりリアクション王に認定する!」
12. 匿名処理班
飼い主が消えて単純に驚いているのでは無く、何か分からない禍が起きたと感じて
自分の身にも起きるのでは?って不安を感じで怯えている様に思えた。
13. 匿名処理班
子どもみたいな反応するんだね かわいい
14.
15. 匿名処理班
犬だとバレバレな感じがするけど、このオウムは本当に「消えた!」と思ったみたいだね。
かわいいなあ。
16.
17. 匿名処理班
忠犬を超えた忠鳥や
18. 匿名処理班
※2
匂いを追って追跡できると言うだけで、壁向こうに隠れたりした匂いの発生源を常に把握できるわけじゃないよ。
19. 匿名処理班
リアクション芸人涙目
20. 匿名処理班
ご主人、消えた後にうっかり「ほっふぅ~」って言ってちゃってるじゃん
21. 匿名処理班
あの羽に顔をうずめたい…
顔の上に丸ごともふっとのっけたい…
22. 匿名処理班
可愛くて健気さに泣きそうになっちゃった
23. 匿名処理班
慌てふためく姿は可愛いけど一寸切ない
早く出て来てやってくれと思ってしまった
24. 匿名処理班
こんな賢いんだな~かわいいな
25. 匿名処理班
罪のない動物をものすごく不安にさせて喜ぶのが人間
26. 匿名処理班
すまん、、このタイミングでオウムって書かれるとあっちかと思ってしまった(^^;
可愛い記事で良かった
27. 匿名処理班
え、もう動画が削除されてるんですけど
ショック・・
28. 匿名処理班
うちのネコ、何事もなかったかのように床のブランケットの上を占領する
29.
30. 匿名処理班
自分だけ?オウムの動画が見れない。
犬の場合は視覚で確認して驚いて、嗅覚で探してるね。
人が隠れる側は暗い方が良いかもね、後は飼い主の要領かなw
探さないっていうぼんやりさんも可愛い。
31.
32. 匿名処理班
犬でもまずは視覚情報を優先してるみたいだよ 手品見せてる動画とかで分かりやすい
33. 匿名処理班
うちの猫、あくびして寝直した…下僕がアホですまんかった。
34. 匿名処理班
同じ柄のブランケットのとこに確認しに行ってみたい。
賢いんだね。
35. 匿名処理班
可愛いけどあんなに取り乱されると早く姿見せて安心させてあげてってなるな
36. 匿名処理班
飼い主さん、自分は風の様に素早く動けてるつもりなんだろうな…。
37. 匿名処理班
※35 ほんとにね。いったりきたりしてずっこけてるところで目頭が熱くなってしまったよ。
38. 匿名処理班
※23
かわいいんだけど可哀相にも思えるよね
「ごめん冗談だったんだよ」が通じないんだもの
39. 匿名処理班
見れました、ありが豚w
大型のインコは飼い主との結びつきが強いのだそう。
長生きするから飼い主が先に死ぬと悲惨な状況になるんだって。
この遊びは酷なのかも・・・
40. 匿名処理班
以前、飼ってるインコの前で飼い主が「死んだふり」をする動画を見たことがある。
これが、イヌとかネコの場合には「野生の感覚」で「死んだふり」を見抜いて、寝っ転がってる飼い主の横でくつろいだりするけど、インコの場合には、そこまでの「キャパ」がないので、くだんのインコは動かない飼い主の体の上で、ちょろちょろ歩いたり手をかんだりつついたりしていて、そのうちパニックを起こしたのか部屋中を飛び回り始めたのが、なんかかわいそうだった。
結局、鳥類には死んだふりとか「いないいないばあ」とかは、通用しないっていうことだね。
だから、そういうことはあまりしないほうがいいと。
41. 匿名処理班
※40
さすがに顔隠す程度のいないいないばあ程度なら
うちの中型インコでも縦乗りでアンコールするので個体による
犬猫よりも鳥の方が家畜としての改良を受けていないので
野生のどうこうというより、鳥は極端に視覚に頼っているが故の
反応の違いだと思うな
42. 匿名処理班
ソファの裏側を探しに行ってるのかな かしこいしかわいい
ちょっと可哀想だけどね
43. 匿名処理班
犬はかなり目での認識もしている動物だからやっぱり一瞬面食らうよね。
44. 匿名処理班
健気で可愛いんだけど、鳴き声が悲痛すぎてこっちまで悲しくなる
45. 匿名処理班
※41
普通の「いないいいないばあ」なら、鳥にも飼い主の顔が手で隠されているだけで、別に「飼い主がいないくなったわけではない」ということは、認識できると思います。
結局、顔が見えなくなっだけで体全体は「見えて」いるわけですし。
ですが、今回の動画の場合には、飼い主の体全体が「消える」わけですので。この辺の違いを考慮するべきかと。
とりあえず、お飼いなっているという中型インコのクンの前で、一度この「消えるトリック」をやってみてはいかがでしょうか?
反応次第によっては、二度とやらないほうがいいとは思いますが。