パスワードを忘れた? アカウント作成
13643324 story
交通

オリンピック準備局曰く、「東京オリンピック期間中はネット通販を控えて」 66

ストーリー by hylom
国内大手が自粛するなら海外から買うまでよ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

物流にも大きな影響を与えるとみられる2020年の東京オリンピックだが、東京都のオリンピック準備局では「ネット通販を控えて頂きたい」との異例の呼びかけを行っているようである(弁護士ドットコムNEWS)。

これは7月7日に芝浦工業大学で開かれた公開講座「東京2020大会に向けた輸送戦略」にて語られたもの。今回のオリンピックでは、混雑の緩和のために海の日と山の日、体育の日がオリンピックの開閉会式に合わせて移動することが決まっているが、それだけでは残る平日分の交通量を減らすことができないという。そこで準備局では、企業に時差出勤やテレワーク、またボランティア休暇制度の新設を促すほか、期間中のネット通販を控えてもらいたいと語っている。

ネット通販については、個人に対して消費者行動を止めてくださいとは言えないとしつつも、大手通販会社に協力を依頼しているとのことで、オリンピック期間中はモノが届かないなどいろいろな面で影響がでるのかもしれない。

関連リンク

  • by simon (1336) on 2018年07月10日 17時19分 (#3440685)

    プロ野球のシーズンが一か月間中断されますとか
    体育の日を動かしますとか
    期間中は通販できませんとか

    そういうことは招致時に言えよ
    招致する前に「こんな感じで招致しますけどいいですか?」って都民にお伺いを立てろ。
    いや祝日動かすんだから国民全員に訊けよまず。
    なんで招致してから勝手に決めるんだよおかしいだろ

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 17時35分 (#3440701)

      必要な金も景気良くつぎ込めずに混乱起こしてばっかりだし、もう今からでもやめちまおうぜ。
      なにせ日本には前に一度やめた前例もあるからな。

    • by Anonymous Coward

      オリンピックの招致だって勝手に決めたろ。
      「招致していいですか?」なんて聞かれた覚えあるか?

    • by Anonymous Coward

      通販を控える必要が有るのは精々東京の中心部だけだろ?
      それにリリースしてるのが「東京都」のオリンピック準備局なんだから、東京以外の46道府県が従う義理は無いし、東京都が従わせる権利も無いんだが。

  • 次に来そうなの (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2018年07月10日 18時00分 (#3440738)

    通販会社「オリンピックのため発注ひかえてください」
    一般企業「オリンピックのためテレワーク推進します」
    オリンピック協会「↑スポンサーじゃないのに広告にオリンピックって言葉使ってるから金払え」

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      でも真面目に、主催でも協賛でも無い企業や個人に協力を求める以上は、何らかのバーターは要ると思うんだよね。

      • by Anonymous Coward

        そんなの要らないと思ってるから図々しくタダボラで働けとか言ってきてるんでしょ

  • by nnnhhh (47970) on 2018年07月10日 21時30分 (#3440872) 日記

    やめてくれっていうなら急がないもんは買わないでしょうな
    無視する人が多くたって意地になってたくさん買う人よりは私みたいな人が一定数居ればいいので総量は減るんじゃないかなぁ どうだろう

    オリンピックに興味が無いので配信動画見る人が増えてネットが込むとかもありそうだな
    平成が始まったときにビデオ屋が流行ったように
    平成が終わって次が始まる時もそうなるんだろうか…

    ここに返信
  • by nemui4 (20313) on 2018年07月10日 17時11分 (#3440676) 日記

    なんかあるんすかね。

    開催期間中の注文で発送を先送りにずらす指定してくれたらポイントサービスとか。
    直接関係しそうなのは、ヤマトとか日本郵便でしょうか。

    スポンサー一覧
    https://tokyo2020.org/jp/organising-committee/marketing/sponsors/ [tokyo2020.org]

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 17時36分 (#3440702)

    謹んでお断りします。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 17時53分 (#3440732)

      ですな。

      「ふざけんな」の一言ですわ。

    • by Anonymous Coward

      こういうこと言われると、
      むしろ普段よりも通販利用したくなっちゃう。

    • by Anonymous Coward

      AmazonがPrimeDayのようなセールをぶつけてきたら笑える。
      ヨドバシとかは「オリンピックを大画面テレビで見よう」的にプッシュしてきそうだけどなぁ。

      • by Anonymous Coward

        「オリンピックを大画面テレビで見よう」

        それは、始まる前までに配達・設置してほしい。

        • by Anonymous Coward

          特定の種目にフォーカスを当てて、
          「サッカー日本代表の決勝戦は大画面テレビで!」
          とか
          「内村航平の金メダルを大画面テレビで見よう!」
          とかいう広告の打ち方は有るんじゃないかな?
          しかも、都内即日配達オプション付きとか。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 17時53分 (#3440731)

    物が滞ったら逆に混乱するんですよ、それに歩合制の各種配達ドライバーや企業にはその間の損失分をオリンピック準備局が補償してくれるんでしょうか?
    そんなことまで考えてないただの思い付きの発言でしょうが

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      いえいえ、仕事が暇になったらボランティアに来てくれるだろうという一石二鳥の考えですよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 20時34分 (#3440841)

    問題はオリンピックの時期にアニメ枠の放送がどうなるかだ。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 17時26分 (#3440695)
    クリリンの名台詞を一発お願いします。
    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 17時33分 (#3440698)

    むしろ通販優先でお願いしたいです。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 17時33分 (#3440699)

    ???「帰宅禁止のお墨付き!やったね!」

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      >またボランティア休暇制度の新設を促す
      オリンピック準備局がボランティアで休み扱いにしろと言ってるんだ。
      無給で泊まり込みで仕事をしてもらおうか!

      という経営者がうちの会社にいない事を望む・・・orz

    • by Anonymous Coward

      むしろ、「五輪期間中はなるべく在宅勤務にして、通販は再配達せずに受け取るようにしてください」って言ってほしい。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 17時42分 (#3440714)

    誘致しなきゃいいのに

    ここに返信
  • これだから経済縮小するんだよ

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      雇用大増加のチャンスに何が何でも無償奉仕で済まそうとしてるみたいだし。
      オリンピックって経済効果があるって聞いてたけどむしろトドメを刺すんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 18時31分 (#3440760)

    チバラキにでも置いておくなり外環利用するなりすれば良いんじゃないの。東京はシラネ。
    #アクアラインに特需は来るか?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      つうか東京だけで開催する必要なんてないよな。
      プレスセンターとか栃木や茨城に置けばええやん。

      • by Anonymous Coward

        素直に「ビッグサイトでコミケしたい」と言えばいいのに・・・

        • by Anonymous Coward

          コミケは別にそこまで重要じゃない、それを生業にしてる人なんて皆無に近いし。
          言っちゃ悪いが、所詮は遊びなので、永続的に潰されるとかなら兎も角、1回や2回の中止で致命的な結果はないだろう。

          でもビジネス系の展示会は、それで翌年までの商談の切っ掛けを作ってる企業が数多あるので、死活問題に繋がりかねない。
          それこそ企業がバタバタ倒れたら経済的にも萎縮するし、そのまま経済規模が萎縮する。当然、そこで働いていた人達からは、コミケみたいな「遊び」に参加する経済的余裕が失われていく。
          むしろそっちを問題にしないとヤバいよ。国民が遊ぶ余裕が経済的に失われれば、どちらにせよ遊びなんてやってられなくなるんだから。

          • by Anonymous Coward
            つてもコミケ並みにビッグサイトを貸し切るクラスの展示会である東京モーターショーやJIMTOFはもともと隔年開催なんで実際のところ1年休むくらいはスケジュール調整でどうとでもなる
            それ以下のクラスの展示会でどうしてもやりたければ別にビッグサイトにこだわる必要もないだろ
  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 18時35分 (#3440763)

    協力という形を取っただけの強制にしか思えない
    もう東京を閉鎖しちゃいなよ
    というか環状二号線は間に合うの?

    今までここまで望まれないオリンピックがあったんだろうか・・・
    個人的に小池さんになってから一気に五輪熱が冷めた

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 18時43分 (#3440767)

    マイナス面は色々上がってますがプラス面は観光客位しか上がってないですよね?
    世界中からの観光客でマイナスをプラスに塗り替えられる皮算用なんでしょうか

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 18時57分 (#3440770)

    自家用車で買い物に出かける人が増えて、却って混雑に拍車が掛かるんじゃ?

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 19時01分 (#3440772)

    それならコンビニの配送にも影響出るのでは!?
    逆にAI駆使して組織横断で物流全体を効率化するシステムを開発しろよ。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 20時14分 (#3440820)

    自分たちの利益のため、他人に迷惑をかけるなら筋ってもんがある。
    筋が通ってないからガン無視されて結局首都高通行止めにするしかなくなるんじゃないですかね。
    もちろん東京都と都民が料金を補填する前提で。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年07月10日 20時23分 (#3440828)

    遅配すると分かってて注文するのは
    よっぽどのアホしかいないだろう
    事前にアナウンスするのは良いこった

    ここに返信
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...