堺市ロゴ
11日(水)プールへの入水はありません 10日(火)~12日(木)個人懇談会

忍者がいっぱい!!(ひまわり組)

忍者になって修行を楽しんでいる子どもたち。
昨日は忍者を作ってお城や川の好きな所へくっつけました。
「眉毛つけて頑張ってる顔やねん」「跳んでるみたいやな!」
「隙間に隠れてるようにしようー」
それぞれの思う忍者たちができ,さらに力がつきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てるてる坊主を作ったよ!(にんじん組)

 一回切りがとても上手になってきたにんじん組の子ども達。朝の自発の時間に、てるてる坊主を作りました。
 好きな色の画用紙を選び、切って貼ります。すると、可愛い洋服の模様になりました。リボンをつけて顔を描くと、可愛いてるてる坊主の完成です!!
 雨続きだったので、このてるてる坊主効果で晴れますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日11日(水)のプールは実施しません。

明日11日は、水曜日のためプール調整日となっています。
昨日も今日もとても天気がよく、全クラスがプールを楽しむことができましたので、
明日は入水しません。

プールの準備およびプールカードの記入は不要です。
よろしくお願い致します。

忍者修業だ!(ぱんじー組)

画像1 画像1
「すこし難しいことにも挑戦するべし」という巻物が来た
ぱんじー組、≪少し難しいことって何かな?≫とみんなで
考え、「けん玉難しいからもっとじょうずになりたいねん」
「三つ編み縄跳びがんばりたい」とそれぞれ自分で頑張る
ことを決めました!

忍者修業も頑張りたい子ども達は、今日は跳び箱・縄跳び
フラフープの修行に挑戦しました!遊びながらいろいろな
ことに挑戦していきたいと考えています。

忍者修行だ!巻物はどこだ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、新たな巻物が見つかり、「巻物はあと1つだ!」と
活気づいている年長組の忍者たち。

朝から忍者の恰好で修行です。
「巻物はどこだ!?」と探し回ったり、それぞれのクラスでつくっている修行の場で修行をしたりしています。
あと1つの巻物は一体どこにあるのでしょうか?

玉ねぎの皮を使って・・(すいせん組)

みんなが持ってきてくれた玉ねぎの皮を使って染め布体験をしました
玉ねぎの皮を鍋に入れてグツグツ・・「きいろや!」「カレーみたい!」とワクワクしていました☆

輪ゴムで模様をつけしばらく待つと綺麗な色に染めあがりました!

今後も染物体験を通していろいろな自然物から様々な体験ができることを知ってほしいと考えていますので、ご家庭で不要になった白い布などがありましたら持ってきていただきたいと思います。ご協力よろしくお願いします☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忍者の巻物が六巻そろったよ!(年長児)

今日までクラスで友達と力を合わせていろいろなことに挑戦してきた子ども達☆

その姿を見ていた忍者から3つの巻物が届きました!
子ども達は自分が頑張って挑戦してみる事を考えていました☆またお家でもお話を聞いてみてください(⌒∇⌒)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 大地まつり実行委員会 10:20開始予定

バス運行路上の交通規制により,保護者の皆様にはご迷惑を
おかけしています。
標記実行委員会は交通事情が回復しておりますので予定通り
実施いたします。

慌ただしいご来園となる方もおられますが,よろしくお願い
します。

バス第3便 9:30発車

バス運行路での交通規制が解除されたとの情報が入り
ましたので,バス3便を9:30に発車させました。

北余部ふれあい会館前・上黒山公民館側を回ります。

9:50頃にはバス停に到着できると思われます。
2つのバス停を利用している園児・保護者の皆様は
ご予定よろしくお願いします。



緊急 交通事情 現状報告

バス運行路の交通規制でバスを変則的に運行しています。
現状について報告します。

9:00現在

ぴんくバス 通常運行
きいろバス 一部バス停をとばして運行
そらバス  一部バス停をとばして運行 10分遅れで運行

勤労青少年ホーム・北余部ふれあい会館前・上黒山公民館側
は第3便としてバスが向かう予定です。
第3便発車の時刻は改めてお知らせします。

緊急 交通事情による延着・自宅待機

現在,そらバスコースの道路で交通事故が発生しており,
交通規制がされています。バスが通れないため以下のような
対応をしています。

8:25現在

そらバス 自宅待機 バス停
 JA黒山支所前
 勤労青少年ホーム 

黄色バス 自宅待機 バス停
 北余部ふれあい会館前
 上黒山公民館側

その他のバス停でも遅れが生じています。
ご了承ください。

上記バス停には交通事情が回復次第,バスを回送します。
HP/お電話でのご連絡をお待ちください。
 

緊急 本日7月6日(金) 臨時休園!

本日は天候状況,交通状況を考慮して全市立学校園において臨時休業となりました。
本日予定の子育て広場も中止です。各ご家庭でのご対応をよろしくお願いします。

昨日の続きをしたいな (ひまわり組 7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
「潜ってるとき,丸いのん持ってるよ」と
忍者の本を見ながら,話している子どもたち。
「忍法,石になる術!!」と
さらにイメージも膨らんできました。
石になった忍者は,固くて少しも動きません。

友達と見せ合ったり,
「ここ,こんな風につなげられる?」と話したり,
ひまわり組で修行を楽しみました♪

どんな修行をしようかな?(ひまわり組)

画像1 画像1
画像2 画像2
5日のこと…
雨で外に出られない! そこで(ー_ー)!!
広い場所を見つけて,修行をすることにしました。

積み木をつなげて,落ちないように渡る修行!!
「三角のところはちょっと難しいよ!」
「バランスがいるな!」
「水の中に入って潜るところも作りたい!」

遊びながらどんどん作っていました。

忍者の修行だ!(ひまわり組)先週・今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『早く走る修行』や『わたる修行』『竹のぼりの術』など
忍者になりたいな,強くなる!と色々な修行に挑戦してきました。

忍者は仲間とみんなで頑張れるからと生活の中でも,素早く集まる,お片付けもみんなで!と色々な所でパワーが貯まってきています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 個人懇談会/ 保育料・諸費納入日
7/11 個人懇談会
7/12 個人懇談会/O157堺市学童集団下痢症を忘れない日/創立記念日(保育あり)
7/16 海の日(祝日)
堺市立みはら大地幼稚園
〒587-0041
堺市美原区菅生587
TEL:072-361-8772
FAX:072-361-5500

miharadaichi-k@sakai.ed.jp