すぐたまでマイルを貯めると、BitMile(XBM)をプレゼント!つまり、すぐたまマイルとXBMがWで貯まる!しかも無料配布!キャンペーンに参加して4つの特典を獲得しよう!
「BitMile」とは
「BitMile」は 、すぐたまを運営する(株)ネットマイルのグループ会社である(株)ビットマイルがICOを目指す独自仮想通貨です。
(株)ネットマイル (株)ビットマイル の親会社である(株)INMホールディングスは2018年6月に仮想通貨取引所ビットポイントの親会社である(株)リミックスポイントから資金調達を行っています。
わたしたちは、18年のポイント・広告・リサーチサービスの知見を活かし、290万人のすぐたまユーザー様や800社を超えるクライアント様に対し、仮想通貨を軸にした新しいマーケティングを提案して参ります。
特典1
- すでに「すぐたま」へご登録いただいている方はすぐたまにご登録されているメールアドレス、パスワードで事前登録をしてください。
- おひとり様につき1回のみ登録可能。不正と判断された場合、すべての特典が無効となります。
特典2
リツイート
- bitmile公式アカウント(@bitmileofficial)フォロー後、tweetをリツイートで達成。
- おひとり様1回のみ。
- 下記フォームよりTwitterアカウント登録が必要です。
特典3
- すぐたま経由でYahoo!ショッピングや楽天などでショッピングなどキャンペーンへ1回以上参加。
- おひとり様1回のみ。
スペシャル特典
XBMをゲット!(1mile=1XBM)
- スペシャル特典のXBM獲得上限はございません。
- 7月1日~9月30日の期間中にキャンペーン参加し、獲得したマイルが対象となります。
- 獲得状況はマイル通帳「キャンペーン参加・承認履歴」でご確認いただけます。
- ゲーム、アンケート、メール、またクリックのみで獲得できるマイルは対象外となります。
他のページからすぐたま会員登録した場合でも、再度本ページまたはこちらのページからお申し込みください。
お申し込みフォーム
XBMキャンペーンに参加されていない方
すぐたま会員登録し、キャンペーン参加!
※すでにすぐたまにご登録している方はすぐたまに登録しているメールアドレス、パスワードを入力してください。
すぐたまで貯まる「マイル」の受け取りや交換を行うためには「ネットマイル」への登録が必要です。上記のすぐたまとネットマイルの利用規約に同意していただくと、ネットマイルにも同時登録されます。
BitMileリリース時にご登録いただいたメールアドレスに会員登録のご案内をいたします。
すでにXBMキャンペーンに参加されている方
すぐたまサイトへ免責事項
※本キャンペーンは、株式会社ネットマイル(以下、「当社」という)が実施、運営しています。
※「ビットマイル」若しくは「BitMile」(以下、「ビットマイル」という) は、株式会社ビットマイル(以下、「BM社」という)が今後発行する予定のトークンの名称です。
※「XBM」は、「ビットマイル」の略称です。
※すべての特典は本キャンペーンページまたはこちらのページからお申し込みが必須条件となります。他のページからすぐたま会員登録した場合でも、再度本ページまたはこちらのページからお申し込みください。
※本キャンペーンでのビットマイル付与日時は確定次第お知らせします。
※本キャンペーンにてご登録いただきました個人情報については、当社が取得し、当社のプライバシーポリシーに従って管理いたします。
※本キャンペーンにおける個人情報の取得目的は下記となります。
・当社が運営するサービス「ネットマイル」「すぐたま」への登録及び登録後のサービス提供
・当社からの「ビットマイル」に関する各種お知らせ
・その他、「ネットマイル」会員規約、「すぐたま」会員規約に記載の目的
※本キャンペーンにてご登録いただきました個人情報は、当社からBM社に対して、ご登録者本人の同意なく提供されることはございません。
※「ビットマイル」の付与については、「ビットマイル」が実際に発行され、かつBM社が発行する予定のウォレットへの使用登録を、後日別途行っていただき、「すぐたま」とのアカウント連携していただいた後となります。それまでは、「すぐたま」の「マイル通帳」内に、付与予定のビットマイル数が表示されます。
※本サイト内で記載している「ビットマイル」に関する内容(以下「本記載内容」という)は、確定的、断定的であるものではなく、当社及びBM社(以下「当方」という)のみの事情による場合を含め、事後的に変更される場合があり、当方は、本記載内容の内容を変更することや、本記載内容の内容が正確であることに関し、何らの保証するものではなく、一切の責任を負いません。
また、本記載内容で公開している記述は、不確実な将来の見通しや予測に基づくものを含んでおり、当方で完全な予測をすることはできません(本記載内容の記述は、あくまで現時点の状況において予測しうるものにすぎません。)。したがって、本記載内容の記述に依拠し、将来における事情の変更等により何らかの損害を受けたとしても、当方は一切の責任を負わず、また、当方は、新しい情報、後発的事情又はその他の事情等を確認し、本記載内容の記述を更新又は変更する義務を負うものでもありません。
※本記載内容における将来の見通しや予測に関する記述は、「可能性」、「期待する」、「予想する」等の表現やこれらと類似の表現で記しておりますが、これらの表現を含まないものであっても、将来の見通しや予測を含まないことを意味するものではありません。
※当方としましては、本記載内容で記述される内容について、何らの調査、検討をせずにそのまま依拠することは推奨しません。個々の内容に関するお問い合わせは、弁護士、税理士その他専門家にご相談していただきますようお願いします。