第2回お葬式に関する全国調査

葬儀社を決めるまでにかかった時間は?

約3割が「2時間未満」で葬儀社を決めている
生前を含めると「没後2時間」で半数以上、「没後半日」で9割決まる

葬儀社を決めるまでにかかった時間は?

調査結果/葬儀社を決めるまでにかかった時間は?

葬儀社を決めるまでにかかった時間については、最も多いのが「没後2時間未満」で29.2%という結果になりました。
病院などで亡くなられた場合など、通常、急いで葬儀社を決めて、安置場所に故人を移さなければならないので、葬儀社の選定および決定にはスピードが求められます。
「事前に決めていた」という回答24.1%と合わせても半数以上が没後2時間を超えることなく葬儀社を決定していることになります。

第1回調査との比較(お葬式で困ったことは?)

前回の調査同様、「没後2時間未満」で葬儀社を決めている人が多いとの結果になりました。
ただし最近は、とりあえず病院などから自宅などの安置場所まで搬送してもらい、その後改めて葬儀社を選ぶという人も増えてきているようです。

「第2回お葬式に関する全国調査」アンケート結果

当調査内容に関するご質問、掲載や取材の希望については下記までお問い合わせください。

【 株式会社鎌倉新書 広報グループ 】

〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目6-6 八重洲センタービル7階
TEL:03-6262-3521 / FAX:03-6262-3529

関連記事(いい葬儀マガジン)