特集 2018年7月10日
 

「天下一品」発祥の地にはぼくらの知らないメニューがありました

人生で一度は行きたい場所、天下一品の総本店に行きました。
人生で一度は行きたい場所、天下一品の総本店に行きました。
この度、社員旅行に行くことになった。場所は京都である。

清水寺、金閣寺、銀閣寺を巡って歴史の重みを感じたり、風情のある町並みのんびりと歩き、時々出会う舞子さんに京都らしさを感じるのもいいが、京都には行かなければならない場所がある。

天下一品の本店だ。
1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。

前の記事:「10Lサイズの服を着たらおしゃれになれました」
人気記事:「8番らーめんの魅力を確認しに行ってきた」


京都で野宿しそうになった夜

天下一品の話を書く前に聞いてほしいことがある。1泊2日の社員旅行だったのだが、仕事の関係で夜からの参加だった。そして、夜に新幹線で向かっているとき、幹事の方から衝撃のメッセージが届いた。

「江ノ島さんの部屋の人、全員出てしまっていて入れないかもしれない」

旅館のどの部屋に誰がいるのか知らない。適当な部屋のドアをノックなんてしたら知らない人が出てくる可能性がある。頭によぎる社員旅行で野宿。激アツの展開だった。
嫌われてはいないと思ってます。
嫌われてはいないと思ってます。
着いた瞬間、「○○さんの部屋に泊まってください」と連絡が来て、布団で寝ることができてよかった。

翌朝、旅館の近くに屋根がついているベンチがあるのを見つけて、もしかしたらここが寝床になった可能性があるなと思った。

天下一品の話をしよう

社員旅行が終わり、会社の人と現地で別れ、行きたかった天下一品の総本店へと向かう。
向かう途中、餃子の王将があって「2大巨頭そろい踏みだ!」と興奮した。
向かう途中、餃子の王将があって「2大巨頭そろい踏みだ!」と興奮した。
餃子の王将から歩いて1分。我々の聖地、天下一品の総本店が見えてきた。
ここが天下一品ファンのガンダーラこと総本店である。
ここが天下一品ファンのガンダーラこと総本店である。
ここが誰もがみな行きたがる、はるかな世界の天下一品の総本店か。昼時に行ったのだが、外まで行列ができている。都内ではあまり見ることがない光景だ。
総本店と書いてあるところで色々な人が自撮りしていた。いいな~。
総本店と書いてあるところで色々な人が自撮りしていた。いいな~。
カップルたちが総本店の看板を背景に写真を撮っていたので、通行人の方に撮ってもらおうとしたら「いや、ちょっと急いでいるので」と言われたため、記念写真は撮れなかった。涙目になりかけたが、写真なんていいじゃないか、ラーメンを食べるために来たのだから。この日のこってりは少し塩辛かった気がした。
ラーメンの種類は一般的な店舗と同じだ。
ラーメンの種類は一般的な店舗と同じだ。
ラーメンは通常麺の他に細麺も選べるとのことだ。細麺だとスープと絡みやすく、いつもと違う雰囲気を味わえる。
セットも色々とある。コロッケ定食は初めて見た。スープにちょっと浸して食べたいですね。
セットも色々とある。コロッケ定食は初めて見た。スープにちょっと浸して食べたいですね。
セットメニューもチャーハン定食からスープライスセット、餃子定食(食べたい)、からあげ定食(これも食べたい)などがある。

そして、トッピングだ。総本店限定のトッピングがあった。
さすが関西圏。牛すじをトッピングさせて頂けるとのことでありがとうございます。
さすが関西圏。牛すじをトッピングさせて頂けるとのことでありがとうございます。
牛すじだけでもありがたいのに、本店だけのセットメニューを見つけてしまった。その名も「牛すじラーメン豚重定食」である。メニューに牛と豚が入ってくる素晴らしい定食である。
待ち受けにしたい。運気が上がる気がする。
待ち受けにしたい。運気が上がる気がする。
このメニュー表を見ながら到着するのを待つ。ふと、店内に目を向けるとこれまでの歴史が壁に書かれていた。
これが記念すべき1号店。
これが記念すべき1号店。
色々と新しくなった部分はあるが、今も昔と同じような外観だ。そして、「どーんとスタミナ!自慢のスープ」の看板を見ているだけで、あのこってりとしたスープが頭に浮かんでお腹が鳴る。
社長の若い頃の写真が飾られているので、見守ってもらいながらラーメンを頂くことができる。心強い。
社長の若い頃の写真が飾られているので、見守ってもらいながらラーメンを頂くことができる。心強い。
待っていると、お客さんが隣の席に座った。メニューを伝えた後、店員に「本店にどうしても来たくてこのために東京から来たんですよ!」と伝えていた。自分もそうだ。天一から始まる仲間の輪ができようとしていたが、人見知りなので輪は生まれなかった。

そんなこんなをしていたら注文していたものがやってきた。
牛すじ。甘辛い味付けにしょうがの風味が口の中に広がる。ビールにも合うし、ご飯にも合うし、ラーメンのトッピングにしてもおいしい。
牛すじ。甘辛い味付けにしょうがの風味が口の中に広がる。ビールにも合うし、ご飯にも合うし、ラーメンのトッピングにしてもおいしい。
豚重。ご飯の上に敷き詰められ豚ロースにタレがたっぷりとかかっている。
豚重。ご飯の上に敷き詰められ豚ロースにタレがたっぷりとかかっている。
そして、とうとうやってきた。これが本場のこってりだ。
普段見る天一よりオーラが違う。
普段見る天一よりオーラが違う。
普段見慣れたものでも、やはり現地で見るとこんなにも輝いて見えるのか。ドロドロしたスープ、麺、上にかかっているのはダイヤモンドだと思っていたらネギでした。
美術館に飾ってほしい写真。
美術館に飾ってほしい写真。
普段より濃く感じるスープを口に含めながら、豚重を食べつつ、箸休めに牛すじ。行ったことはないが、高級料亭ってこんな感じだろう。これが本場の天一か。

バイキングの天一があるらしい

総本店の天一を堪能したが、まだ行きたい天一がある。なんとバイキング形式の天一があるらしい。それはもう行かなければならない。
天下一品竹田店。はいってすぐ、それはあった。
天下一品竹田店。はいってすぐ、それはあった。
自慢のサービスカウンター。
自慢のサービスカウンター。
女子高生が友達と書いているノートぐらい情報が多い(想像)
女子高生が友達と書いているノートぐらい情報が多い(想像)
看板の下には色々な惣菜たちが並べられていた。漬物やもやしナムルの他にデザートもある。ラーメンを頼めばこれらが食べ放題だ。
人生でコーンとメンマがたくさん入れたいと何度も願ったことか。その夢がここで果たされる。
人生でコーンとメンマがたくさん入れたいと何度も願ったことか。その夢がここで果たされる。
オリジナルの惣菜もある。白飯にかけて食べたらとてもおいしかったです。
オリジナルの惣菜もある。白飯にかけて食べたらとてもおいしかったです。
食べたいものを載せていたら山盛りになってしまった。
食べたいものを載せていたら山盛りになってしまった。
店内にいるお客さんたち全員、惣菜を食べている。惣菜を食べながらビールを飲んでシメにラーメンを食べるおじさん、惣菜を食べながら楽しく話す大学生たち、惣菜を食べながら「今日行った二条城のウグイス張り、今の物件であったら家賃安くなりそうだな」と思う自分がいた。

角部屋、駅から徒歩5分で家賃2万だけどウグイス張り。この条件なら住みたい。ユニットバスで駅から徒歩15分のウグイス張りは一度保留にしたい。
フランチャイズである大塚フーズが初めてサービスコーナーを始めたそうだ。
フランチャイズである大塚フーズが初めてサービスコーナーを始めたそうだ。
大塚フーズが運営する天下一品はこのお店以外にも愛知県や大阪府にもお店があるらしくバイキング方式を取り入れているらしい。
サービスコーナーに気を取られがちだが、ここではホルモンのトッピングがあるのも覚えていてほしい。
サービスコーナーに気を取られがちだが、ここではホルモンのトッピングがあるのも覚えていてほしい。

天下一品にクリスマスがやってきた

最後に行ったのは、タクシーの人が「天一が好きならここには行った方がいい」と教えてくれた九条店だ。
心に訴えてくる外観。
心に訴えてくる外観。
近くに歩道橋があるので遠目からじっくり眺めることができる。
近くに歩道橋があるので遠目からじっくり眺めることができる。
目立つ外観もそうだが気になるのは「鶏のもも焼き」の文字だ。天下一品にはからあげ、チューリップ(手羽先)などの鶏を使った単品メニューがあるが、もも焼きはここにしかない。
地球上の歴史で名物がまずかったことは一度もないので楽しみです。
地球上の歴史で名物がまずかったことは一度もないので楽しみです。
入店してメニュー表を見たらカロリーの神様みたいな食べ物があった。もちろん注文した。
入店してメニュー表を見たらカロリーの神様みたいな食べ物があった。もちろん注文した。
鶏のもも焼きなんて、鶏もも肉をぶつ切りにして焼いたものが出てくるのだろうと思っている人もいるかもしれない。自分もそうだと思っていた。しかし、テーブルに置かれたものは想像をはるかに超えるものだった。
クリスマスのやつがきた。
クリスマスのやつがきた。
びっくりした。「ハッピーバースデートゥーユー」と歌われないかとドキドキしていたが、そんなことはなく他の客の「ギョウテイ一丁!」(訳:餃子定食が注文に入りました)という声だけが響いた。

九条店ではこれが普通に食べられる。ジューシーなもも肉は噛めば肉汁が溢れて、醤油の効いた甘じょっぱい味が「ようこそ京都へ」と言ってくれている。
もちろんおいしい。骨付き肉を食べるとき自分の中の野生が抑えきれない。
もちろんおいしい。骨付き肉を食べるとき自分の中の野生が抑えきれない。
食べたいものを注文したら本当に誕生日みたいになった。カラフル。
食べたいものを注文したら本当に誕生日みたいになった。カラフル。

天下一品のオリジナルメニューを探す旅は続く

さすが天下一品発祥の地、京都。普通のメニューだけではなく、色々と工夫を凝らしたメニューが数多くある。もしかしたら、まだ世の中には我々の知らない天下一品があるのかもしれない。
歩いているときに見たおしゃれな鰹。
歩いているときに見たおしゃれな鰹。
 ▽デイリーポータルZトップへ  
デイリーポータルZをサポートする じゃあせめてこれだけでも メルマガ SNS!

 

 
デイリーポータルZ営業ご案内というページもあるのです デイリーポータルZ営業ご案内というページもあるのです
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • 「天下一品」発祥の地にはぼくらの知らないメニューがありました(江ノ島茂道) (07.10 16:00)

  • 鍵盤ハーモニカで吹き語りはできるのか(安藤昌教) (07.10 11:00)

  • 拾い食いをしてみよう!と言ってたら会社の研修になってしまった(大北栄人) (07.10 11:00)

  • 8/4~5はMaker Faire Tokyo!ヘボコン、デカ顔、記事で作った工作展示など(石川大樹) (07.10 11:00)

  • 今週後半は暑さのレベルがじわじわ上がります~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.09 16:45)

  • 底辺ユーチューバーが海外で個展を開催したおはなし(藤原麻里菜) (07.09 11:30)

  • 架空の人物で人相占いをすると感情移入がすごい(井上マサキ) (07.09 11:00)

  • 悪魔の兵器・すね毛剥がしマシン開発日誌(デジタルリマスター版)(石川大樹) (07.08 16:00)

  • スーパーゲーセンがスゲー10の理由(ヨシダプロ) (07.08 11:00)

  • ここは、あの有名な喫茶店の裏手……~ここはどこでしょう? 38回(西村まさゆき) (07.08 11:00)

  • トレイが額に見える理由~今週の記事振り返り(デイリーポータルZ編集部) (07.07 16:00)

  • 「出張みやげ」のこだわり教えてください ~豚まんと見せかけてあんまん~(井上マサキ) (07.07 11:00)

  • 対人スキルが高すぎる人(デジタルリマスター版)(林雄司) (07.07 11:00)

  • 新郎に自転車を買わせて大阪へ・愛搬送マシーン・標しくぃ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.06 16:00)

  • その辺の公園で冬虫夏草を採取して飲む(地主恵亮) (07.06 11:00)

  • 「門かぶりの松」がおもしろい(大山顕) (07.06 11:00)

  • 「猛反発まくら」を作る(爲房新太朗) (07.05 16:00)

  • 夏、ビールはうまくなる ~ビールの記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.05 12:00)

  • メロンパンを図面に起こす(ぬっきぃ) (07.05 11:00)

  • 骨つき肉の飾りのことが知りたい(べつやく れい) (07.05 11:00)

  • 洒落になる程度に怖い! ~デイリーポータルZの怖いはなしイベント告知(デイリーポータルZ編集部) (07.04 16:00)

  • 叔父が仕方なくハンターになった話(ネルソン水嶋) (07.04 16:00)

  • みたことがない食べ物を10品集めたら話題性がすごかった(古賀及子) (07.04 11:00)

  • 本物みたいなリアル過ぎるミニチュア(風)写真を撮る方法(北村ヂン) (07.04 11:00)

  • 肉のトレイを額にして名画を鑑賞する(トルー) (07.03 16:00)

  • 国産ジーンズ発祥の地は青い食べ物だらけだった(岡本智博(オカモトラボ)) (07.03 11:00)

  • コース料理っぽく食べるロシアの宇宙食(さくらいみか) (07.03 11:00)

  • 台風7号と次の台風が7月前半の天気のカギに~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.02 17:00)

  • 大阪のホルモンうどんを遡ったら沖縄の中身汁に辿りついた(玉置標本) (07.02 11:00)

  • 写真にギリギリ写り込み王決定戦(北向ハナウタ) (07.02 11:00)

  • 店内に県境のある店めぐり(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (07.01 16:00)

  • 傾けると人の声がする”ざる“(林雄司) (07.01 11:00)

  • 書き出し小説大賞第149回秀作発表(天久聖一) (07.01 11:00)

  • 失踪するなら南の国へ ~今週の記事ふりかえり(デイリーポータルZ編集部) (06.30 16:00)

  • 教会じゃなく集落が世界遺産ってどういうこと?~長崎と天草の潜伏キリシタン集落を訪ねた(木村岳人) (06.30 11:00)

  • 千葉のおじさんマップβ(林雄司) (06.30 11:00)

  • 気になる視線・20年前住んだアパートを探す~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (06.29 16:00)

  • 回転する船のリフト「ファルカーク・ホイール」に乗ってきた(萩原雅紀) (06.29 11:00)

  • 病院の売店でしか買えない「夜勤の恋人」(はまれぽ.com) (06.29 11:00)

  • パンダの次はパンダうなぎがきます(鈴木さくら) (06.28 16:00)

  • ヘボコン2018直前!技術力の低いロボット事前チェック(石川大樹) (06.28 11:00)

  • OLみたいに会社の屋上でバレーボールがしたい(megaya) (06.28 11:00)

  • 朝、カレーを食べるなら大田市場がパラダイスだ(ネッシーあやこ) (06.28 11:00)

  • 不器用だけど旧志免鉱業所竪坑櫓っぽいものを作れた(松本圭司) (06.27 16:00)

  • 新語だけじゃない『広辞苑』は挿し絵も進化している(西村まさゆき) (06.27 11:00)

  • ショットよりもじっくりと味わいたい「プレミアムテキーラ」の世界(パリッコ) (06.27 11:00)

  • ニュー皿屋敷(荻原 貴明) (06.26 16:00)

  • 「こわいまんじゅう」を作る(乙幡啓子) (06.26 11:00)

  • 会社に休暇申請せずに行くインド(藤原浩一) (06.26 11:00)

  • どこまで怖くするつもり?お化け屋敷プロデューサーに聞きました(安藤昌教) (06.26 11:00)

  • 街角ダイイングメッセージがこわい(伊藤健史) (06.25 16:00)

  • 関東はもう梅雨明けするかもしれません~あと出し天気予報(増田雅昭) (06.25 16:00)

  • 創作意欲の大洪水にもみくちゃにされた、ヘボコン in アメリカ3年目レポート(石川大樹) (06.25 12:30)

  • 本当はガチで怖い文房具(きだてたく) (06.25 11:00)

  • 泣くほど真剣にコックリさんをやる……本当にいたガチすぎる霊感少女(北村ヂン) (06.25 11:00)

  • 擬態するゴキブリホイホイ(デジタルリマスター版)(古賀及子) (06.24 16:00)

  • 簡単すぎます! もっと難問を!~ここはどこでしょう? 37回(西村まさゆき) (06.24 11:00)

  • ロシアワールドカップ寄せすぎフードTOP10(ヨシダプロ) (06.24 11:00)

  • 写真のうえに音を文字で書けばよい~今週の記事ふりかえり(デイリーポータルZ編集部) (06.23 16:00)

  • よく見かけるトイレのあいつ「サニタイザー」を知っているか?(榎並紀行) (06.23 11:00)

  • 「千葉のおじさん」マップを作ろう(林雄司) (06.23 11:00)

  • 海老の「ケン」だけのお寿司は美味しいのか?~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (06.22 16:00)

  • たべっ子水族館のパッケージをリアルにする(地主恵亮) (06.22 11:00)

  • 夢に出てきた工場でシャツを作るのが夢(大山顕) (06.22 11:00)

  • チョコモナカジャンボはビル(與座ひかる(udemerry)) (06.21 16:00)

  • 崖の先から地獄をのぞく~投稿頼りの旅in千葉~(安藤昌教) (06.21 11:00)

  • 二木の菓子に行くと興奮してしまう(べつやく れい) (06.21 11:00)

  • 『校区外』巡りで少年時代のスタンド・バイ・ミーを振り返る(ネルソン水嶋) (06.20 16:00)

  • 「1歳の赤ちゃんのいたずら」を商品化し売り続けるということ(古賀及子) (06.20 11:00)

  • 台湾で、コンビニの飲み物を飲むだけの観光をしてみる(藤原麻里菜) (06.20 11:00)

  • 10Lサイズの服を着たらおしゃれになれました(江ノ島茂道) (06.19 16:00)

  • 関西では最後のひとつ 絶滅寸前「通りゃんせ」が鳴る信号機(斎藤公輔) (06.19 11:00)

  • 「へえ~ここに出るのか~」選手権(大北栄人) (06.19 11:00)

  • 梅雨前線が本州で本気を出しそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (06.18 16:30)

  • そもそも海苔ってどんな味だっけ? 24種類の高級海苔食べくらべイベント(斎藤充博) (06.18 11:00)

  • 日本酒やワインは開けたらいつまでに飲めばいいのか(馬場吉成) (06.18 11:00)

  • かっこいい鼻めがね(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (06.17 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 崖の先から地獄をのぞく~投稿頼りの旅in千葉~ (06.21 11:00)

  • 愛煙家に朗報!?「どこでも喫煙所」を開発しました (05.21 11:00)

  • 神戸には空気が異常にキレイなカフェバーがある~地元の人頼りの旅 in 兵庫県神戸市~ (05.17 11:00)

  • ゆるキャラにはメカ版が必要だ (05.15 11:00)

  • 千葉のおすすめ教えてください~「投稿頼りの旅」はじまります~ (05.10 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 海で拾った浮き、靴底に挟まっていた小石などのコレクション。見せ方がきれいでとても参考になります。

よりぬきDPZ

  • アザラシニュースはテレビで「暗いニュースが多いなかひとときの清涼剤として…」と紹介されるのが定番だが2011年の暗いニュースはこれまでと比べものにならない。そう思うとこのぬるい空気がまた格別である。

    「荒川アザラシ騒動の現場」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • 夏、ビールはうまくなる ~ビールの記事まとめ (07.05 12:00)

  • 多すぎ!たくさん並んだものを見て祭りのような気分になろう ~みっちり・大量まとめ (06.15 12:00)

  • おれの常識はいったいなんだったのか ~インド関連記事まとめ (05.31 12:00)

  • 甘いものを食べて気分を上げよう!~スイーツ記事まとめ (05.18 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • ここは、あの有名な喫茶店の裏手……~ここはどこでしょう? 38回(西村まさゆき) (07.08 11:00)

  • 簡単すぎます! もっと難問を!~ここはどこでしょう? 37回(西村まさゆき) (06.24 11:00)

  • ここはどこでしょう2018・夏「ここはどこでしょう?」36回(西村まさゆき) (06.10 11:00)

  • おすそ分けファイル、競技クイズ、なかぽつ ~最近知った文化(古賀及子) (05.20 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[07/10] 今日の大北くんの記事、拾い食いワークショップで、猫の餌っぽく道に置いたツナ缶を食べると周囲から悲鳴が上がるというくだりがあります。しかし先週の記事では安藤さんが猫の食べかけの猫缶を食べたことを告白していました。本物のいる編集部です。(石川)

11:00 記事)8/4~5はMaker Faire Tokyo!ヘボコン、デカ顔、記事で作った工作展示など
11:00 記事)鍵盤ハーモニカで吹き語りはできるのか
11:00 記事)拾い食いをしてみよう!と言ってたら会社の研修になってしまった
16:00 記事)「天下一品」発祥の地にはぼくらの知らないメニューがありました


デイリーポータルZの怖いはなし
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2018年: 1月2月3月4月5月6月7月
  2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 「天下一品」発祥の地にはぼくらの知らないメニューがありました(江ノ島茂道) (07.10 16:00)

  • 鍵盤ハーモニカで吹き語りはできるのか(安藤昌教) (07.10 11:00)

  • 拾い食いをしてみよう!と言ってたら会社の研修になってしまった(大北栄人) (07.10 11:00)

  • 8/4~5はMaker Faire Tokyo!ヘボコン、デカ顔、記事で作った工作展示など(石川大樹) (07.10 11:00)

  • 今週後半は暑さのレベルがじわじわ上がります~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.09 16:45)

  • 底辺ユーチューバーが海外で個展を開催したおはなし(藤原麻里菜) (07.09 11:30)

  • 架空の人物で人相占いをすると感情移入がすごい(井上マサキ) (07.09 11:00)

  • 悪魔の兵器・すね毛剥がしマシン開発日誌(デジタルリマスター版)(石川大樹) (07.08 16:00)

  • スーパーゲーセンがスゲー10の理由(ヨシダプロ) (07.08 11:00)

  • ここは、あの有名な喫茶店の裏手……~ここはどこでしょう? 38回(西村まさゆき) (07.08 11:00)

  • トレイが額に見える理由~今週の記事振り返り(デイリーポータルZ編集部) (07.07 16:00)

  • 「出張みやげ」のこだわり教えてください ~豚まんと見せかけてあんまん~(井上マサキ) (07.07 11:00)

  • 対人スキルが高すぎる人(デジタルリマスター版)(林雄司) (07.07 11:00)

  • 新郎に自転車を買わせて大阪へ・愛搬送マシーン・標しくぃ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.06 16:00)

  • その辺の公園で冬虫夏草を採取して飲む(地主恵亮) (07.06 11:00)

  • 「門かぶりの松」がおもしろい(大山顕) (07.06 11:00)

  • 「猛反発まくら」を作る(爲房新太朗) (07.05 16:00)

  • 夏、ビールはうまくなる ~ビールの記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.05 12:00)

  • メロンパンを図面に起こす(ぬっきぃ) (07.05 11:00)

  • 骨つき肉の飾りのことが知りたい(べつやく れい) (07.05 11:00)

  • 洒落になる程度に怖い! ~デイリーポータルZの怖いはなしイベント告知(デイリーポータルZ編集部) (07.04 16:00)

  • 叔父が仕方なくハンターになった話(ネルソン水嶋) (07.04 16:00)

  • みたことがない食べ物を10品集めたら話題性がすごかった(古賀及子) (07.04 11:00)

  • 本物みたいなリアル過ぎるミニチュア(風)写真を撮る方法(北村ヂン) (07.04 11:00)

  • 肉のトレイを額にして名画を鑑賞する(トルー) (07.03 16:00)

  • 国産ジーンズ発祥の地は青い食べ物だらけだった(岡本智博(オカモトラボ)) (07.03 11:00)

  • コース料理っぽく食べるロシアの宇宙食(さくらいみか) (07.03 11:00)

  • 台風7号と次の台風が7月前半の天気のカギに~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.02 17:00)

  • 大阪のホルモンうどんを遡ったら沖縄の中身汁に辿りついた(玉置標本) (07.02 11:00)

  • 写真にギリギリ写り込み王決定戦(北向ハナウタ) (07.02 11:00)

  • 店内に県境のある店めぐり(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (07.01 16:00)

  • 傾けると人の声がする”ざる“(林雄司) (07.01 11:00)

  • 書き出し小説大賞第149回秀作発表(天久聖一) (07.01 11:00)

  • 失踪するなら南の国へ ~今週の記事ふりかえり(デイリーポータルZ編集部) (06.30 16:00)

  • 教会じゃなく集落が世界遺産ってどういうこと?~長崎と天草の潜伏キリシタン集落を訪ねた(木村岳人) (06.30 11:00)

  • 千葉のおじさんマップβ(林雄司) (06.30 11:00)

  • 気になる視線・20年前住んだアパートを探す~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (06.29 16:00)

  • 回転する船のリフト「ファルカーク・ホイール」に乗ってきた(萩原雅紀) (06.29 11:00)

  • 病院の売店でしか買えない「夜勤の恋人」(はまれぽ.com) (06.29 11:00)

  • パンダの次はパンダうなぎがきます(鈴木さくら) (06.28 16:00)

  • ヘボコン2018直前!技術力の低いロボット事前チェック(石川大樹) (06.28 11:00)

  • OLみたいに会社の屋上でバレーボールがしたい(megaya) (06.28 11:00)

  • 朝、カレーを食べるなら大田市場がパラダイスだ(ネッシーあやこ) (06.28 11:00)

  • 不器用だけど旧志免鉱業所竪坑櫓っぽいものを作れた(松本圭司) (06.27 16:00)

  • 新語だけじゃない『広辞苑』は挿し絵も進化している(西村まさゆき) (06.27 11:00)

  • ショットよりもじっくりと味わいたい「プレミアムテキーラ」の世界(パリッコ) (06.27 11:00)

  • ニュー皿屋敷(荻原 貴明) (06.26 16:00)

  • 「こわいまんじゅう」を作る(乙幡啓子) (06.26 11:00)

  • 会社に休暇申請せずに行くインド(藤原浩一) (06.26 11:00)

  • どこまで怖くするつもり?お化け屋敷プロデューサーに聞きました(安藤昌教) (06.26 11:00)

  • 街角ダイイングメッセージがこわい(伊藤健史) (06.25 16:00)

  • 関東はもう梅雨明けするかもしれません~あと出し天気予報(増田雅昭) (06.25 16:00)

  • 創作意欲の大洪水にもみくちゃにされた、ヘボコン in アメリカ3年目レポート(石川大樹) (06.25 12:30)

  • 本当はガチで怖い文房具(きだてたく) (06.25 11:00)

  • 泣くほど真剣にコックリさんをやる……本当にいたガチすぎる霊感少女(北村ヂン) (06.25 11:00)

  • 擬態するゴキブリホイホイ(デジタルリマスター版)(古賀及子) (06.24 16:00)

  • 簡単すぎます! もっと難問を!~ここはどこでしょう? 37回(西村まさゆき) (06.24 11:00)

  • ロシアワールドカップ寄せすぎフードTOP10(ヨシダプロ) (06.24 11:00)

  • 写真のうえに音を文字で書けばよい~今週の記事ふりかえり(デイリーポータルZ編集部) (06.23 16:00)

  • よく見かけるトイレのあいつ「サニタイザー」を知っているか?(榎並紀行) (06.23 11:00)

  • 「千葉のおじさん」マップを作ろう(林雄司) (06.23 11:00)

  • 海老の「ケン」だけのお寿司は美味しいのか?~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (06.22 16:00)

  • たべっ子水族館のパッケージをリアルにする(地主恵亮) (06.22 11:00)

  • 夢に出てきた工場でシャツを作るのが夢(大山顕) (06.22 11:00)

  • チョコモナカジャンボはビル(與座ひかる(udemerry)) (06.21 16:00)

  • 崖の先から地獄をのぞく~投稿頼りの旅in千葉~(安藤昌教) (06.21 11:00)

  • 二木の菓子に行くと興奮してしまう(べつやく れい) (06.21 11:00)

  • 『校区外』巡りで少年時代のスタンド・バイ・ミーを振り返る(ネルソン水嶋) (06.20 16:00)

  • 「1歳の赤ちゃんのいたずら」を商品化し売り続けるということ(古賀及子) (06.20 11:00)

  • 台湾で、コンビニの飲み物を飲むだけの観光をしてみる(藤原麻里菜) (06.20 11:00)

  • 10Lサイズの服を着たらおしゃれになれました(江ノ島茂道) (06.19 16:00)

  • 関西では最後のひとつ 絶滅寸前「通りゃんせ」が鳴る信号機(斎藤公輔) (06.19 11:00)

  • 「へえ~ここに出るのか~」選手権(大北栄人) (06.19 11:00)

  • 梅雨前線が本州で本気を出しそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (06.18 16:30)

  • そもそも海苔ってどんな味だっけ? 24種類の高級海苔食べくらべイベント(斎藤充博) (06.18 11:00)

  • 日本酒やワインは開けたらいつまでに飲めばいいのか(馬場吉成) (06.18 11:00)

  • かっこいい鼻めがね(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (06.17 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 崖の先から地獄をのぞく~投稿頼りの旅in千葉~ (06.21 11:00)

  • 愛煙家に朗報!?「どこでも喫煙所」を開発しました (05.21 11:00)

  • 神戸には空気が異常にキレイなカフェバーがある~地元の人頼りの旅 in 兵庫県神戸市~ (05.17 11:00)

  • ゆるキャラにはメカ版が必要だ (05.15 11:00)

  • 千葉のおすすめ教えてください~「投稿頼りの旅」はじまります~ (05.10 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 海で拾った浮き、靴底に挟まっていた小石などのコレクション。見せ方がきれいでとても参考になります。

よりぬきDPZ

傑作選

  • 夏、ビールはうまくなる ~ビールの記事まとめ (07.05 12:00)

  • 多すぎ!たくさん並んだものを見て祭りのような気分になろう ~みっちり・大量まとめ (06.15 12:00)

  • おれの常識はいったいなんだったのか ~インド関連記事まとめ (05.31 12:00)

  • 甘いものを食べて気分を上げよう!~スイーツ記事まとめ (05.18 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • ここは、あの有名な喫茶店の裏手……~ここはどこでしょう? 38回(西村まさゆき) (07.08 11:00)

  • 簡単すぎます! もっと難問を!~ここはどこでしょう? 37回(西村まさゆき) (06.24 11:00)

  • ここはどこでしょう2018・夏「ここはどこでしょう?」36回(西村まさゆき) (06.10 11:00)

  • おすそ分けファイル、競技クイズ、なかぽつ ~最近知った文化(古賀及子) (05.20 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com