ITmedia NEWS > 製品動向 > 新タブレット「Surface Go」発表 シリーズ史上、最...

新タブレット「Surface Go」発表 シリーズ史上、最薄最軽量 399ドルから

» 2018年07月10日 11時59分 公開
[井上輝一ITmedia]

 米Microsoftは7月9日(現地時間)、2in1ノートPC「Surface」シリーズの新製品、「Surface Go」を同社公式ブログで公開した。

新製品「Surface Go」

軽い、小さい、安い

 Surface Goの主な特徴は、Surfaceシリーズとしては最薄最軽量で価格も廉価に抑えた点。ディスプレイは10型、厚さは8.3ミリで、重量は約522グラム(1.15ポンド)。

 価格は「399ドルから」と廉価に抑えつつも、高精細をうたう「PixelSense Display」や4096段階の筆圧検知ペンに対応。

 CPUには第7世代のモバイル向けCoreプロセッサである「Pentium 4415Y」(2コア1.6GHz)を採用。バッテリー駆動時間は約9時間という。

 USB 3.1 Type-Cポートを1基搭載し、データ転送の他、映像出力や充電も可能。ドックステーションとなる「Surface Connect」のポートや、ヘッドフォンジャック、microSDスロットを備える。

 Wi-FiモデルとLTEモデルを用意。Wi-Fiモデルは日本では数週間以内に先行予約を始め、8月2日に発売する。LTEモデルの発売は「今年中」としている。

 より詳しいスペックなど詳細は、現地時間で7月10日午前6時(日本時間10日午後10時)に発表がある予定。

Introducing Microsoft Surface Go

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

名刺管理のITベンチャーSansanが「社内メール・固定電話廃止」を実現できた理由

最新のVR機器やハイスペックPCなどを無償で提供。夢のオープンイノベーション拠点が生まれたワケは?

広大な地域をカバーする老舗バス会社では、経営陣も移動が多く忙しい。離れた場所でもスムーズに経営判断できるよう会議を“IT化”したというが、一体どうやって?

NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約した 「QNAP×ITmedia」

コンパクトボディに3Kディスプレイや4スピーカーのサウンド・システムを備えた「HUAWEI MateBook X Pro」は、仕事だけでなくプライベートな映像視聴でも活躍する1台だ。

IoT時代、膨大なデータをリアルタイムで処理・分析できれば、ビジネスチャンスにつながる可能性もある。そのために必要なデータ基盤の要件は。

育休中にマネジメント学ぶ女性が急増中? 「育休プチMBA勉強会」の主催者に、狙いとユニークな運営方法について聞きました。

統計家・西内啓氏に「信用スコア」の可能性について聞いてみた

さらなる小型化に取り組んだカシオG-SHOCKの「MTG-B1000」。小型、薄型化する上で必要になった新しい耐衝撃構造とは? 詳細を企画、デザイン担当者に聞く。