Twitter、YouTubeなど中央集権的SNSを脱中央集権化しているのがマストドン(Mastodon)、PeerTubeなどで、これらをFediverseに繋げているプロトコルがActivityPub。そのReddit版と言えるものがFediverseに加わろうとしている。Prismoというオープンソースソフトウェアだ。開発者はmbajurさん。ActivityPubベースのリンク・アグリケーション・アプリと称している。
マストドンはスレッド化した議論には向かないため、Subredditに投稿するようにディスカッションができるSNSはニーズがありそうだ。日本では2ch(5ch)、はてなブックマークなどと一部重なる部分もあるRedditライクなサーバを個人で運営し、マストドンのインスタンスと繋がるというのはなかなか面白いのではないだろうか。
現在はまだ開発の初期段階で、自由に参加できるサーバは用意されていないようだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
さらなる小型化に取り組んだカシオG-SHOCKの「MTG-B1000」。小型、薄型化する上で必要になった新しい耐衝撃構造とは? 詳細を企画、デザイン担当者に聞く。
買収先との会議中、すぐにでも社長に相談したい問題が。出先で判断を仰ぐにはどうすればいいのか――。そこで活躍したのが最新のWeb会議システムだった。
コンパクトボディに3Kディスプレイや4スピーカーのサウンド・システムを備えた「HUAWEI MateBook X Pro」は、仕事だけでなくプライベートな映像視聴でも活躍する1台だ。