ITmedia NEWS > 速報 > 脱中央集権版Reddit「Prismo」、ActivityPub実装で...

マストドンつまみ食い日記:脱中央集権版Reddit「Prismo」、ActivityPub実装で開発中

» 2018年07月09日 18時17分 公開
[松尾公也ITmedia]

 Twitter、YouTubeなど中央集権的SNSを脱中央集権化しているのがマストドン(Mastodon)、PeerTubeなどで、これらをFediverseに繋げているプロトコルがActivityPub。そのReddit版と言えるものがFediverseに加わろうとしている。Prismoというオープンソースソフトウェアだ。開発者はmbajurさん。ActivityPubベースのリンク・アグリケーション・アプリと称している。

photo Prismo

 マストドンはスレッド化した議論には向かないため、Subredditに投稿するようにディスカッションができるSNSはニーズがありそうだ。日本では2ch(5ch)、はてなブックマークなどと一部重なる部分もあるRedditライクなサーバを個人で運営し、マストドンのインスタンスと繋がるというのはなかなか面白いのではないだろうか。

 現在はまだ開発の初期段階で、自由に参加できるサーバは用意されていないようだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

マストドンつまみ食い日記 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

マストドン(Mastodon)をはじめとする、脱中央集権をうたうサービス、アプリ、Web 3.0の動きをつまみ食いする連載です。

Special

- PR -

名刺管理のITベンチャーSansanが「社内メール・固定電話廃止」を実現できた理由

さらなる小型化に取り組んだカシオG-SHOCKの「MTG-B1000」。小型、薄型化する上で必要になった新しい耐衝撃構造とは? 詳細を企画、デザイン担当者に聞く。

買収先との会議中、すぐにでも社長に相談したい問題が。出先で判断を仰ぐにはどうすればいいのか――。そこで活躍したのが最新のWeb会議システムだった。

IoT時代、膨大なデータをリアルタイムで処理・分析できれば、ビジネスチャンスにつながる可能性もある。そのために必要なデータ基盤の要件は。

コンパクトボディに3Kディスプレイや4スピーカーのサウンド・システムを備えた「HUAWEI MateBook X Pro」は、仕事だけでなくプライベートな映像視聴でも活躍する1台だ。

NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約した 「QNAP×ITmedia」

統計家・西内啓氏に「信用スコア」の可能性について聞いてみた

最新のVR機器やハイスペックPCなどを無償で提供。夢のオープンイノベーション拠点が生まれたワケは?

育休中にマネジメント学ぶ女性が急増中? 「育休プチMBA勉強会」の主催者に、狙いとユニークな運営方法について聞きました。

Special

- PR -