JAL国内線を最もお得に格安で乗る裏ワザ!JALマイルよりもブリティッシュエアウェイズ(BA)のAviosマイルで予約する方法!
目次 [表示]
こんにちは!sasasanです。
海外旅行や国内旅行を格安で済ます方法というのはいくつかあります。
旅行費の中で一番多く占めているのがフライト代になります。移動費であるフライト代の費用を劇的に下げる方法というのはいくつかあります。
- 先得割りなどのお得なチケットを購入する(先の日程を押さえるなど)
- LCCで格安航空券を利用する
- マイルを使って特典航空券を利用する
最もお得なのが3番のマイルを使って特典航空券を利用するのが一番費用対効果は高いです。というより無料になります(笑)
国内だとANAマイル、JALマイルの利用が一般的です。
行く場所やフライト距離などにもよりますが、ANAよりもJALの方が必要マイル数が少ないことも多いです。
そして今回紹介する方法ですが、更に必要マイル数が少なく済むのでおそらく国内線なら最もお得なマイルの活用方法となります。
ANAとJALの国内線特典航空券の必要マイル数の比較
まず日本において国内線といえば、ANAとJALがすぐに思い浮かぶのではないでしょうか?
どちらもマイル制度があり、マイルを利用して国内線特典航空券を利用してお得にフライトチケットを取ることができます。
それぞれの航空会社によって、必要なマイル数というのは実は異なります。
早速ですが東京発の各主要都市への必要マイル数(往復)を見ていきましょう。
東京発 | JAL | ANA |
秋田 | 10,000マイル(ディスカウント)12,000マイル | L:10,000マイル R:12,000マイル H:15,000マイル |
名古屋 | 10,000マイル(ディスカウント)12,000マイル | L:10,000マイル R:12,000マイル H:15,000マイル |
大阪 | 10,000マイル(ディスカウント)12,000マイル | L:10,000マイル R:12,000マイル H:15,000マイル |
札幌 | 12,000マイル(ディスカウント)15,000マイル | L:12,000マイル R:15,000マイル H:18,000マイル |
福岡 | 12,000マイル(ディスカウント)15,000マイル | L:12,000マイル R:15,000マイル H:18,000マイル |
沖縄 | 12,000マイル(ディスカウント)15,000マイル | L:14,000マイル R:18,000マイル H:21,000マイル |
石垣 | 20,000マイル | L:17,000マイル R:20,000マイル H:23,000マイル |
※片道の場合はそれぞれの必要マイル数の半分となります。
まずJALですが通常のマイル、ディスカウントマイルの2種類があります。
ディスカウントマイルは、対象期間が設けられており毎年設定が変わります。大体は繁忙期以外の期間がディスカウントの対象となる感じですね。
更にJALカード割引という制度があってこちらは500マイルが更にお得に乗ることも可能です。
JALカード会員なら、JALカード割引にてご予約いただくとディスカウントマイルより500マイル少ないマイル数で交換できます!
対象期間については、ディスカウントマイルと同じ設定となります。
ANAの場合はL(ローシーズン)、R(レギュラーシーズン)、H(ハイシーズン)の3つの時期によって必要マイル数が異なります。
こちらも毎年微妙に時期の設定が変わってきていますので、都度都度チェックをしていくのがいいでしょう。
このようにANAとJALでも時期によっては必要マイル数が異なりますので、上手く使い分けていくのがいいです。
通常の時期であれば、ANAもJALもそこまでの差が出ません。
ただしANAのハイシーズンに当たる時期についてはJALの方が必要マイル数が少なくて済みます。
国内線ならブリティッシュエアウェイズ(BA)のアビオス(マイル)が超お得!
ANAとJALでは時期によって色々と使い分けた方が良いことが分かりました。
そして、ここからがメインのお話となります。
実はANAやJAL以外の航空会社のマイルを利用した方が、更にお得に特典航空券を取ることができるのをご存知でしょうか?
それは「ブリティッシュエアウェイズ(BA)」のマイル「Aviosポイント」を利用したJAL特典航空券の発券になります。
ではどのぐらいお得なのかを見ていきましょう!
ブリティッシュエアウェイズはイギリスの航空会社でワンワールド所属
その前に、ブリティッシュエアウェイズについて軽く説明をしておきます。
ブリティッシュエアウェイズとはイギリスの航空会社になります。航空会社はそれぞれグループを組んでいます。
ANAだったらスターアライアンス(ユナイテッド航空、アシアナ航空など)、そしてブリティッシュエアウェイズはワンワールド(JAL、イベリア航空、キャセイパシフィックなど)となります。
同じワンワールド所属なので、ブリティッシュエアウェイズのマイルを使ってJALの特典航空券を発券することができるというわけです。
ブリティッシュエアウェイズとJALの必要マイル数の比較
では先ほどのようにJALとブリティッシュエアウェイズ(BA)での必要マイル数の比較を、東京発の主要都市にて見ていきます。
東京発 | JAL | BA |
秋田 | 10,000マイル(ディスカウント)12,000マイル | 9,000アビオスポイント |
名古屋 | 10,000マイル(ディスカウント)12,000マイル | 9,000アビオスポイント |
大阪 | 10,000マイル(ディスカウント)12,000マイル | 9,000アビオスポイント |
札幌 | 12,000マイル(ディスカウント)15,000マイル | 9,000アビオスポイント |
福岡 | 12,000マイル(ディスカウント)15,000マイル | 9,000アビオスポイント |
沖縄 | 12,000マイル(ディスカウント)15,000マイル | 15,000アビオスポイント |
石垣 | 20,000マイル | 15,000アビオスポイント |
※片道の場合は記載マイルの半分のマイル数でOKです。
沖縄往復だけはディスカウントマイル利用に限ってはJALの方がお得ですが、それ以外のところであればブリティッシュエアウェイズ(BA)の方がお得になるんですよね。
特に札幌、福岡だとJALの距離設定、BAの距離設定の違いというのもあって、最もお得に特典航空券が取れるようになっています。
基本的には沖縄以外(奄美大島含む)以外はブリティッシュエアウェイズ(BA)のマイルを利用した方が圧倒的にお得となります。
ブリティッシュエアウェイズ(BA)とJALの利用条件の違いについて
更に2社の利用条件というのも実は異なります。
東京発 | JAL | BA |
特典航空券の利用対象者 | 本人、配偶者、二親等以内の親族、義兄弟姉妹の配偶者 | 誰でも対象 |
特典航空券の対象外期間 | ディスカウントマイルは利用制限と除外日の設定あり | 特になし |
予約の期限 | 搭乗日4日前まで | 搭乗日当日まで |
しかしブリティッシュエアウェイズ(BA)の場合、見ての通りかなり条件が緩いです。JALの特典航空券のルールというのは細かいルールが設けられています。(ANAも似たようなルールで運用されています。)
友人、知人などの発券も可能なのでJALに比べてかなり利用範囲が広いのはとてもいいと思います。
ブリティッシュエアウェイズ(BA)の発券での基礎知識
BAマイルを利用しての発券方法についてですが、いくつか基本的なことを解説していきたいと思います。
BAマイルを利用した特典航空券はWEBもしくはコールセンターで予約
BAのAviosポイント(BAマイル)でJAL国内線の特典航空券を予約する方法は2つあります。
- ブリティッシュエアウェイズのサイトで予約発券
- ブリティッシュエアウェイズのコールセンターで予約発券
WEBサイトからの予約は無料(諸税は別途かかる)となりますが、コールセンターで予約の場合は手数料2,000円がかかります。
なので、極力WEBサイトより予約することをおすすめします。
予約開始は60日前から可能!
ブリティッシュエアウェイズのBAマイルを利用した特典航空券ですが、出発日より60日前から予約ができるようになっています。
JALは2か月前となっているので、若干ですがJALの方が早く予約ができるようになっていますね。
BA発券の24時間以上前の場合の変更、キャンセルについて
ブリティッシュエアウェイズ(BA)で発券した特典航空券ですが、出発より24時間以上前のキャンセルについては無料です。
(諸税等は返金対象外)
ちなみに、変更の場合は手数料が5,760円かかります!!
変更をしたいのであれば一旦特典航空券のキャンセルを入れて(無料)、再度取り直しをした方が手数料がかからないのでキャンセルする方が良いでしょう。
BA発券のデメリットについて
めちゃくちゃお得なブリティッシュエアウェイズ(BA)の特典航空券の発券ですが、デメリットもあります。
すべてのJAL国内線に利用が出来るわけではない
「JALのグループ会社が運航する路線、運航便」では利用不可という点です。
- 日本エアコミューター
- 琉球エアコミューター
- フジドリームエアラインズ
- 天草エアライン
- 北海道エアシステム
あと、WEBから一部の便が出てこないことがある日本トランスオーシャン航空などは、BAのコールセンターに電話することで発券ができるようになっています。
WEBから不可の場合、その旨をコールセンターに伝えれば手数料は無料となります。
出発時刻の24時間前の日程変更条件が厳しい
天候による遅延、条件付き運航となっていても日程変更は24時間前からはできません。。。
該当の便が欠航になった場合だけ、マイルが払い戻されるようになっています。
万が一、欠航になった場合ですがブリティッシュエアウェイズのカスタマーセンターに連絡を入れてキャンセル処理をすることになります。
カスタマーセンターが営業時間外の場合は、後日営業時間内に電話をしてキャンセルの連絡をすればOKです。
BAマイルの返還、空港税の払戻の対応をしてくれます。
ブリティッシュエアウェイズのカスタマーセンター(Executive Club)
電話番号:03-3298-5209
営業時間:月曜~金曜 9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝休)
ブリティッシュエアウェイズ(BA)の発券方法について解説
ではブリティッシュエアウェイズのアビオスポイント(マイル)でどうやって特典航空券を発券するのか、発券方法について見ていきたいと思います。
まずブリティッシュエアウェイズのサイトに入り、ログインをしましょう。
「Executive Club」タブをクリックすると、ツリーが展開されます。
その中の「Aviosを使う」の項目の中に「Aviosを使う」があるのでこちらをクリックしてください。
そうするとこちらのページに移動します。
中央下の「特典フライトの予約」をクリックしてください。
ここで出発地、目的地を入力。この際、スリーレターコードを入力するようにしてください。
羽田であれば「HND」、福岡なら「FUK」となります。
続いて、出発日を入力してください。
片道のみの場合は、右側でチェックを入れましょう!(子の場合、復路は入れなくてもOKです。)
往復の場合は、復路日程も入れてください。
次に対象クラス(JAL国内線の場合はエコノミーを選択)、搭乗者も人数を入れてください。
往路のフライトが出てきます。
下にスクロールしていくと、復路も出てきます。
往復ともに乗りたい便をクリックしていきましょう!
選択して一番下までスクロールしていくと旅程概要が出てきます。
羽田-福岡の往復で9,000Aviosと諸税で580円になります。
右下の「次へ」をクリックしてください。
見積条件、フライト日程、変更払い戻し条件の確認が出てきます。
ここで再度、自分のフライト日程や条件について確認をしておくようにしてください。
寄付をする、気候アクションがありますがこちらについては「いいえ、結構です」を選択しておいてください。
「利用条件に同意します」にチェックを入れて、次へをクリックしましょう。
次に搭乗者の情報を入力してください。
次にケータイ番号を入力して次へをクリック。
ここで支払い画面へと移動します。
必要マイル数、諸税を念のため確認しておきましょう。
支払方法はペイパル、クレジットカードとなります。
普通に楽なのはクレジットカードなのでクレジットカード情報を入れていきます。
請求書送付先も記入していきましょう!
すべて記入したら「予約する」をクリックすれば完了となります。
完了後に6桁の予約番号が発行されたらOKです。
ちなみに今回は羽田-福岡でしたが、一部WEBから予約ができない便などについてはブリティッシュエアウェイズのカスタマーセンターに電話をして予約をしましょう。
ブリティッシュエアウェイズのカスタマーセンター(Executive Club)
電話番号:03-3298-5209
営業時間:月曜~金曜 9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝休)
WEBで出てこない便については、電話で予約発券しますがこの場合に限り手数料はかかりません。
予約したフライトの座席を指定する方法について
ブリティッシュエアウェイズで無事に特典航空券の発券ができたら、次は座席指定をしておきましょう。
実はブリティッシュエアウェイズでのJAL国内線特典航空券での座席指定は、ブリティッシュエアウェイズのサイトからは指定ができません。
ではどのように座席指定をすればよいのか?というと、3つの方法があります。
- JALのサイトから座席指定する
- JALのコールセンターに電話して座席指定をする
- 当日のカウンターで座席指定をする
というわけで、それぞれを解説していきたいと思います。
JALのサイトから座席指定をする方法
こちらですが、JALで発券した特典航空券の指定方法とは少々異なります。
まず、必要なものとしてBAの予約番号が必要となります。
そのあとは、JALのサイトから座席指定をするのですがここでポイント!
- ログインしていた場合はログアウトをしておく
- JALの日本語サイト以外で座席指定をする
ログインをした状態からだと、JALのサイトで日本語以外にできないので一旦ログアウトをするようにしてください。
ログアウトをしてから、日本語以外のサイトに変更をしてください。(どの国でもOK)
あとは手順に沿って進んでいけば、座席指定が可能となります。
JALのコールセンターに電話して座席指定をする方法
こちらの方が簡単に座席指定ができるのでおすすめです。
コールセンターは国内線、国際線のどちらでも問い合わせが可能となっています。
BAの予約番号、名前を伝えて座席指定をすればOKです。
0570-025-071
03-5460-0522
0570-025-022
03-5460-0311
0570-025-031
03-5460-0511
JALマイレージバンク会員
0570-025-103
03-5460-3737
また、搭乗日前日の5時より座席の開放がありますので座席指定できる範囲が広がります。
それ以前の電話で希望通りの指定ができなかった場合などは、直前に再度電話をすることをおすすめします。
まとめ
JALの国内線を利用するのであれば、Aviosを利用した方がお得なことが多いです。
必要マイル数においても、9,000~15,000Avios(マイル)で旅行を楽しむことができます。
また、利用できる範囲もJALとは異なり、誰でも利用可能というのもかなりメリットがありますね!!
友人だったり、恋人との旅行などでも自分のAvios(マイル)を活用することができますよ。