2018/06/24 12:29 xxx あろまの13点、ゆいの15点、みかんの14点について記載が無い以上、ドロシーにとってのみ屈辱的な内容をわざわざ記載する必要があるとは思えませんし、これは明らかな差別です。ピクシブ百科事典は特定のキャラクターに対するヘイトの場ではありません。
2017/09/30 22:07 xxx 追記。もしこの件をご了承頂けるなら、少なくともレオそふぃの記事内に反論の類を書くべきでない事も認めましょう。 カップリング個別のページにつきましては、ファンを優先すべきですから。 ただし様々なカップリングを押す人間が見るべきものであるノマカプリパラの頁においては、様々な意見として反論の設置もありかとは思いますが。
2017/09/30 22:04 xxx そもそも貴方は以前「ドロシーが主体の記事ならドロシーファンを優先すべきでしょうから」と仰っています。 そこで仰った通り、特定キャラに関する記事はそのキャラのファンに最大限の配慮がなされるべきです。今回の記載は極一部の言動のみを取り上げ、まるでドロシーファン全てが悪であるかのような印象を与えるものであり、大多数の何の罪も無いドロシーファンへの配慮からも、敢えて強調する必要がある事柄とは思えません。
2017/09/30 21:43 xxx だったらレオそふぃについても肯定的な記載だけではまずいですよね。 実際の本編にはレオナとそふぃが互いに対してそっけない描写も多々あるのですが、そういった否定的な事実が「本編描写として」ある以上はそれらも記載すべきです。
2017/09/30 09:41 DJ.KST あ、MAX光線は厳密には同じ意図というのではなく、「カップリングを紹介する記事であるなら否定的な記述だけになるのはまずい」と考えてのことです。反論は取りこぼしがないようにお願い致します。
2017/09/30 09:23 DJ.KST こちらに挑発の意図はございませんが、ここが特定の派閥の主観の介入し得ない『キャラ紹介の記事』である以上、現実から目を背けても百科事典として何にもならないと考えました。ノマカプリパラのMAX光線も同じ意味です。まぁ、この記述がまた消され、「アニメ本編の描写を書いてはならない」と納得できるような理由があれば、二度と干渉は致しませんが。
2017/07/24 00:02 xxx 「全くしょうがないなぁドロシーはww」←この発言に既に見下しのニュアンスがあるとしか思えませんが。 料理について、ここ数週間の屋台での活動を考えても金を取る商売として成立しているプロの仕事であり、「ある程度」で済むとは思えません。
2017/07/23 23:30 xxx 一意見のみを絶対の正解と印象付けるかのような断言口調はふさわしくないと仰るなら、不快に思うファンが少数派であると決めつけるのも相応しくありませんので、多数派とも少数派とも明言しない中立的な表現に改めるべきです。 また、屈辱的な内容を太字で強調するのも、アンチでない層への最低限の配慮として控えるべきです。 更に、蔑称として嫌う層が少数派であるという根拠が無い以上、「愛称」と断言すべきではないので「呼称」と改めるべきです。
2017/07/23 23:28 xxx 私がYahooで検索した結果、その蔑称を用いるのはドロシーを蔑み、ゴミ扱いするようなものばかりでした。更に、2chのキャラスレや作品スレでも概ね嫌がらせ目当ての蔑称として扱われています。それに対する非難も上がっている時点で、「可能性がある」のではなくそれを不快に思う「アンチでない者」は確実にいます。
2017/07/23 22:47 DJ.KST googleで検索した結果はやはり冗談じみたニュアンスと思われるものが多く、xxxさんの言うような「悪意を持って使用する者やそれを不快に思うファンが多数派」という意見は、悪く受け取りすぎとしか言えません。それに、これはあくまで**二次創作を投稿するサイト「pixiv」のサブコーナー**であります故、ネット上でよく使われる用語については説明が必要ですし、一意見のみを絶対の正解と印象付けるかのような断言口調はふさわしくないかと。
2017/07/23 22:30 DJ.KST 「多少いる可能性がある」という記述をどうしても「多数いる」に変えたいようですが、それが多数派である根拠はあるのですか?「ドロカス」という呼称がドロシーやドロシーファンを傷つけるようなニュアンスであるとどうして断言できましょうか?ここはあくまで二次創作のサブコーナー兼百科事典であり、「これを嫌う人が多数いる」と断言するのは偏っていて危険です。私個人はこの呼称については「全くしょうがないなぁドロシーはww」くらいの愛称だと考えております。
2017/07/22 20:51 xxx 根拠を提示した上で恋慕の堕天 KSトート氏にも説明しましたが、悪意を持って使用する者もそれを不快に思うファンも決して少数派ではありません。むしろ多数派なのですが、ある程度譲歩してこの表記とします。
2017/07/19 22:58 退会したユーザです 斜字→太字。例の記載については、、譲崎ネロの記事と同様「例の呼称を嫌うファンもいる可能性について注釈を入れる」というアイデアがある旨が、私のメッセージにありました。アイデアの採用は他者に委ねることとします。
2017/07/11 02:17 xxx 逆に質問しますが、カス呼ばわりという「あからさまな蔑称」が「非難でなく愛称」である事の根拠は何なのでしょうか? それこそ、「カス呼ばわりが当然」というドロシーに対する貴方の個人的蔑視に過ぎないのではないでしょうか?
2017/07/11 00:33 xxx どこの記事を見ても、ドロカスという蔑称はドロシーを見下し、馬鹿にする意図以外では用いられていません。 また、2ちゃんねるのキャラスレ、作品スレともに、その蔑称を用いるのは明らかに嫌がらせ目当ての荒らしのみです。 よって「ドロシーアンチでない層」に対する最低限の配慮として、このような場所に記載すべきではないと考えます。
2017/07/09 19:28 退会したユーザです カス呼ばわりを嫌うファンが多いという根拠はどこにあるのですか?個人的に嫌いだからといって理由をねつ造しないで下さい(ドロカス記載は念のため削除、1か月以上後に先の編集者が活動していない又は他のユーザーから意見がない場合は再掲載を検討します)。