キーワードを入力し検索ボタンを押下ください。

ホーム
防災情報
各種データ・資料
知識・解説
気象庁について
案内・申請
ホーム > 防災情報 > 気象情報

全般気象情報

その他の情報
地方
府県
大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第1号

平成30年7月5日05時07分 気象庁予報部発表

(見出し)
東日本から西日本では、8日頃にかけて大気の状態が非常に不安定となり、
雷を伴って非常に激しい雨が降って大雨となるでしょう。土砂災害に厳重に
警戒してください。また、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落
雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。

(本文)
[気圧配置など]  日本海北部には低気圧があって、寒冷前線が東北地方から北陸地方にのび ています。また、東シナ海から九州北部地方には梅雨前線がのびています。 これらの前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、前線の活動が活 発となる見込みです。東日本と西日本では8日頃にかけて大雨となり、数日 間、同じような地域で大雨が続くおそれもあります。 [防災事項] <大雨・雷・突風>  東日本から西日本の広い範囲で、6日にかけて1時間に50ミリ以上の雷 を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。  6日6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で   東海地方・四国地方         400ミリ   近畿地方              350ミリ   関東甲信地方            300ミリ   北陸地方              250ミリ   九州北部地方・九州南部       200ミリ その後7日6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で   東海地方・近畿地方         300から400ミリ   北陸地方・関東甲信地方・四国地方・    九州北部地方・九州南部      200から300ミリ の見込みです。  土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒して ください。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。  発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安 全確保に努めてください。 [補足事項等]  地元気象台の発表する警報や注意報、気象情報等に留意してください。  次の「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」は5日17時頃に発表す る予定です。
警報や注意報に先立って注意を呼びかけたり、警報や注意報の内容を補完するために発表します。
また、少雨や長雨などに関する情報も、気象情報として発表しています。