真木よう子出演『焼肉ドラゴン』は反日映画ではない! 監督が「アンチ『ALWAYS 三丁目の夕日』」と語ったその意味

yakinikudragon_01_180702.jpg
映画『焼肉ドラゴン』公式サイトより

 真木よう子、大泉洋、井上真央らが出演している現在公開中の映画『焼肉ドラゴン』(鄭義信監督)が、ネトウヨや安倍応援団らから「反日」と攻撃を受けていることを先日お伝えした。

『焼肉ドラゴン』は、1969年の大阪を舞台とした家族ドラマ。伊丹空港(大阪国際空港)近くの集落で焼肉店を営む、父・龍吉(キム・サンホ)、母・英順(イ・ジョンウン)、長女・静花(真木よう子)、次女・梨花(井上真央)、三女・美花(桜庭ななみ)、末っ子の時生(大江晋平)からなる金田一家を中心とした物語だ。劇作家であり『愛を乞う人』や『血と骨』などの映画脚本も手がけ多くの賞を受賞した巨匠である鄭義信が初監督を務めている。

『焼肉ドラゴン』を攻撃しているネトウヨたちは、ただ在日コリアンを描いた映画というだけで「反日」と攻撃しており、そのグロテスクな差別感情には吐き気がする。たしかに『焼肉ドラゴン』は在日コリアン一家が主人公で、差別やいじめを受けるシーンも出てくるが、その主題は社会の片隅に追いやられても生きようとする人間とその家族の絆を描くことであって、ネトウヨたちが言うような「反日」的主張などみじんもない。

 それに、そもそもこの作品の出発点にあったのは日韓友好の思いであり、その両国の狭間にある存在が在日コリアンだった。

『焼肉ドラゴン』は、もともと舞台作品として上演されたものだが、日本の新国立劇場10周年と、韓国の芸術の殿堂(ソウル・アート・センター)20周年を記念して、両劇場が共同制作する舞台として企画された。そこで韓国側の強いリクエストにより作品を手がけることになったのが、在日韓国人の鄭だった。

 映画『焼肉ドラゴン』公式パンフレットのインタビューで鄭義信は「日韓合作ということを考えた時、「自分の出自である在日韓国人についての物語を書こう」とすぐ思い至りました。それも、日韓の狭間で時と共に忘れ去られていくであろう人たちを主軸に捉えようと」と語っているが、それは、ある映画へのアンチテーゼでもあった。

 彼は「『焼肉ドラゴン』は裏『ALWAYS 三丁目の夕日』でもある」と語っている。それはいったいどういうことか。「すばる」(集英社)2008年5月号のインタビューで鄭義信はこのように説明する。

「高度経済成長の時代が美しかったように言われるけれど、キレイごとばかりじゃありませんでしたよと、僕は言いたい(笑)。今回、伊丹空港に隣接する伊丹市の中村地区に取材に行ったのですが、万博のために空港の滑走路を拡張する、その労働者は九州の炭坑から大量に流れ込んでいるんです。ちょうど九州で炭坑が次々と閉鎖された時期なんですね」

『ALWAYS 三丁目の夕日』は05年に公開されヒットした作品。1958年の東京の下町を舞台に、高度経済成長期の日本をノスタルジーたっぷりに描き、多分に美化して映像化した。監督を務めたのは山崎貴。後に『永遠の0』や『海賊とよばれた男』の監督を務め、東京2020開会式・閉会式 4式典総合プランニングチームの一員にも選ばれている人物だ。

『焼肉ドラゴン』は、日本中が高度経済成長の波に乗って激変していくなか、その成長を下支えしたのにも関わらず、虐げられた人々の生活に光を当てている。それは、『ALWAYS 三丁目の夕日』が美化して描いた、書き割りのような「古き良き日本」の世界線では「なかったこと」にされたものだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

真木よう子出演『焼肉ドラゴン』は反日映画ではない! 監督が「アンチ『ALWAYS 三丁目の夕日』」と語ったその意味のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。焼肉ドラゴン真木よう子編集部鄭義信の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 安倍が豪雨災害対策を放置し飲み会優先
2 オウム大量死刑執行報道は“公開処刑”だ
3 オウム死刑囚大量執行は井上の口封じか
4 『焼肉ドラゴン』はアンチ『ALWAYS 三丁目の夕日』
5 安倍が選挙妨害を依頼した男と密室謀議
6 グッディ!土田マジギレ真の原因
7 逮捕の文科省局長と安倍政権の関係、同じ支援事業に加計
8 報道特集が中曽根の慰安所作りを報道
9 安倍が選挙妨害に関与の決定的証拠
10 キムタク「両親と絶縁」は静香の影響
11 池上彰が朝日叩きとネトウヨを大批判
12 オウム・菊池直子と教団の性愛事情
13 安倍が災害無視し極右ネットTVに
14 九州北部豪雨も安倍首相は帰国せず!
15 27時間からさんま&中居が消えた理由
16 3.11に問う、安倍の原発事故の責任
17 亡くなった森田童子の素顔を語る
18 小学8年生の安倍伝記漫画が反日と炎上
19 BBCが山口事件の被害者・詩織さんを特集
20 安倍が森友加計追及を鈍らせるため震災を政治利用
1安倍が豪雨災害対策を放置し飲み会優先
2安倍が選挙妨害に関与の決定的証拠
3BBCが山口事件の被害者・詩織さんを特集
4安倍昭恵夫人に“第二の加計”問題が浮上
5羽生結弦国民栄誉賞授与式の醜悪な裏
6真木よう子『焼肉ドラゴン』にヘイト攻撃が
79条Tシャツ着用者が国会傍聴から排除
8姑息!W杯にぶつけて高プロ法案を強行採決
9室井佑月が古賀茂明に「官僚の忖度」を聞く
10時間稼ぎ、質問無視…安倍の党首討論が異常
11安倍首相が加計理事長ゲス会見を擁護
12 オウム死刑囚大量執行は井上の口封じか
13古賀茂明が室井に語った「安倍の残虐」
14花角新潟県知事の選対幹部が刑事告発
15逮捕の文科省局長と安倍政権の関係、同じ支援事業に加計
16安倍が選挙妨害を依頼した男と密室謀議
17 桂歌丸が語った戦争への危機感と怒り
18オウム大量死刑執行報道は“公開処刑”だ
19小泉進次郎の「国会改革」案は詐欺だ! 
20『バイキング』が加計・日大・至学館を比較

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄