ITmedia NEWS > ネットの話題 > 豪雨災害「デマに注意」 広島県警が呼び掛け

豪雨災害「デマに注意」 広島県警が呼び掛け

» 2018年07月09日 19時09分 公開
[ITmedia]

 西日本の豪雨災害に乗じた“デマ情報”がSNSなどで拡散されているとして、広島県警察本部は7月9日、Twitterの公式アカウント(@HP_maplekun)で注意を呼びかけた。不確定な情報を拡散しないよう案内している。

Twitter 広島県警察本部のTwitter公式アカウント(@HP_maplekun

 広島県警によると、「レスキュー隊の服を着た窃盗グループが被災地に入っている」「犯人が乗っているクルマは○○で、ナンバーは○○」といった情報が流れているが、そのような事実は把握していないという。

 こうした事態を受け、県警は(1)情報の発信元の確認、(2)不確定な情報をSNSなどで拡散しない、(3)不正確な情報に惑わされることなく、冷静な行動をとる、などを呼び掛けた。被災地以外でも、義援金や見舞金名目の詐欺が発生する恐れがあるとし、注意喚起している。

SNS

 2016年4月に発生した熊本地震では、「動物園からライオンが逃げた」というデマがTwitter上で広がった。熊本県警は、うその投稿を行った神奈川県の会社員の男(20)を偽計業務妨害の疑いで逮捕している

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

IoT時代、膨大なデータをリアルタイムで処理・分析できれば、ビジネスチャンスにつながる可能性もある。そのために必要なデータ基盤の要件は。

育休中にマネジメント学ぶ女性が急増中? 「育休プチMBA勉強会」の主催者に、狙いとユニークな運営方法について聞きました。

最新のVR機器やハイスペックPCなどを無償で提供。夢のオープンイノベーション拠点が生まれたワケは?

統計家・西内啓氏に「信用スコア」の可能性について聞いてみた

さらなる小型化に取り組んだカシオG-SHOCKの「MTG-B1000」。小型、薄型化する上で必要になった新しい耐衝撃構造とは? 詳細を企画、デザイン担当者に聞く。

名刺管理のITベンチャーSansanが「社内メール・固定電話廃止」を実現できた理由

NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約した 「QNAP×ITmedia」

コンパクトボディに3Kディスプレイや4スピーカーのサウンド・システムを備えた「HUAWEI MateBook X Pro」は、仕事だけでなくプライベートな映像視聴でも活躍する1台だ。

買収先との会議中、すぐにでも社長に相談したい問題が。出先で判断を仰ぐにはどうすればいいのか――。そこで活躍したのが最新のWeb会議システムだった。

Special

- PR -