はむすた母娘は今日も元気!

末っ子女子大生とその母が、2人3脚でブログしてます。

【読書感想】小湊悠貴 著 『ゆきうさぎのお品書き』

 

おいしいものが大好きな「はむすた母娘」

 

おいしいもの漫画は娘に譲って、

おいしいもの小説は母担当にしようかなと、画策中です。

 

ゆきうさぎのお品書き 6時20分の肉じゃが (集英社オレンジ文庫)

ゆきうさぎのお品書き 6時20分の肉じゃが (集英社オレンジ文庫)

 

 

 

おいしい香りが漂ってくるような本です

 

短編仕立てになっているので

どこから読んでも大丈夫です

中高生の朝読書にも向いているなと思います

 

 

読後感が、どの部分もいいです

ほっとして読み終える感じが、暖かいです

 

 

『ゆきうさぎのお品書き』は冬のお話です

ここで言う「ゆきうさぎ」は、小料理屋さんのお店の名前です

寒い季節に提供される暖かい料理が登場します

料理はあくまでも、お話の添え物

登場人物の人間模様が、お話の中心です

 

 

作者の人を見る視線が、どの人物に対しても暖かいんですよ

それがこのお話の色になっているんですね

安心してお勧めできる小説です

 

 

一宿一飯の恩というのが、にゃんこさんにもあるようで

見た目はちょっとかわいげのない猫が

このお店に関わる人を呼び込みます

それは「最近、食べ物の味がしない女子高生」だったり

「元バイトの求職中女性」だったり

「ライバル店の従業員」だったり

あれ?

女の子ばっかりかな・・・?

 

 

食べ物を用意することが、どんなに大事なことか

毎日、食事を用意することが、いかに大変なことか

そこにどんな思いやりが隠れているか

「ゆきうさぎ」に関わる人たちは感じてくれます

当たり前のことじゃないってことを、知ってくれます

日々の食事担当としては、それだけで

ほっとするんですよね

 

 

このお話では、お料理は添え物なので

詳しいレシピはありません

だからこそ

それぞれ「おうちの味」に、できそうだなと思います

冬が来たら作りたいなと、思わされちゃいます

おいしい香りで家族の帰りを迎えたくなります

 

 

お店の2代目問題やら、

情報誌で拡散される問題やらもあって

この先も気になる感じです

わー、いっぱい続編が出てる~

これは楽しみ!

今の季節のものを、読みたいな~

 

 

ゆきうさぎのお品書き あじさい揚げと金平糖 (集英社オレンジ文庫)

ゆきうさぎのお品書き あじさい揚げと金平糖 (集英社オレンジ文庫)

 

 

 

ゆきうさぎのお品書き 祝い膳には天ぷらを (集英社オレンジ文庫)

ゆきうさぎのお品書き 祝い膳には天ぷらを (集英社オレンジ文庫)

 

 

 

ゆきうさぎのお品書き 親子のための鯛茶漬け (集英社オレンジ文庫)

ゆきうさぎのお品書き 親子のための鯛茶漬け (集英社オレンジ文庫)

 

 

 

ゆきうさぎのお品書き 8月花火と氷いちご (集英社オレンジ文庫)

ゆきうさぎのお品書き 8月花火と氷いちご (集英社オレンジ文庫)

 

 

 

ゆきうさぎのお品書き 熱々おでんと雪見酒 (集英社オレンジ文庫)

ゆきうさぎのお品書き 熱々おでんと雪見酒 (集英社オレンジ文庫)

 

 

 

漫画版もあるみたいです

こちらも楽しみです

 

 

ゆきうさぎのお品書き 1 (ヤングジャンプコミックス)

ゆきうさぎのお品書き 1 (ヤングジャンプコミックス)

 

 

 

ゆきうさぎのお品書き 2 (ヤングジャンプコミックス)

ゆきうさぎのお品書き 2 (ヤングジャンプコミックス)

 

 

当ブログ プライバシーポリシーについて  当ブログに掲載されている広告について  当ブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。  このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当ブログや他サイトへのアクセスに関する情報『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。  プライバシー ポリシー – ポリシーと規約 – Google  当ブログが使用しているアクセス解析ツールについて  当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。  この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。  プライバシー ポリシー – ポリシーと規約 – Google  当ブログへのコメントについて  当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、次の各号に掲げる 内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。  特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 極度にわいせつな内容を含むもの。 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。  初出掲載:2017年12月13日