ダイナミックDNSのMyDNSにネットで繋がりません。なぜでしょう?
FireFoxでMyDNSを検索すると、MyDNSに関わる検索一覧が表示され、その中のMyDNSに接続するリンクを押すと「安全な接続ができませんでした www.mydns.jpへの接続中にエラーが発生しました。」と表示されます。
DDNSに接続してサーバーを動かしてプログラムを作動させるからteratailで扱うのが妥当な質問です。
DDNSに接続できないのはCentOSに問題があるかと思います、なのでやっぱりこれはteratailで扱うのが妥当な質問かと思います。
CentOSを普通に使っているのに、MyDNSに繋がるひとがいるのと、繋がらない人がいるのでは、そもそもおかしくありませんか?ちなみにFC2も利用できません、FC2は私のCentOS7のインストールされているパソコンから情報を外部に持ち出すことができないので、FC2のFTPを使って、情報を他のパソコンに移そうとしたのですが、それが出来なくさせられました。つまり私が必要とするサイトにアクセスできない状況が発生しているのです。それっておかしくないですか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
過去質問のCentOS7上で起きている問題をまずは全て解決してください。
全て解決してようやく当件のスタートです。
過去質問が解決できていないのにこの質問が解決できるとは到底思えません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
こっちではちゃんとTOPページは見れてますねー
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
更新された質問を見る限りHTTPSの通信プロトコルか証明書のエラーですね。
- あなたのアクセスしているURLをそのままブラウザのアドレスバーからコピーして貼り付けてください。
- ブラウザのバージョンを記載してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
安全な接続ができない、というのだと、SSL 接続しようとして相手方とプロトコルが合わない、というのが考えられます。
で、普通に繋がってる https://www.mydns.jp で、接続状態を見ると TLS 1.2 で接続してるので、考えられるのはつなぎに行っているブラウザが、TLS 1.2 に対応していない古いバージョンのまま、そして mydns.jp のサーバーが、TLS 1.2 以前を(危険性があるので)接続対象外としているという可能性ですかね。昨今は TLS 1.2 以降だけというのも増えてますから。
CentOS 7 の標準だと、OpenSSL は 1.0.1 系(そしてすでにサポート終了している)ではなかったかな?
CentOS 7 といっても、7.0-1406 は4年前のリリースですから、マイナーバージョンまで含めて、しかも利用しているソフトウェアの個々のバージョンまで記述しなければ、「同じ CentOS 7」などとは言えるものではありません。
恐ろしいことに世の中にはまるっきりアップデートを適用しない人もいるのですから(閉鎖された環境でならまだしも、それで普通にネットにつないでるからたちが悪い)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
レジストラーの設定が正常でないのでは?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.78%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
mather
2018/07/09 11:48
「MyDNSで取得した自分のダイナミックDNSのドメインに接続できない」ということですか?「繋がらない」だけではどういう意図なのかわかりにくいため、何を実際に試して、何が問題だったのかを具体的に質問に書いてください。
trm
2018/07/09 15:43 編集
FireFoxでMyDNSを検索すると、MyDNSに関わる検索一覧が表示され、その中のMyDNSに接続するリンクを押すと「安全な接続ができませんでした www.mydns.jpへの接続中にエラーが発生しました。」と表示されます。
mts10806
2018/07/09 12:53
プログラミングにどう関係あるのでしょうか。そもそもteratailで扱うのが妥当な質問内容でしょうか。
trm
2018/07/09 12:57
DDNSに接続してサーバーを動かしてプログラムを作動させるからteratailで扱うのが妥当な質問です。
mts10806
2018/07/09 12:59
これだけだとどう見ても単に「あるWebサイトにつながりません」としか受け取れない内容です。きちんと要件を書いてください。できれば質問テンプレートを使って。https://teratail.com/help/question-tips#questionTips3-8
mts10806
2018/07/09 13:05 編集
あなたの質問履歴全部見なければならないのは誰にとっても負担にしかなりません(しかも解決してないものが多い)。質問を小分けにせずひとまとめにするか、解決してから次の質問を立ててください。
trm
2018/07/09 14:38
DDNSに接続できないのはCentOSに問題があるかと思います、なのでやっぱりこれはteratailで扱うのが妥当な質問かと思います。
mts10806
2018/07/09 15:14
(2回目)あなたの質問履歴全部見なければならないのは誰にとっても負担にしかなりません(しかも解決してないものが多い)。質問を小分けにせずひとまとめにするか、解決してから次の質問を立ててください。
mts10806
2018/07/09 15:14
(2回目)これだけだとどう見ても単に「あるWebサイトにつながりません」としか受け取れない内容です。きちんと要件を書いてください。できれば質問テンプレートを使って。https://teratail.com/help/question-tips#questionTips3-8
trm
2018/07/09 15:22
CentOSを普通に使っているのに、MyDNSに繋がるひと、がいるのと繋がらない人がいるのでは、そもそもおかしくありませんか?ちなみにFC2も利用できません、FC2は私のCentOS7のインストールされているパソコンから情報を外部に持ち出すことができないので、FC2のFTPを使って、情報を他のパソコンに移そうとしたのですが、それが出来なくさせられました。つまり私が必要とするサイトにアクセスできない状況が発生しているのです。それっておかしくないですか?
mts10806
2018/07/09 15:24
会話ができないのならもういいですよ。今までもまともに会話が成立しているところはあまり見ません。私が指摘している内容で分からない箇所があれば言ってください。
mather
2018/07/09 15:47
個人宅からのアクセスですか?会社内のネットワークからのアクセスですか?後者ならここに書き込まず会社のインフラ管理者にご相談ください。
2018/07/09 15:50
複数のユーザーから「プログラミングに関係のない質問」という意見がありました
teratailでは、プログラミングに関して困っていることがないと思われる質問を推奨していません。
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、具体的に困っている理由や解決したいことを明確に記入していただくと、回答が得られやすくなります。
trm
2018/07/09 15:53
自宅のパソコンとネットです。
mather
2018/07/09 15:55
ではまず、こちらにアクセスしてご自身のブラウザに関する情報を確認してください。 https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html
2018/07/09 16:24
複数のユーザーから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という意見がありました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。