ファーストサーバのレンタルサーバ「Zenlogic」、金曜夜からの全面サービス停止が解けず、いまだ停止中。ストレージ障害のためのメンテナンスで
ファーストサーバが提供しているホスティングサービス「Zenlogic」で、本日午前8時に終了予定だったメンテナンスが終わらず、月曜日の午前9時を過ぎた記事執筆時点でサービスが停止したまま、終了時間が未定になっています。
Zenlogicは、同社によると中小企業や官公庁など約2万社が利用しているレンタルサーバサービス。
Zenlogicは6月下旬からストレージに断続的な障害が発生。何度かメンテナンスを行ったにもかかわらず完全な復旧に至りませんでした。そのため、7月6日金曜日の夜8時から土日をはさんで7月9日月曜日午前8時まで異例の長時間、外部へのWebサイトの公開やメールの送受信、コントロールパネルの操作などを含む全サービスを停止し、メンテナンスを実行していました。
しかし本日午前9時時点での報告で、障害が解消しないためメンテナンスを延長する旨を次のように説明しています。
サービス再開処理後、再度の高負荷発生を確認いたしましたため、大変申し訳ございませんが、不本意ながらメンテナンスを延長させていただくこととなりました。
ただしサーバー設定画面『コントロールパネル』は、利用を再開するとのこと。ホームページの閲覧、メールの送受信、サーバーへのファイル転送は停止したままです。
ストレージの高負荷が1週間以上解消せず
Zenlogicは、6月19日頃からストレージで高負荷が発生し、Webサイトの閲覧、メールの送受信、コントロールパネルの操作などが断続的に利用できなくなる障害が発生していました。
同社は6月22日にサーバを入れ替え、6月23日にストレージを増強、6月27日にストレージを緊急増強、6月29日にもストレージを緊急増強とパラメータの調整を実行、7月2日に緊急メンテナンスとパラメータの調整、3日以降も毎晩メンテナンスを実行してきましたが、障害の解消に至らず、7月6日から9日にかけての長時間全停止メンテナンスとなりました。
7月3日時点で、同社は障害の原因について、データの入出力が一部のシステムに偏っているためだと、次のように解説しています。
- 冗長構成しているストレージシステム(データ記憶システム)において、データ入出力の処理が一部のシステムに偏ったことにより、高負荷が発生。該当ストレージシステムの再起動が発生し、サービスが断続的に利用できない状態が発生しました。
- データ入出力の処理が一部のストレージシステムに偏るのは、以下の点が原因と推測しております。
- 突発的なアクセス集中が発生した際のパフォーマンス不足
- ストレージシステム構築時のパラメーター設定が適切でない
自社でサーバインフラを持たないファーストサーバ
ファーストサーバは自社でインフラを持たず、ZenlogicはYahoo! JapanもしくはAWSのいずれかのインフラの上にファーストサーバがサービスを構築するアーキテクチャを採用しています。
ZenlogicはもともとYahoo! Japanのインフラの上で構築されサービス提供が開始されましたが、当初からインフラには依存しない仕組みになっているとされており、今年の4月にはAWSをインフラとした「Zenlogicホスティング Powered by AWS」の提供が開始されています。
今回障害が発生しているのはYahoo! Japanのインフラ上に構築されているZenlogicと見られます。そのため、原因究明と対策も同社と連係して行っていることをファーストサーバは明らかにしています。
ファーストサーバは2012年に大規模なデータ消失事故を起こしていることが知られています。
- ファーストサーバ、データが消えた理由を説明 削除コマンドの停止・範囲記述漏れ - ITmedia NEWS
- ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩
あわせてお読みください
- カテゴリ クラウド
≪前の記事
IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2018年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業